• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅光の愛車 [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2021年6月26日

ウォッシャータンクドレンキャップの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 フロントバンパーをはずすためにアンダーカバーをはずしてごそごそやっていたら、いきなりウォッシャー液が滝のように落ちてきた。ウォッシャータンク下のゴム製のドレンキャップが経年劣化でボロボロになっていたところ、手が触れて飛んでしまったようである。
 こんなところに?と思ったが、どうやらこれはWRC仕様に装備されている「ウォータースプレー」用らしい。ウォッシャータンクの水をラジエターやインタークラーに吹き付けエンジンを冷却するシステム。
2
破損した箇所、部品をよく見ると、留め具のクランプ部分を残しゴムが綺麗に脱落している。クランプは合わせ部がカギ爪になっており、  マイナスドライバーでこじって開いてみると、ドレンに残っていたゴムは崩れる様に粉々に。
3
交換用パーツとしてすぐ頭に浮かんだのが、草刈り機のプライマリーポンプ用のオイルキャップ。保管してあるオイルキャップを試してみるとあつらえた様にピッタリ。

 製造から27年余りが経過し、ゴム製パーツを中心に消耗がひどい。中古でも手に入りにくくなったパーツが多くなり、整備工場からも「修理が難しくなってきた」と言われている。趣味の見よう見まねの素人整備では、低年式の車の維持も困難になってきた・・・
(因みにこのゴムキャップが廃盤かは不明)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デカール交換

難易度:

カムシャフトタイミングオイルコントロールバルブ交換

難易度:

112980車検整備

難易度:

ロービーム球交換

難易度:

ハイマウントストップランプ球交換(194,500km)

難易度:

ヘッドライトコーティング施工

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年7月25日 15:38
その辺りに、例の袋を引っ掛けられる様な場所はあるんでしょうかね?

それともそこから更にホースで繋いで、袋は室内に置くのが正しいのでしょうかね?
コメントへの返答
2021年7月25日 17:29
 ご存じのように場所は運転席側フォグランプのすぐ裏ですから、スペース的には無理な様な気が・・・。使用するならやはり室内設置?・・・
 システムの配管にも不案内で、お役に立てなくて申し訳ないです。

プロフィール

「[整備] #セリカ 29年目のエンジンオーバーホール https://minkara.carview.co.jp/userid/209535/car/99714/7614173/note.aspx
何シテル?   12/23 21:14
 1994年3月、WRCを走るTTEセリカにあこがれ、それまで乗っていたFFの流面形セリカから念願のセリカGT-FOUR(ST205WRC仕様)に乗り換え。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【注意喚起】 フィッシング詐欺メール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 04:55:39

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
 数多い日本製4WDのWRC参戦カーの中でも、トヨタ車のスタイリングリーダーであった2ド ...
日産 オースター 日産 オースター
 初めて自分の車として買った車。当時、ファミリーカーはFRが主流、ホンダのシビックや日産 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
「流面系」セリカの愛称で呼ばれた4代目セリカ。当時流行であったリトラクタブルヘッドライト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation