• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんぽこ34のブログ一覧

2016年12月15日 イイね!

アキレス腱の次は副鼻腔炎ですよ・・

いやはや参りました。厄年でもないのに・・・歳ですかね?

風邪が治ってから2週間くらい鼻水が続いていてなんか変だなぁと思いつつもそのうちおさまると思っていたら・・

おさまるどころか突然夜中に顔面が痛くなり病院へ・・。
副鼻腔炎との事・・。CT撮りやら薬やらでハイオク満タンくらいお金がかかりました。

この副鼻腔炎、かかっても痛くない人もいる様ですが私の場合はもの凄く痛くなりました。

今は抗生物質飲みながら鼻セレブのお世話になっております。

調子崩す時は車も体も同じですね・・・なんかいつもと違うなぁと感じた時に対処するかしないかでその後の展開が結構変わったりするものです。

いい正月迎えるためにもしっかり治して規則正しい生活を心がけるぞー( ̄▽ ̄)



話は変わって100円ショップでワニ皮チックなカッコいい箱を見つけまして・・


思わず買ってしまいました。



何に使うかといいますと・・・




前に乗ってた32のエンブレムなどをしまうのにちょうどいいなーと・・


このまま飾っても絵になります( ̄▽ ̄)



しかもこの箱、薄い保護紙と乾燥剤も付属してました。


100円ショップ、侮れません( ̄▽ ̄)





Posted at 2016/12/15 22:31:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年07月23日 イイね!

やっと車に乗りました。

いきなり始まったギブス生活、ようやく終わりを迎えて車にも乗る事が出来ました〜。

しかしながら今だアキレス腱は不完全で再断裂の危険も残っているのでまだまだ無理はできないのです・・・。

でもなるべく動かしたほうが良いのは車もアキレス腱も同じなようなのでリハビリかねて歩き回ってます。

久々に洗車もしたし、当たり前の生活に感謝と満足ですね。










今の仕様はアンダースポイラーは外し他、夏用のウィング付きトランクになっております。


車に乗れない間に少しカスタムについて考えました。

今まで(なぜか)ノーマルにこだわってなるべく純正部品しか使いたくなかったのですが少しくらいならカスタムしてもいいのかな〜と・・・。

ノーマルだってもちろん素晴らしいパフォーマンスを見せてくれますが、それって車の一面に過ぎないんですよね。

あんまり激しいカスタムは躊躇してしまいますが変化を楽しむ程度のカスタムはありではないかなと思ったのです。

人生この先、今回のアキレス腱の様に急に車に乗れなくなってしまう可能性はゼロではないわけで・・・。そうなった時に自分は今の車との接し方に後悔しないだろうか?

なんてガラにもない事考えてしまったのです
( ̄▽ ̄)

というわけで、最近ではローダウンとZチューンバンパーに興味が・・・。

ちなみに早速ですが、フロントのみ物置にあった車高調に交換しました。
jicのR33用車高調だったのですが昔バネだけをスイフトの自由長203ミリの10キロのやつに交換したモノです。

フルタップモデルなのでプリロードはゼロで組み立てました。

乗り味は自由長長めのスプリングだからか減衰ダイヤル最弱ですと純正よりほんの少し硬いかな?ってな感じで、ピロアッパーの影響でしょう、ロードノイズは結構拾います。

リアはまだつけてないんですが、車高調はスイフトスプリングに交換済みで、過去にこの状態でつけたら乗り味がかなりハードになってしまった経験があります。

乗り味はリアで決まるみたいなんですよ。

なので



リアにはスイフトのアシストスプリングなるものを投入しようかなと考えております。

合成バネの計算が必要になります。

とりあえず純正プラスくらいのバネレート(乗り味)を目指したいので

メイン 8キロ
アシストスプリング 5キロ
(8×5)÷(8+5)・・計算法あってるかな?
合成バネレート 約3キロ

さて、これでどんな乗り味になりますやら。







Posted at 2016/07/23 11:14:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年06月15日 イイね!

突然、大好きな車に乗れなくなった!

えーと、突然ですが痛さから気を紛らせるために書き書きします。

サッカーやってて左のアキレス腱が切れました。

まるで足を誰かに蹴飛ばされた様な衝撃と痛みでした。
初体験ではありますが、不思議です・・これ以上足首を動かしてはイカンと本能でわかりましてそのまま病院へ、

ドクター先生1
「アキレス腱切れてますねー、わかりますか?足首動いてないでしょ?」とふくらはぎをモミモミ


は、はい・・、(痛くて足首など気にできませぬ!もうモミモミやめてー!)
この日は紹介状書いてもらって別のデカイ病院へ行く様に言われ簡易ギブスだけして帰宅。

翌日、というか今日ですが早速病院開く前から送ってもらい駐車場待機して行列のできる病院へ行きました。

ベテランナースさん
「整形外科は予約の患者さんが優先なので〜順番きたらお呼びします」

待つ事まさかの5時間!

あぁ、次は予約してからアキレス腱切ろうと思いました。

ドクター先生2
「うん、切れてますね〜。突然だったでしょ?30代はね、多いんですよ」

その後、治療の方向性をじっくり話し合い
結論、今日15時くらいに手術となりました。
待合室で話好きのマダム達からいろんな話を聞けたのですが、どうやらこのドクター先生2は予約が向こう1カ月埋まっているくらい有名な先生らしい・・
紹介状があるから当日受付なのに診てもらえていることがわかりました。
ドクター先生1、紹介状ありがとう‼︎

んで本題、局所麻酔でやりますから今日帰れますよとの事。
すごいなー、アキレス腱手術して日帰りかぁ、医学は進んでるなーなんて思っていたのですが・・・知らなかった、局所麻酔がどういうものか・・・。

もうね、麻酔注射の連射ですよ( ̄▽ ̄)
え?マジ?!そんなに刺すの?!

手術室行くエレベーターで付き添いの人が局所麻酔は少し痛いんですよーなんて言ってたけど
こりゃ少しじゃねーっ!!

ドクター先生2
「どうですか?まだ痛みますか?」


「すみません、想像より注射が痛くてもうなんだかよくわからないです」

手術室だと天使にみえる看護婦さん
「大丈夫ですか?だいぶ緊張なさってますね?脈がだいぶ早いようですが・・」

リキみ過ぎたせいか、すぐ横のモニターがピーピー騒ぎ出してました。

とても長く感じた37分間でしたが手術は無事終了。

ああ、終わって良かった!みなさん、ありがとうございました!みなさんの活躍は局所麻酔の私は全て見て、聴いておりましたよ!
うつ伏せでの手術でしたがカチャカチャとかカリカリとかパチンとかそういった音がするたびに目が泳いでおりました。

結局、約1カ月間はギブスでいきます!とドクター先生2がおっしゃるので1カ月間クラッチを踏めない・・・うーむ、こっそり乗ろうかとも思いましたが、手術後に再断裂したらまた手術になってしまう・・それはイヤ!

なんて甘いこと考えていたのですが、夜になって麻酔が完全に切れたら・・

物凄くイタイ・・、そりゃそうですよね!さっきまでパックリだったわけですから・・

こりゃとてもクラッチなんか踏めません!
うーむ、好きな車に乗れないのがこんなに辛いとは・・自分がいかに車好きなのかよくわかりました。

みなさん、体動かす前は必ず準備体操してください!
もし、そんな余裕がない!電車に乗り遅れるなんて時もアキレス腱だけは伸ばしてから走ってください。完治までいくらかかるかわかりませんがフロントバンパーくらいなら買えそうです( ̄▽ ̄)

ハァ、足痛い・・・。

足に付いてる黄色は手術の時に塗られた消毒液の残りです。



Posted at 2016/06/15 23:53:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年11月11日 イイね!

どうなった?分割ブーツ

どうなった?分割ブーツ春先に交換したドライブシャフトの分割式ブーツ。

あれから7000キロくらい走ったけど・・
どうなってるかなぁ・・ってなわけで下回りの点検をしました。

えっと、全く問題無しでした( ̄▽ ̄)

写真に丁度、分割部分の線が見えてますが中のグリスが滲んですらいません。

よしよし、ボディもサビてないしひと安心です。

せっかくなんであちこちノックスドールを吹きかけときました。


Posted at 2015/11/11 23:47:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年03月30日 イイね!

フロアバーその後

フロアバー装着後、その辺を乗ってみました。

街乗りではあまり体感出来ませんでしたねー。
このバーは車体の横方向のヒネリに対して効きそうなんで街乗り程度では体感出来ないのも無理もない話ですね( ̄▽ ̄)

強いて言えばアスファルトの補修跡を通過する時の衝撃?をよく拾うようになりました。うーん、ただ振動が増えただけ・・・いやいや確実に剛性感はあります。

あと、リアドアの閉まる音が変わったような気がしますね。

乗り味の好みは別れると思います。セッティングパーツとしては面白いですよ〜。

そうそう、時間があったのでニスモマフラーをチタン風に塗装してみました。耐熱塗料ではないのでどうなるか分かりませんが剥がれてきたらシンナーで拭き取ればいいや( ̄▽ ̄)



Posted at 2015/03/30 17:25:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #スカイライン フェンダー内部の防錆塗装 http://minkara.carview.co.jp/userid/2094891/car/1595953/3870741/note.aspx
何シテル?   08/18 16:37
どうも、ぽんぽこ34です。ポンコツ34ではありません。4ドアボディにRB26載せてお買い物!34は2台目なんで1台目の経験をいかしていかにサビさせないで普段乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックドアが開かない!!その時はスイッチに注意!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 15:32:45
オイル漏れしたダンパーを交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 23:24:43
アンダースポイラー付けました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 01:45:29

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
34はこれで2台目となります。1号機は無対策で冬場も乗り回し、サビによりお別れに・・ 今 ...
日産 セレナ ママ車 (日産 セレナ)
家族のお出かけはセレナにお任せ。 あんまりいじるとママさんに怒られるので、バレないよう ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation