• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月01日

SR50をサイド・スタンドに。

SR50をサイド・スタンドに。 今日は、第一日曜日。(昨日の話ですが。。)
ということは、エコパ・サンデーランの日。


でも、私のTFは車検が完了してませーん。
折角、行くつもりでいたのにねぇ。



そんでもって、先週のSR50のパーツ交換時、ついつい注文してしまったサイドスタンドがショップに届いたということなので、昼前には静岡に行く予定でした。


そんな感じなので、RX8とS2000の仲間を誘ってアプリリア・SR50で早朝のみ出動。

早朝の為、サンデーラン参加者としては一番乗り。
帰るのも一番。



AM9:30にはエコパを離れていたので、サンデーランの様子はよく分かりません。。


袋井市まで来ていたので国道1号線で静岡市に向かったけど、先週とは違って暖かかったねぇ。
時間も、予定より30分早く着いてました。

取り付けまでに1時間位で出来るということだったんだけど、このモデルはちょっと苦労したということでPM2:30頃に取り付け完了。

でも、明るい内に帰ることができたので、菊川市内で大判焼きを買って帰りました。

写真は店先での一枚です。
こんな感じになりました。
ブログ一覧 | SR50 | 日記
Posted at 2009/02/02 22:14:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気だるい1日
giantc2さん

追分ソーランラインから羊蹄山を駆け ...
kitamitiさん

🛢️TAKUMIモーターオイル ...
morrisgreen55さん

【MOTOLECTION】からこの ...
エーモン|株式会社エーモンさん

滋賀県長浜市の黒壁スクエアへドライブ
myzkdive1さん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2009年2月2日 22:29
こんばんは。

すみません勘違いしていました。私にSR50と言うと、昔のヤマハ製単気筒ツーリングモデルの50cc版になってしまって全然意味が通じていませんでした。イタリアのスクーターだったんですね、勉強になりました。
コメントへの返答
2009年2月5日 18:27
こんばんは。

アプリリアってなると、大半の人にはどうしても馴染みが無いですからね。

ヤフオクとかで『SR50』で検索すると、ホンダのNSRばかり引っ掛かって面倒な目にあってます(ノω`)アチャー
2009年2月2日 22:30
こんばんは

サイドスタンドって便利なんですよね。止まる直前にサイドスタンドを出して、地面に足を付くのをサボってみたり(笑)

サイドスタンド戻し忘れの仕組みが無い感じがするので、戻し忘れて走ると、左に曲がろうとした時に右に弾き飛ばされるので注意してくださいね(^^)。
コメントへの返答
2009年2月5日 18:34
こんばんは。

取り付けてみて便利さをヒシヒシと感じてます。
センタースタンドだと、降りてからヨッコラショ!ってのが意外と手間なんですよね。

スタンドを畳んだ状態でも、結構横にハミ出ているので、コーナーではちょっとばかり気を使わなければいけなくなっちゃいました。
2009年2月2日 23:12
ほ~、スクータータイプにサイドスタンド、中々おしゃれですね。

日に日に暖かくなる、そんな気がしますね。もう少しすると、菜の花の便りが届くかな?
コメントへの返答
2009年2月5日 18:44
アンダーカウルを加工しなければいけないので躊躇っていましたが、他の人のスクーターがサイドスタンドになっていて、いいなぁって思ってたので付けちゃいました。

ウチの近所は、もう菜の花が満開の畑もありますよ。
散った畑も。
桜も杉も(爆)咲きだしているので、春を感じてます^^
2009年2月2日 23:17
こんばんは

サイドスタンドだったんですね.
自分のJOG ZR(最近乗ってない)にも着いてますが,傾く角度がハンパないです(爆)
コメントへの返答
2009年2月5日 19:26
こんばんは。

サイドスタンドは、傾く角度によって安定感が変わってくるので、暫らくは疑いの目で見ることになると思います。
風で倒れないのかなぁ~?って。
2009年2月2日 23:30
サイドスタンド、カッコイイですね。

私の乗っていたホンダスペイシー50はセンターしかなかったですが、側がでかいので、サイドスタンドだと倒れそうで怖いっす(爆)

そういえば、geassさんがエコパに来てたとか...。
コメントへの返答
2009年2月5日 19:32
見た目は、センタースタンドの時よりは満足できてます。
でも、傾いているだけに(当たり前ですが。)倒れないのか少々心配です。

geassさんがお見えだったんですね。
お会いした事がないので、会っても分からないとは思いますが、こういうところで会えると嬉しいですね。
今度はTFでエコパに行きま~す。
2009年2月3日 9:26
アプリリアのスクーターなんですね.
なかなかオシャレだなぁ.
コメントへの返答
2009年2月5日 19:34
通勤がメインなのでホンダとかヤマハで十分なんですが、アプリリアです。

国産の方が壊れないんでしょうけど。
2009年2月3日 10:18
こんにちは。

近所のミニサーキット仕様のJOGにはスタンドが付いてなくて停めるのに苦労した思い出がありますよ!!・・・あの時のJOGはもう解体されたでしょうね。
コメントへの返答
2009年2月5日 19:40
こんばんは。

近所のサーキットって面白そうですね。
やっぱり走るにあたっては、スタンドはジャマですよね。
最近は慣れてきてコーナリングのスピードが上がってきましたが、タイトなコーナーではどうしてもブレーキ掛けちゃいます。
転びたくないんで^^;
2009年2月3日 20:03
こんばんは。

スクータータイプにサイドスタンドは見たことが無かったです。
いい感じですね。

TFの車検は無事終わりましたか?
コメントへの返答
2009年2月5日 19:45
こんばんは。
サイドスタンドには、なかなか満足してますよ。
見かけも良くなったし、使い勝手も良くなって。

TFはまだ戻ってきてませ~ん。
丁度、元ディーラーの工場が移転(近所なんですが)するのと重なっちゃったんで、時間が掛かるのはまぁ、仕方ないかと。。

新しいところはトライアンフの正規店と同じ敷地内ということなので、そっちも気になっちゃってます。
2009年2月3日 21:52
こんばんは。

この日はオープン&ツーリング日和でしたね。

アプリリアのスクーター、かっこいいですね~
メーター以外にイタリア~ンな不具合は出ていませんか?
コメントへの返答
2009年2月5日 19:53
まさに”春”って感じでしたね。
オープンカーも気持ち良さそうでした。

アルファとかも良く壊れると言われてますが、”最近のイタ車は丈夫”という言葉に釣られてアプリリアに逝っちゃいました。
間もなく2年経ちますが全く問題ないですよ。
新車保証が切れたと同時に・・・ってのを心配してますけど。
でも、イタ車も丈夫になったものだな~って感心してます。関心、関心。
2009年2月3日 21:54
こんばんは。

原チャに乗ってた人は
結構多そうですね~!

僕が以前に乗っていたスクーターは
電動でセンタースタンドが出てくる
タクトでした♪

おばちゃん向けのタクトでも
楽しかったけど、SR50は
もっと楽しそうですね(^^)v
コメントへの返答
2009年2月5日 19:56
こんばんは。
みんな、若い頃にはいろいろとやってますよね~。

僕は、30過ぎてからMGにアプリリア。
年をとってからのこういう趣味は、他人からは白い目で見られているでしょう。。orz

でも、楽しければイイのだ!!

プロフィール

「[整備] #TF MGエンブレム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/209521/car/98695/6240998/note.aspx
何シテル?   02/25 20:17
更新はぼちぼち。 かなり気まぐれです。 時々、思い出した過去のコトもUPしちゃいますが、小さいことは気にせず見てやって下さいm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

MG TF MG TF
オープンカー・ライフを満喫中~。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
VWに復帰。 ちょっと見に行くだけのつもりでDに行ったら、DSGの素晴らしさを知り、つ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1000ccのcabでよくカブって大変でした。 高速の継ぎ目では体がピョコピョコ跳ね上が ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
ターボの最終 ’90モデル 面白かった。 バランスの良いクルマでした。 できればサーキッ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation