• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tailor1964のブログ一覧

2022年08月22日 イイね!

夏ノ暑サニモマケヌ

夏ノ暑サニモマケヌ 昨年末、我が家の玄関に夜の足元をほのかに照らす人感センサーライトを設置しました。(銀色の四角いのはアルミテープで作った反射板です)
そしてこの夏の猛暑で固定用の両面テープが剥がれ、本体が落下する一大事が発生。
廊下を通った時には作動しない位置を試行錯誤して玄関引き戸内側に設置したのがアダになり、戸の外側の熱が内側に伝わって、両面テープの粘着力を弱めたと言う訳です。
より強力な両面テープで貼り直して様子を見ましたが、やはり数日で剥がれ始めていました。
とは言え貼り付け箇所を増やすと、電池交換のとき面倒くさい。
なにか良い手はないかと実況検分して気付きがありました。

通常の吊り下げ構造だと、重力によって本体下部が戸に近づく方向に(画像では左回りに)力が掛かります。
結果、赤矢印部分に引き剥がす力が集中し、ここから下に剥がれが伝播して落下に至る様です。

そこで本体下側にスポンジのすきまテープを貼ってみました。

狙いとしては本体の左回りの力を単純に支えるだけでなく、緑矢印の様な反発力を持たせて、重力による左回りの力をキャンセルしようと言うものです。
まぁ実際のところ高さを合わせるだけで、反発力を持たせなくても充分なのかも知れません。

これが正しいなら両面テープに掛かる力は、本体自重によるせん断(横滑りさせる)はそのままですが、曲げ(ねじり剥がす)→引っ張り(真っ直ぐ剥がす)になるので圧倒的に剥がれにくくなるはず。
今の所一週間経っても兆候すらないので、成功した気がしないでもないぞよ。

【2022.8.26追記】
久々にFBD描いてみたけど、合ってるかな?
曲げ力MaがMbでキャンセルされるけど、引張力Fbが増えるってイメージ。
Posted at 2022/08/22 16:23:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 技術者の部屋 | 趣味
2022年08月22日 イイね!

冷風機は除湿機能の夢を見るか?(その2)

冷風機は除湿機能の夢を見るか?(その2)前回予告していた断熱構造で再評価をやってみました。
使用したのは去年お蔵入りした発泡スチロールの保冷箱をそのまま流用。
条件を前回と揃えるため、部屋の空調29℃設定、同一の扇風機と保冷剤(大小2個)で行いました。
ただし風の吐出口は保冷箱を切り開いた10×3.5cmの孔なので、風速や拡散状態は異なると思われます。

【実験】
まず寒暖計で室温を測ります。(エアコン設定は29℃)
結果28.7℃

前回と同じ30㎝の距離に吐出口を置き、100均の扇風機をON。
結果28.9℃と、前回同様ちょっと上がってしまいました。

次に保冷剤を置いて計測。
結果27.7℃。

今回は無風に対し1℃、風のみに対し1.2℃の効果がありました。
(前回はそれぞれ0.1℃、0.6℃)
保冷箱内には結露水が溜まっており、除湿効果も認められます。
また保冷剤は30分後もそこそこ冷たさを保っていました。

【所感】
・断熱構造の効果で余計な方向に冷気が逃げないことで、保冷剤の持ちが良くなったみたい。
・構造上空気をストレートに流してないためか、扇風機単体より煩くなった。
・充分冷える前に吐出されてる感じなので、保冷箱内を迷路構造にするとか、風速を下げる辺りに更なる改善点がありそう。

【まとめ】
・断熱構造にすることで、除湿機能はそのままに、冷風機能の強化が確認できました。
・ただこれだけで夏が乗り切れるほどの冷房性能は見込めないなぁ...

【2022.9.4追記】
夜はだいぶ気温が下がってきましたが、台風も近づきモワッとしてたので作動して就寝(もちろんエアコンOFF)
6畳の洋室で翌朝ここまで結露水が溜まってました。
部屋の中もカラッとしてて、なかなか快適でしたよ。
Posted at 2022/08/22 14:19:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 技術者の部屋 | 趣味

プロフィール

「サルスベリの暴れてる枝を切り詰めたのが6/11。
切った先が2股に伸びて大量の花が咲きました。
まだ時間差の蕾があるんで、しばらく楽しめそうです。」
何シテル?   08/05 13:34
マツダ車搭載の運転技術向上支援システム、i-DMを利用して日々運転練習に励んでいます。i-DMに興味を覚えた方は是非インテリジェント・ドライブ・マイスターズ(i...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21 2223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

せっちゃくざい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 08:21:12
[その他 その他]SVEC ドライビングシューズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/22 16:29:44
[スバル BRZ]LOTTO ロット ドライビング シューズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/22 16:29:38

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ライフスタイルの変化に伴ってCX-5 XDからスイッチ。 おそらく最後に買う純ガソリン車 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
トヨタにしては珍しく、エンジンよりボデーが、ボデーよりシャシーが勝ってた車。 13年と半 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
初めてのターボ&FF車が、MAZDA CX-5になりました。 長距離通勤だった親父が、し ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
ホイルはサイズが大きくなった後期型へ付け替え、ダンパーも交換して、瑞浪サーキットを走って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation