• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アテゴンLv2の愛車 [マツダ アテンザワゴン]

整備手帳

作業日:2025年7月5日

フロントドアデッドニング追加

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今日はフロントドアのスピーカー周りのデッドニングとドア外周に吸音材を追加しました。
スピーカーを交換するまでは、スピーカー周りのどこまで制振材を貼れるかが分からなかったのでそのままになってました。
2
スピーカー周りの吸音材はオーディオテクニカのAT-AQ442 サウンドプルーフィングウェーブです。
3
左右ともに一山余りました。
スピーカーの外周に沿ってバッフル面に貼っています。
それとスピーカー周りに制振材(AT-AQ550)を貼ってなかったので追加しています。
スペースがあまり無いので少量です。
4
下側にも細い端材が余っていたので貼っておきました。
5
外周にエプトシーラー686(3cm幅·10mm厚)を貼るために脱脂します。
AT-AQ550は脱脂すると表面の塗装が剥がれてアルミ面が剥き出しになります。
6
貼れるところにエプトシーラーを貼りました。
ドアには左右共に車体番号が刻印されているので念の為避けてます。
少しでも音漏れが防止できることを期待しています。
7
スピーカーの下側にも貼りました。
8
写真撮り忘れですが内張りの赤いところにノイサス制振シートを追加しました。
AT-AQ550ではぶ厚すぎて制振材を貼れませんでしたが、ノイサスは薄いので貼れました。
9
右側です。
左右とも内張りは簡単にもとに戻せました。
作業的には1時間も掛からない作業でした。
これでフロントドア周りの作業は一段落しました。
つぎはサブウーファー用のアンプの設置とゲイン調整です。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( AT-AQ442 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

スピーカー交換

難易度:

サブウーファーとアンプ取り付け

難易度:

バスブーストコントローラ取り付け

難易度:

ツイーター取り付け

難易度:

アンプ設置と配線(1)“失敗”

難易度:

アンプ設置と配線(2)“成功”(リヤエプトシーラー追加)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ただただカッコイイ http://cvw.jp/b/3655068/47905356/
何シテル?   08/17 15:30
2024年7月27日からアテンザワゴン乗りになりました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

i-stop、やめました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 12:43:08
TRACMAX X-privilo TX3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 00:34:25
カーテシランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 23:52:48

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
スバル フォレスター (SG5 CROSS_SPORTS_2.0i_4WD)に約10年乗 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2014年に購入して2024年7月24日まで乗ってました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation