• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぬずん。のブログ一覧

2015年02月20日 イイね!

オートメッセと茶会とジャマーネ

オートメッセと茶会とジャマーネ14日に大阪オートメッセ2015に行ってきました。

8時くらいにこそこそと一人で駐車場へ

はっきりいってハイタッチ目的ですw。

といいながらもお姉さまもパシャリw




今回は全身ポーズを意識して撮りました。

マツダブースでスタッフの方と熱く語っていると
偶然にも目の前にみん友のnanoまさ さんと遭遇w
マツダブースにきたら誰か知ってるマツダみん友さんに会えると思ってたらその通りになりましたw

そこからは一緒に館内をひたすら廻りお姉ちゃんばかり撮り巻くってましたw


こんなの見たり


これに感動し



良いパーツも見つけました。


MC後のAWDのヘッドライトウォっシャーの位置です。
私の愛車にも付いてますがギミックw
参考になります!

一通り各ブースを廻った後マツダブースに戻ってみるとこれまたアテンザの友!wooddieさんとも遭遇!

久しぶりにアテンザ談義に花咲きました!



それからハイタッチとりこぼれがないか巡回した後
B級グルメでお好み焼きを食べ駐車場で解散!


最後までご一緒に廻っていただいたnanoまささん、ありがとうございます。
丸一日楽しむことができました。

このあと某場所でやっている茶会に参加



みんながいただいて喜びんでると

実はサプライズで


さらに!

就任!

そして関東組みも参加!!!
六甲へと消えていきましたw

いやはや、濃い茶会でした。
(濃いので内容は割愛してます)



Posted at 2015/02/20 22:43:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年12月14日 イイね!

第13回関西GJアテンザオーナーズクラブオフ会

第13回関西GJアテンザオーナーズクラブオフ会開催居場所が和歌山県の太平洋側ということもあって参加人数が気になっておりましたが
ふたを開けてみれば



9台も集結!!!

しかも会場の白崎海洋公園は終始強風!激寒な状態で自己紹介。

その後写真撮影会
寒さに耐え難くなりお隣にあるワッフル食べ放題のレストランで昼食。
※写真撮り損ねました

食事後オフ会はいったん〆(昼の2時)w



残ったメンバーで海を見て

『黄昏れるGJアテンザオーナー』

少し場所を移動してまた撮影



せっかく来たので海南市に移動してご当地ラーメンオフ!
※写真撮り損ねました


夕方5時に解散となりました。

今までで一番寒いオフとなりましたが、いい思い出にもなりました。
幹事さん、参加した皆様お疲れ様でした。





次回オフは来年1月末~2月頭予定。

その前に来週末、GJアテンザの写真部があります。
Posted at 2014/12/14 19:21:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年12月13日 イイね!

いよいよ明日は今年最後のGJアテンザのオフ会

北風と一緒にやって来た
第13回関西GJアテンザオーナーズクラブ

開催地は白崎海洋公園

オフ会初の和歌山県です!

近畿圏の方は少し遠く感じるかもしれませんが

開催時間は平成26年12月14日(日)11時からとまったりスタート。

このときこそ!

GJアテンザの燃費とパワーと快適性を検証できるチャンス!


詳しい内容は主催者さんであるライヌさんイベントスケジュール


個人的にはビッグマイナーチェンジに対する愚痴妬み憧れのオフ会と私は思ってますw
Posted at 2014/12/13 11:27:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年10月13日 イイね!

第二回GJアテンザオーナーズクラブオフ会に参加

第二回GJアテンザオーナーズクラブオフ会に参加最近ブログ更新を簡単にしたい、えぬずんです(汗)
※画像がいくつか撮り損ねて(未入手)ますm(_ _)m



台風の影響もなく曇り晴れに恵まれた大阪。
先日、第二回GJアテンザオーナーズクラブオフ会に参加しました。








開催地が大阪ともあってスタッフ(駐車場誘導係)として手伝わせてもらいました。

そのほかの駐車場案内係(ハロウィン仕様)



開会式では総勢約70名?の長い自己紹介w




おのおの駄弁って





お土産の抽選会
私は同郷、南大阪のお土産でしたw


引き続き


皆が使わなくなったパーツのじゃんけん大会


その後私はGJ関西のハイドラーたちと会場から抜け出し
舞洲で行っているチーム倒壊さんもご参加しているイベントへハイタッチもらいに。。。表敬訪問にw



オフ会場に戻って

再び濃い駄弁りんぐ




参加者全員で集合記念撮影。





夕方になり
全車そろっての撮影大会



そして閉会式ではこのGJアテンザオーナーズクラブの管理者委任式w


こんな一日でした
遠方&近郊からご参加した皆様、濃い駄弁りと思い出が出来たのではないでしょうか。


Posted at 2014/10/13 09:01:29 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年08月10日 イイね!

「第12回関西(と東海も)アテンザオーナーズクラブオフ会」一部のみ参加しました

「第12回関西(と東海も)アテンザオーナーズクラブオフ会」一部のみ参加しました台風でもやります!参加します!えぬずんです。









土砂降りの為、名阪国道の伊賀から関まで通行止めだった所為で
第一部開催場所がドライブイン伊賀に変わった駐車場では通行止めの解除待ちで大混雑!!

開催時間になり二部の開催地である『伊賀の里モクモク手づくりファーム』の駐車場へ足早に非難。

すると先ほどの大雨はどこへやら雨は小雨から曇り空へ






16時前。
ここにきて自己紹介
そしてダベリングの続き。



こんな自然災害でも駆けつけることが出来た精鋭の皆さん!☆

俺の車高一番低い!的な会話で盛り上がってた遠征組等と幹事様w


17時となりほとんどの方は第二部(BBQ)へと消えていきましたwww
続きのブログは第二部参加者さんにお任せ(^^;




次回の9月オフ会は未定(予定なし?)





そして皆が気になる全国オフ情報は










10月12日(日)三連休の真ん中ですよ~~











開催地は愛知県か大阪府です。










続報を待て!!
Posted at 2014/08/10 21:53:39 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@Vagabond 確かにそうですね。しかし黄砂みたいのが少しあるような」
何シテル?   08/26 07:52
team KODO 管理人 GJアテンザオーナーズクラブ関西支部長 愛車にロードバイクを積んで走りに行きます。 見かけたらお声でもかけてくださいな。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

First choice シート調整ボタンカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 09:17:05
アイスヒューズに一部交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 12:35:30
GJアテンザに10インチナビ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 09:48:42

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
【契約日】2013年3月17日 【納車日】 5月25日 【最高燃費】2 ...
その他 IDIOM 0 その他 IDIOM 0
CP&ハイタッチ&普段乗り、徘徊用 折りたたみを買いに行って、折り畳みできないのを買っ ...
その他 その他の危険 (ФдФ) ヘピバラ (その他 その他の危険)
ヘムカツ中
ホンダ シビック ホンダ シビック
中古で購入 フォグランプ サンルーフ 走行距離3万キロ ワンオーナー

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation