• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねぎ@キラカンのブログ一覧

2007年10月30日 イイね!

やっぱ太いほうが

いいっすね!

日曜はマフラーを作り変えてもらいました♪

元々付いてた中間タイコ(っていうかタイコは中間しか付いてませんがw)がこちら↓



画像はちょっと分かりにくいですが、パンチングパイプの中に30φ程度のパイプが通ってそこから抜ける構造になってます。

そして付け替えたタイコがこちら↓



見事にストレート!
アコードの純正マフラーらしいです。
手前の粗いパンチングにはグラスウールが巻いて無く、奥の細かいパンチングにはグラスウールが巻いてあります。
グラスウールっていうか金タワシみたいなのでしたが。
この辺が音質に影響するのかな~。

ホンダのマフラーって事で期待しつつ試乗すると…




超イイ!

レスポンスもいいし、音が良くなりました。
乾いた感じの音でテンション上がります。

音量は若干公害チックですが…(汗

これ、絶対速くなってる気がします。5馬力くらい?

絞ってるやつは馬力落ちるって聞きますが、実際結構変わりました。
馬力を上げにくいNAにはこれの加工代なんて安いもんです(材料費込み7千円)。

これで絞りの無いマフラーになりましたが、マニはフジツボなんで50φなんですよね~。
まぁノーマルE/GなんでN2レプリカはまだ入れなくてもいいかな~って気はしますが。

とりあえず目標は「あれはノーマルや無いやろ~」って言われるくらい仕上げる事。
あと何箇所かやりたいとこがあるんでそれが終わったら再セッティングしよっかな~。
Posted at 2007/10/30 03:21:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2007年10月22日 イイね!

編集

編集修行会2~4&バトドリの動画取り込んだんで今編集に入ってます。

フレーム単位でカットしてるんで一寸時間がかかりますが、完成したらかなり楽しめるDVDが出来るかと。

目指すは金取れるくらいのクオリティ!!
Posted at 2007/10/22 22:48:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2007年10月20日 イイね!

タイヤサイズ

既に某氏のブログに書かれてしまったんでパクりっぽいですが、パクりでは無いですw

実はバトドリ出場の際、前日の修行会で15インチが厳しかった為チームの先輩から185/55R14を借りて走ってました。

これが…

すげー面白い!

回る回る!(エンジンがね

ファイナルが4.556なんでそれより更にローギアになり4.778に近くなってるんじゃないかなって感じです。

初めてのセキアを楽しく走れたのもこのサイズのおかげじゃないかな~って気がします。

審査員の方からも「元気がある」みたいな事を言われてたらしいんで踏みっぷり(踏んでるように聞こえる音)が大事な86には結構いい選択かもしれません。

自分のは超前期レブ(7600くらい?)ですが、そこまでレブが足りない感じはしませんでした。
あ、でもヤシの木立ち上がりを繋げようとしたらちょっときつかったかも…。

いつかやるであろうハイカム化に向けて今度の給料次第でレブ上げてもらおうかな~なんて考えてます。

あと185/55R14だと車高が低い!(当たり前w

リアルな低さが得られてクリアランスも稼げるんで見た目も結構いいです。
フェンダーとの隙間は60で被るくらいなんでそこまで気になりませんし。

ただ、元々リア下がりの車高がサイズダウンすると更にリア下がりになってフロントとのバランスが悪い…。

そこでそろそろ交換時期のフロントタイヤのサイズで悩んでます。

185/55か175/60か…。

185/55だと幅は185/60よりあったりするんですが、只でさえサイドウォールが硬い01の偏平を落とすことでちょっと癖がある感じにならないかな~っと。
あと185/55は「RE01」になるのが引っかかります。
01を使ってた時の印象は「初期が食わなくて突っ張る」だったんで、そのままの仕様だとちょっと使いにくそう。
コンパウンドだけ01Rになってたりするなら良さそうですけどね~。
あとパターンはやっぱ01Rの方がカッコいいしw

175で引っかかるのは幅くらいです。
あとは185/55よりは車高が高くなりますが…。

フロントは値段が値段だけにリア程気軽に買えないのが悩みの種ですね~。
Posted at 2007/10/20 05:33:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2007年10月18日 イイね!

15吋

15吋修行会の画像を撮ってくれてた方がいたので頂いてきました。

左がしまえかけの14インチ(SS621)で右が15インチ(ATR)です。

角度ついてない15インチの方が踏んでたりしますw

その辺がロール具合に出てるのか、ただ横グリップが高いからなのか…考えると夜も眠れません。

15インチはグングン進むんで面白いんですけど常に思いっきりいかないといけないんでちょっと疲れますw

パワー出してる車だと楽しいんじゃないかな~。

あまり回せないんで煙が出ると言われてるATRでも全然出ませんでした。

知り合いの32が履いて走ってるの見た時はアホみたいに出てたんですけどね~。

横のグリップそれなりにあるし、縦は結構ある感じなんで値段の割に使えるとは思いますが減りが早い。

どっちにしろ自分の仕様では馬力がもうちょっと欲しくなるタイヤでした。
Posted at 2007/10/18 06:28:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2007年10月14日 イイね!

バトドリSSinセキア

バトドリSSinセキア昨日に続き連チャンです。

しかも今日は大会。

去年までは広場でしたが、今年からはサーキット。
コース図は画像の通りです。

予想に反して…1コーナーあるし(|| ゚Д゚)ガーン!

1ヘア回った先の黄色い点にパイロンがありそこで180°ターンして逆走になってショートカット使ってヤシの木回って更に360°ターンでゴールってコースでした。

セキアはジムカーナで1回走った事があるだけで86で走るのも初だしドリフトで走るのも初なのにいきなり大会ってのもど~かな、とw

とりあえず練習走行が通常の周回コース10分×1と逆走10分×1だったのでそこで振れるようになるしかない!

でもゼッケンが1番だったんで1組目の先頭ってのがビミョーにプレッシャー…。

まぁやるしかない!って事で無難にフェイントとアクセルで進入!!

…。

おもしれ~!

全体的に三井より広い分大きいライン取ったりできるのがいいっすね。
1コーナーもアウトラインで無ければ(ノーマルEGではアウトライン厳しいですが)怖いって気持ちより断然面白いって気持ちが強いです。

ここでもやっぱ足回り変更はかなり効きました。
今までの仕様だったら絶対スピンしまくってます。

10分の枠でそれなりに繋がるようになって、だいぶ感覚が分かった段階で終了~。

これ、絶対修行会の成果が出てるんじゃないかな~。
昨日の午前中のコース、外周~ヘアピン繋げる方が難しかったし。

その後逆走だったんですが、バンパー割って即終了w

タイラップとガムテで修理して昼休みを取った後1回戦。

本番には強いと思ってましたが…

2回ハーフスピンw

負けたかな~って思いましたが何とか勝ちました。
勝ったっていうか、勝たせてもらったようなものです。

2回戦は某広島の選手。
角度もスピードもある上に安定感があるんでタナボタは無いと思ってましたから1コーナーの練習のつもりで走りました。

まぁ、進入アンダーが出ましたけどw

そんな訳で2回戦敗退っす。

セキア慣れしてないっていうか明らかに引き出しが少ないです。
自分の操作に不安があるから振れないところもあるし…。

やっぱ三井だけじゃなくて色々走らないと駄目ですね。
セキアみたいなヘアピンって三井には無いですからまた違った走りが必要になりそうです。

一応来年はセキアも走ろうと思ってたんでいい布石になったと思います。

今回NAクラス優勝は昔86でD1シリーズチャンプを取った某熊本の選手でした。
カローラバンで来てましたがエンジン速すぎ!
僕の車より2千くらい上で走ってる気がします。
180くらい出てる86より明らかに速かったんで200は越えてそうね~。
めっちゃ回ってたし。
あとミスをミスにしない所が流石でした。

やっぱ大会はモチベーション上がりますね!

もっと…振らないと!!

がんばろ。
Posted at 2007/10/15 00:12:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ

プロフィール

クルマ好き、走り好き、ハチロク好きな♂です。 ハチロクも三代目になりました。 とりあえず92後期本体ノーマルでどこまで速くなるかやってみます(・∀・)ニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  12 34 5 6
78 9101112 13
14151617 1819 20
21 222324252627
2829 3031   

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3代目のハチロクです。 エンジン…92後期ノーマル ECU系…86純正改、92後期INJ ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
街乗り快適♪
スズキ セルボ スズキ セルボ
通勤用フル装備快適足車です。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
1台目の車です。 免許取りたてで嬉しくて色々なとこを走り回りました。 この頃は車には興味 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation