いきなり始まったギブス生活、ようやく終わりを迎えて車にも乗る事が出来ました〜。
しかしながら今だアキレス腱は不完全で再断裂の危険も残っているのでまだまだ無理はできないのです・・・。
でもなるべく動かしたほうが良いのは車もアキレス腱も同じなようなのでリハビリかねて歩き回ってます。
久々に洗車もしたし、当たり前の生活に感謝と満足ですね。
今の仕様はアンダースポイラーは外し他、夏用のウィング付きトランクになっております。
車に乗れない間に少しカスタムについて考えました。
今まで(なぜか)ノーマルにこだわってなるべく純正部品しか使いたくなかったのですが少しくらいならカスタムしてもいいのかな〜と・・・。
ノーマルだってもちろん素晴らしいパフォーマンスを見せてくれますが、それって車の一面に過ぎないんですよね。
あんまり激しいカスタムは躊躇してしまいますが変化を楽しむ程度のカスタムはありではないかなと思ったのです。
人生この先、今回のアキレス腱の様に急に車に乗れなくなってしまう可能性はゼロではないわけで・・・。そうなった時に自分は今の車との接し方に後悔しないだろうか?
なんてガラにもない事考えてしまったのです
( ̄▽ ̄)
というわけで、最近ではローダウンとZチューンバンパーに興味が・・・。
ちなみに早速ですが、フロントのみ物置にあった車高調に交換しました。
jicのR33用車高調だったのですが昔バネだけをスイフトの自由長203ミリの10キロのやつに交換したモノです。
フルタップモデルなのでプリロードはゼロで組み立てました。
乗り味は自由長長めのスプリングだからか減衰ダイヤル最弱ですと純正よりほんの少し硬いかな?ってな感じで、ピロアッパーの影響でしょう、ロードノイズは結構拾います。
リアはまだつけてないんですが、車高調はスイフトスプリングに交換済みで、過去にこの状態でつけたら乗り味がかなりハードになってしまった経験があります。
乗り味はリアで決まるみたいなんですよ。
なので
リアにはスイフトのアシストスプリングなるものを投入しようかなと考えております。
合成バネの計算が必要になります。
とりあえず純正プラスくらいのバネレート(乗り味)を目指したいので
メイン 8キロ
アシストスプリング 5キロ
(8×5)÷(8+5)・・計算法あってるかな?
合成バネレート 約3キロ
さて、これでどんな乗り味になりますやら。
ブログ一覧
Posted at
2016/07/23 11:14:29