• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねぎ@キラカンのブログ一覧

2006年07月14日 イイね!

また乗りたい

また乗りたい昔の車ビートです。

ハチロクに乗り換えて2年くらいなりますが、未だにビートの頃の方が「イケとった」とか「はじけとった」とか言われます(;´Д`)
確かに思い当たるフシが無くは無いです。

ビートの頃は走るのが楽しくて仕方なかった上にビート独特の乗り味、クルマと人間の距離が近いんですよね。クルマの感覚と人間の感覚がシンクロするというか…。
その辺はハチロク乗っていく上での課題でもあります。

64馬力スポーツ軽って色々ありますが俺のオススメは断然ビートです。
当時の軽としては最強クラスのボディ剛性&ミッドシップ。これだけで十分買う価値あります。
しかもホイールベースが全長の割に長い(ロードスターくらい)んで扱いやすいです。
更に、低いシートポジション。俺のビートは全長調整式車高調がバネ遊ぶくらい落としてたんでシートに普通に座ったまま地面に手の平がついてました。

唯一難点を挙げるとすれば馬力。
相当遅いです。ワークス等と比べるとハチロクに対するシビックくらいあります。
だから次に乗るときはターボ付けますw
今は某ショップからTD025用のマニとアウトレットとサージタンクがセットで出ててしかも値段もそこそこ。
NAに固執してないし、多分ビートに馬力があったら…脅威。

あー欲しい。
Posted at 2006/07/14 23:03:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2006年07月12日 イイね!

エキゾチック!

エキゾチック!ジャパン!!

ホイールはマークⅡか何か履いてました。イカス!

それにしても携帯でここまで撮れたらいいですねー。
200万画素恐るべし。

最近熱気が凄まじい…。日干しになっちゃうよ…。
あと2日、頑張ろう。
Posted at 2006/07/12 20:02:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2006年07月09日 イイね!

機種変

機種変なんっつーかザクみたいw


今日1年半ぶりに機種変しました。
今回の機種変は結構手が込んでて、事前に別のカードからビックカメラのポイントに移行、ビックカメラに行ってネットショップのポイントと店舗ポイントを共通利用できるように申請&機種の取り置き、携帯でポイント移行を確認、購入…だったんですが、

金曜夜勤&土~日完徹&朝10時から会社のボーリング大会…などがあってその後北九から天神まで行ったりしたんで相当きつかった!!

完徹の体に今日の気温&天神の人ごみはこたえるバイ…。

さて、この携帯、防水&耐衝撃&200万画素AF付きカメラ&PCサイトビューワ等など色々ついてるんですが、なんといっても魅力は防水!
車いじってて手が汚れてても気にせず取れて後で水洗いできる。熱い!
よい子はプールの中とかには持って入らないように!w
Posted at 2006/07/10 19:08:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジタルモノ | 日記
2006年07月07日 イイね!

合体、それは男の浪漫。

合体、それは男の浪漫。ちょっと画像が汚いんで見難いですけど俺の愛機です。

IBM ThinkPad A20m + ThinkPad Dock!

これ、多分今から6年くらい前のPCなんですがバリバリ現役で使えます。

元々車のコンピュータいじるつもりで2年前くらいにこのシリアルポート付きのノートを中古で買ったんですが思った以上に活躍し、数日後にはメインの座をデスクトップから奪い取りました。

仕様はセレ500,320M,12Gと大した事ないですがシリアルポート付きの割にUSBが付いてたりLANが付いてたり挙句の果てには赤外線ポートまでついてます。
この赤外線ポートは携帯の画像を送れたりするんで結構便利です。

OSは初めからXPが入っており(標準はWIN98)意外と快適。
今は実家を出たんでデスクトップは持っておらずこれ1台で済ませれる様、ドックのPCIスロットにUSB2.0カードを入れて外付けHDD&DVDドライブを動かしてます。
初めはHDDはともかくDVDの再生すら厳しいかなと思ってたんですが再生どころかリッピング、書き込みも何なくこなし益々愛着が沸きました(笑)

キーボードのタッチもいいし、何より漆黒のボディが漢心をくすぐります(;´∀`)
最近こいつの頑張りを買ってメモリを512にしてやろうかと考え中です。
因みにこれを今買うと2万?くらいで買えます。
Posted at 2006/07/08 04:08:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジタルモノ | パソコン/インターネット
2006年07月06日 イイね!

インジェクター

インジェクター92後期インジェクターです。

86インジェクターは183ccくらい?で、92後期は235ccくらい?です。

同じエンジンなのにここまで違うのか、と。
馬力差が20psくらいあるんで当然と言えば当然かも。
そういえばSRも13と15じゃ結構インジェクター容量違ったような。

俺のエンジンは92後期が載ってるんですが制御は86ECU+e-manageでインジェクターも86用です。
86インジェクターを86ノーマルECUで駆動した場合、全開時のA/F値は14付近になってましたΣヽ(゚Д゚; )ノ
86に92後期載せた時、4番ピストンが棚落ちしやすいのはこういった仕様で動かしてるのも原因らしいです。

それをとりあえずe-manageのエアフロ補正で12付近にしてます。
この状態だと壊れにくくはなっているんでしょうが、元々86のマップが荒いんで微調整ができない感じです。

そもそも、メーカーがわざわざエンジンに合わせたインジェクターを作ってるのにそれを使わないのは勿体無い。

そこで92後期インジェクターを付けようと企んでいるんですが、
86と92後期ではインジェクターの抵抗値が違う、制御方式が違う、もちろん吐出量も違う、等などポン付けとはいきません。
86前期ECUならとりあえず駆動できるみたいですけど。

でもこんなこともあろうかと(っていうかこの為に)e-manageを買っといたんでなんとかなりそうです。

e-manageは適合車種にAE86って載ってるんですが、実は車種別ハーネス等を使ってインジェクター配線に割り込ませるようにすると調子悪くなります。
これは86インジェクターが低抵抗&電流制御の為らしく、説明書にも「AE86、R31等の低抵抗インジェクターの車両はドロッピングレジスターを取り付けるか高抵抗タイプインジェクターに交換して下さい」とあります。
その為、今はインジェクターの配線はつなげてません。

92後期インジェクターは高抵抗タイプなのでe-manageで駆動できるはず。
そうすれば、燃調もエアフロ補正ではなくインジェクター増量補正(16×16)で取れるはず。

上手くいけば92後期エンジン載せた場合、結構安上がりに制御できる事になりますね。
早いとこやらねば。
Posted at 2006/07/07 03:49:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ

プロフィール

クルマ好き、走り好き、ハチロク好きな♂です。 ハチロクも三代目になりました。 とりあえず92後期本体ノーマルでどこまで速くなるかやってみます(・∀・)ニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3代目のハチロクです。 エンジン…92後期ノーマル ECU系…86純正改、92後期INJ ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
街乗り快適♪
スズキ セルボ スズキ セルボ
通勤用フル装備快適足車です。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
1台目の車です。 免許取りたてで嬉しくて色々なとこを走り回りました。 この頃は車には興味 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation