• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんぽこ34のブログ一覧

2023年05月22日 イイね!

車庫の中を明るくしたい。

車庫の中を明るくしたい。うちの車庫、照明が2箇所あるんですけど、なんか暗い。

きっと床がアスファルトで黒っぽいからだという事で、ホームセンターで安売りの水性のペンキを買ってきました。色はラベンダー 笑 

ネットで調べてもアスファルト床を塗装してる人は全然いない・・

とりあえず4リットル缶でイケるとこまでイッたれーってことで後先考えずにローラーで塗り塗り。


ところが、まぁ吸い込む訳ですよアスファルトが塗料を!

ケチって薄めたのが良くなかったみたいです。

しかしもう後戻りはできない!!

2度、3度塗りをしたため、4リットルでは半分しか塗れませんでした。

でも、全体的に明るい印象となり大満足です♪

車庫の中ではジャッキアップ等はしませんが塗料の耐久性については気になるところですね。

そのうちもう半分も塗って、耐久性レポートなんかしてみようかな?
Posted at 2023/05/22 17:33:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月25日 イイね!

r33のラジコン組み立てましたー。

r33のラジコン組み立てましたー。ここ最近、ラジコンをやっている人が増えているらしく、お店やアマゾンを覗いてみると、よく売れているようで商品の動きが盛んです。

私も昔ラジコンで遊んだ記憶がありますが、それは主にオフロード用のバギーでした。

懐かしさから、ここ2年くらい小遣いの範囲で買ったりしてたのですがそれもオフロード車

オンロードも興味はありましたが、他の人が走らせているところを見ると、ものすごい速さで走っていて、目が追いつかず「これは、無理!」と思って、手を出さずにいたんです。

でもですね、その早い奴にスカイラインがライナップされているんですよ。しかも32とか35もあるんです。

気になりだすともうヤバいですね。第2世代GTRで乗ったことの無いR33を買ってしまいました。

少し小さいけど、新車が届きました。笑

しかし、新品ボディが透明だったので自分で塗ることに、33ならミッドナイトパープルしか頭になかったのですが、タミヤさんの塗料のラインナップにミッドナイトパープルがない。

なので、パープルメタリックとクリアピンクを何回も試し塗りして、納得?妥協?の色を出す工程を捻出し、頑張って塗り塗りしました。

いや、たかがラジコンと侮れません。
R33、ものすごくカッコイイです!!
あぁ、当時中古で買って、ナンバー切ってでも手元に残しておけば良かった・・。

ちなみに今は昔のラジコンの復刻モデルなんかもラインナップされており、なんとそれらの部品が新品で安く手に入るため、当時壊してしまっていたラジコンも復刻されている車種ならレストア出来るんです。

しかもよく見てみると、そのパーツのいくつかは補強されていたり、形状を見直して制作してあるのです。

あぁ、羨ましい・・。

実車ではGTRの一部のパーツが復刻しているようですが、今私が乗っているr34の4ドアもリーズナブルな価格で、しかも現代の技術を盛り込んだ純正同等品が復刻しないかなぁー?
特に電装品・・・。

しないだろうなぁ・・・笑
Posted at 2022/09/25 18:39:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月02日 イイね!

ニスモもどきでーす( ̄▽ ̄)



とあるきっかけから実家の物置の整理をしました。
そこで、こっそり置いといたクルマのパーツ箱が大工道具の下の方に積まれていたりする現実を目の当たりに・・

悲しい事ですが私以外にしてみればクルマの部品などはよくわからないガラクタなわけでして・・
さすがに青い色の部品達は気を使ってもらえていたのですがやはり管理が大変との事、

置いとくのも気が引けますのでひさびさに取り付けとなりました( ̄▽ ̄)

なんだか知らない間にエアロの塗装にヒビがあったりして・・・。

遠目にはわからないのでガマンです。

ひどくなったらディフューザーに合わせてつや消し黒にでもしようかな?






Posted at 2017/08/02 20:20:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年07月20日 イイね!

何だか気になる事・・

何だか気になる事・・最近、トランクなどリア周りにススが付くようになりまして・・・。
マフラーは普段排気している左側が酷い気がします。

状況としては
車はほぼ毎日乗っている
エンジンのかかりは極めて良
アイドリングは安定している。
コンピュータはノーマル
エアクリーナーはk&Nの純正交換タイプ
普段は2000回転付近での走行が多い
たまに回すと最初に黒煙を吐いている様子
燃料はずっとエネ○ス(メーカー変えてない)
アイドリングではマフラーから水滴が出る
パワー的には特に変化は感じない
燃費は測っていないのでわかりません


ノーマルコンピュータがエンジン保護のためある程度燃料濃いめなのはよく聞く話ですが
新車の頃もRB26車のマフラーはこうなんですかね?
今、周りに昔新車でR乗ってましたって人がいなくて話聞けないのが残念なんです・・。

ススってことは酸素と合体できなかった残念な炭素達ですよね?
こりゃ吸ってる空気量に対して燃料が多いのかなと思いまして・・・。

o2センサーや水温センサーなど各種センサーが壊れかけると燃料濃くなるようですが・・

街乗り(低回転走行)で蓄積したススがだだ飽和して(最近ブン回してないから溜まりきって)出てきてるだけなのかなぁ

昔知り合いがフルノーマルの34R乗ってた時おんなじような悩み?をいってたの思い出しちゃいました。

そういやあの人、高速のパーキングの度にリアバンパーやマフラーの手入れしてたなぁ

Posted at 2017/07/20 08:54:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月06日 イイね!

パワーウィンドウ壊れかけ?

ここしばらく調子良かったパワーウィンドウ、
今朝、久々に下がったまま上がらなくなりました!
しかし、なぜかお昼にはまた動いてくれたのでとりあえず窓を閉めることはできたのですが、やはり今後が不安です。

以前に調子崩した時、モーターのブラシを無理矢理(もともと交換できる構造ではありませんでした)交換したのですが、やはり自作ブラシでは一年くらいが限界の様です。

やはりモーター交換ですかね・・

でも・・記憶では確か4万円以上したような気が・・・( ̄▽ ̄)


とりあえずガラスが走る窓枠の抵抗を減らすためにゴム部分にシリコンスプレーをガチ吹きしときました。

これだけでモーターの作動音や窓の開閉スピードが変わりました。しかも手軽にできるのでまだパワーウィンドウ大丈夫なセダン乗りの方、今のうちに試してみてはいかがでしょうか?

たぶん、このひと手間でモーターの寿命が伸びるですよ?( ̄▽ ̄)








うーん、遠目には良い感じですが最近小キズが増えてきたっス。

ほぼ毎日乗ってるから仕方ないです・・。

ノーマルのサスペンションなんですがフォレスターのお下がりの冬タイヤなんで(確か225の65だったハズ、よく入ったなと思います)フェンダーとの隙間がほぼないです。

乗り心地は最高ww


Posted at 2017/02/06 21:30:27 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #スカイライン フェンダー内部の防錆塗装 http://minkara.carview.co.jp/userid/2094891/car/1595953/3870741/note.aspx
何シテル?   08/18 16:37
どうも、ぽんぽこ34です。ポンコツ34ではありません。4ドアボディにRB26載せてお買い物!34は2台目なんで1台目の経験をいかしていかにサビさせないで普段乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックドアが開かない!!その時はスイッチに注意!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 15:32:45
オイル漏れしたダンパーを交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 23:24:43
アンダースポイラー付けました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 01:45:29

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
34はこれで2台目となります。1号機は無対策で冬場も乗り回し、サビによりお別れに・・ 今 ...
日産 セレナ ママ車 (日産 セレナ)
家族のお出かけはセレナにお任せ。 あんまりいじるとママさんに怒られるので、バレないよう ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation