• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

electoneの愛車 [マツダ アテンザワゴン]

整備手帳

作業日:2020年3月19日

GJアテンザに10インチナビ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
パナソニックCN-F1XD
ほぼ無加工でインストールできました。
純正ナビの取り外しはマックガードを緩める必要があります。
マツダでやってもらいました。1000円でした。
2
後ろ側のナビ固定用ブラケットは使いません。
前側のブラケットを後ろ用の取り付け位置にボルトで固定します。
こうすることでナビが3cmぐらい飛出して、ディスプレーの開閉が可能になります。ただしアースをナビケースに共締めしてもアースが取れなくなるのでアースはコードを延長してグローブボックス裏に設置しました。
ナビパネルはサイドスイッチなし(GJT1-55-230A02)に交換です。
このパネルはサイドの化粧部分を平らに削り落とす必要があります。ラジオペンチでつまむようにすれば取れます。
3
ステアリングリモコンも使えます。
マツダ純正のショートコード(KE-02-V6-029)が必要です。
これを12ピンカプラーに取り付けます
4
画面の映り込みを抑えるためにタブレット用の指紋が付かない保護シートを貼りました。
GPSアンテナはセンタースピーカーの網を外して中に取り付けました。
網は結構硬いので内側からラジオペンチで爪を挟むとよいです。
前後ドラレコ、バックカメラ、ETC,
サブウーハー、ラジオも使えます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

インマニの圧力取得したい(安く

難易度:

リアスタビライザーも交換

難易度:

車検

難易度:

【備忘録】他力で細密研磨+クリスタルキーパー

難易度:

フロントマスコットのコーティング

難易度:

【備忘録】エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年8月9日 9:02
初めまして、
突然失礼致します。

今年購入したGJアテンザ前期型に前オーナーさんが全く同じナビを付けてくれています。機能は概ね満足しているのですが、テレビの受信能力が低くて閉口しております。例えば立体駐車場の中ではほぼ映りません。30Mの短いトンネルでも音声だけに為ってしまいます。4月迄所有していた車輌に搭載していたカロッツェリアは普通に映っていたのでその違いに驚いています。アンテナの能力かなとも思いますが、そちらの映り具合は如何でしょうか?

取り付けはショップ任せのようです。
ご多忙のところ、お手数かけますが宜しくご教示下さい。
コメントへの返答
2021年8月9日 12:26
うちの場合はあまり気になりません。アンテナの貼り付け位置は問題ないですか?上部と両端のはずですが説明書をお持ちでしたら詳しく解説があります。一度確認してみてはいかがでしょうか?
一応受信できているならアンテナは機能しているはずです。
貼り付け位置の変更となると貼り直しが効きませんのでアンテナ単体でもう1セット買うことになると思います。

プロフィール

「[整備] #アテンザワゴン GJアテンザ テンパータイヤ購入 https://minkara.carview.co.jp/userid/3241248/car/2918273/6254921/note.aspx
何シテル?   03/07 08:45
electoneです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
マツダ アテンザワゴンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation