マツダ アテンザワゴン

ユーザー評価: 4.56

マツダ

アテンザワゴン

アテンザワゴンの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - アテンザワゴン

注目のワード

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • フロントホイールハウスのデッドニング

    知人から油圧ジャッキとウマ、スロープを借りてフロントのホイールハウスをデッドニングしてみました。 我が家の駐車場が傾斜地でジャッキUP不可なので夏休みに実家に帰って作業しました。 アテンザのジャッキUPポイントはかなり奥にあり、ローダウン用のジャッキと、スロープを使ってようやくジャッキUPできまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2025年8月16日 10:53 アテゴンLv2さん
  • バスブーストコントローラ取り付け

    備忘録 取り付け忘れてたGM-D8100のバスブーストコントローラを取り付けました。 取り付け位置はハンドル下のこの位置に。 付属のタッピングネジを紛失してしまったので両面テープで取り付けました。 ホームセンターに売っていたエーモンの1700で脱脂して両目テープ3905で貼り付けました。 このま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年8月2日 18:47 アテゴンLv2さん
  • サイバーナビのDSP調整(3)

    DSP調整後、1週間経ってから車で音楽を再生すると何となくサブウーファーの聞こえ方がおかしいのと音が曇っているような気がしたので再調整しました。 画像はサブウーファーの距離をメジャーで再計測してテスト音声聴きながら調整したタイムアライメントの結果です。 2回目の調整よりも8cm近く短くなりました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年7月27日 14:01 アテゴンLv2さん
  • サイバーナビのDSP調整(2)

    スマホで使えるマイク(Dayton Audio iMM-6C)を入手したので再度DSP調整にトライしてみました。 Dayton Audioの公式サイトにキャリブレーションを使用するにはAudio Toolアプリ(有料)が必要と記載されてましたので購入して使用することにしました。 Dayton A ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年7月19日 20:59 アテゴンLv2さん
  • サイバーナビのDSP調整(1)

    一通りアンプとスピーカー取り付けが完了したのでナビのDSP調整にトライしました。 ゲイン調整に続きカーオーディオ・パーフェクト・セオリーブック 2 サウンド・チューニングMasterとリンクのYouTubeを参考にしました。 まずは各スピーカーの極性の確認から始めました。 KRK Audio To ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2025年7月13日 15:18 アテゴンLv2さん
  • アンプゲイン調整

    ゲインを調整しないといくら音響調整しても意味が無いとのことで、オシロスコープを使ってアンプのゲインを調整してみました。 ちなみに私はゲインの調整方法を調べるまで“オシロスコープ”という言葉すら知りませんでした。 なのでYouTubeやアンプのゲイン調整についてが書かれた本を参考にして調整しました。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2025年7月6日 21:31 アテゴンLv2さん
  • サブウーファーとアンプ取り付け

    サブウーファー用のアンプとサブウーファーを設置しました。 最初はアンプ(カロッツェリア GM-D8100)を縦に配置しようと思いましたが、ケーブル配線がやり難いので横置きにする為に赤線を発泡スチロールカッターでカットしました。 カット後はこんな感じです。 アンプはこのように設置しました。 リモート ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年7月6日 17:54 アテゴンLv2さん
  • フロントドアデッドニング追加

    今日はフロントドアのスピーカー周りのデッドニングとドア外周に吸音材を追加しました。 スピーカーを交換するまでは、スピーカー周りのどこまで制振材を貼れるかが分からなかったのでそのままになってました。 スピーカー周りの吸音材はオーディオテクニカのAT-AQ442 サウンドプルーフィングウェーブです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年7月5日 20:38 アテゴンLv2さん
  • アンプ設置と配線(2)“成功”(リヤエプトシーラー追加)

    フロント4chのみですがようやくアンプの設置が終わりました。 逆接続したリモートケーブルを通し直すのと、サブウーファー用のアンプのブーストコントローラーケーブルを通すのに助手席のカーペットをめくるついでにリヤシートに吸音材を追加しました。 シートは何とか戻せました。 どちらかというと配線のほうが戻 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年6月28日 19:05 アテゴンLv2さん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)