• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aki(^^)vの愛車 [ホンダ フィットハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年8月21日

フロントワイドビューカメラ対策プログラム書き換え 

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
リコール
安全運転支援システム(Honda SENSING)において、フロントワイドビューカメラの起動処理プログラムが不適切なため、車両起動時に当該カメラが起動しないことがあります。そのため、衝突被害軽減ブレーキ等が非作動状態であるにもかかわらず表示灯がオン表示となり、非作動であることを運転者が認知できないおそれがあります。
フロントワイドビューカメラの起動処理プログラムを対策プログラムに書き換えます。
2
サービスキャンペーンもセットでUpdate
https://www.honda.co.jp/recall/auto/campaign/220722_KC40.html
フロントワイドビューカメラの故障検知プログラムが不適切なため故障検知プログラムを対策プログラムに書き換えます。
3
作業伝票です。
ソフトウェアのバージョンによっては症状とUpdate所要時間に違いがあると思います。
自車は古いバージョンだったので・・・

本来なら直ぐに作業が終わるらしいのですが、暑さで作業用PCが熱ダレして作業効率が悪かったそうです。
熱ダレ対策を御案内しましたw。

2番目のパーキングセンサーUpdateは依頼した作業です。
4
1年半前、前走車に接近した際、ブレーキ制動力がペダル入力に追従せず煽ってしまった事がありました。この経験について工場長に聞いたら不具合の可能性かもとの事でした。
今思い出しても追突寸前で恐かったです。ブレーキフルに踏んでも前に追従し徐行しちゃったんです。

また交差点手前直線である程度まで減速、左折しながら更にブレーキで減速しようとしても上手く止まれません。

調整の学習を早めに受ければ良かったと気付きました。「ファミリーカーだしこんなもんかな」って感じで慣れてしまっていた様です。
5
受領後、近所の山道を軽く流してみると、路肩白線際に寄せても、中央線際に寄せても、変な補正舵も無くなりました。以前はステアリング補正をこじり峠を走っていました。
今は一瞬の警告で終わります。
エアコンONで山道を走ったのに、リッター27kmで帰宅しました。いつもなら24ぐらいなのに・・・嬉しい誤算なのかなぁw
今後、雨の日のリアディスクの引摺り音も解消するのかなぁ。
今回のUpdate作業に関係するかどうかは判りませんが、違和感があったら早めの相談が吉です。

危険を冒してまで短車間距離でのブレーキのテストをする事はありません。
交差点での減速チョイ足し制動がイマイチでした。これを1ヶ月前の1年点検で依頼した制動力テストでは不具合無かったので、今後は安全に止まれるかと思っています。

ガッツリとブレーキ掛けてもモーター駆動が活きていて減速を邪魔する感覚は無くなったと思います。
これがリコールの本質なら恐ろしい会社ですね、ホンダさん。

私は偶々事故を起こさなかったので、良かったですが、下手すると裁判沙汰になる方も居たかもね。

リコール記述内容は、やんわり書いてますが、追突事故寸前じゃん。

リコール作業後、任意の制動力で交差点に入れる様になりました。
燃費も向上してきたのは、ブレーキ掛けてもモーター駆動力が活きていていた作動が改善されたからだと、日を追うごとに感じます。
怖い車、怖いホンダ車、お気を付けてどうぞ(笑)。
6
今までファミリーカーを強く意識し、長めのアクセルOFF、制動力に見合った走行をしていました。
ブレーキの効きの悪さに慣れてしまっていたので、ゆっくり走る習慣がついていました。無理しなければ安全でいいんですが・・・

今回のアップデート作業、安全のため早めに受けた方が良いです。
7
モデューロX、RSなどスポーツを意識した車の開発はより安全な走行に寄与するんじゃないかなぁ。
忖度無しでいろんな乗り手(選手)が出してくれた提案の御陰だと思いました。
8
2022/08/24 追記

・自宅からの県道を下る坂でいつものN滑走テスト、走り出して270kPaでも320kPaぐらいの速度が乗ります。
・ブレーキでの減速感は一定で、キビキビ走れます。
・滑走から緩い再加速で前の車に追従するのも軽さを感じます。
・航続可能距離800kmチョイが次第に1000kmを越えてきました。
・自宅近くに100mの緩い坂があり、登り切る前にEVが切れていたのが、EVが更に25m持続出来るようになりました。
・以前は近所をひとっ走りするとディスクが人肌程温かったのが、今は冷たく感じられます。

2つのセンシングに関するUpdate、パーキングセンサーUpdateをしてくれたディーラーに走行改善状況とを御礼を伝え、怒りがこみあげて来た事をも伝えました。どんだけ〜ガソリンを撒き散らした事か・・・
メーカーとして反省して欲しいとも申しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スマートフォントレイライト取付

難易度:

テールゲートにイタズラ

難易度:

ETC取り付け

難易度: ★★

ドラレコ取り付け

難易度: ★★

FIT4にスマホホルダーをガッチリ固定その5:エアコン吹き出し口(改)をインス ...

難易度:

20240406 安心·快適点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@仙台のヒロユキさん。ここですね。 https://maps.app.goo.gl/xyf6vBmKk4TQ7De57
何シテル?   04/13 10:12
みんカラを2014年1月から始めたaki(^^)v ( アキピース と読みます)です。よろしくお願いします。 GD1初期型を5年2ヶ月13万キロ、 GD1後...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

どれだけ貴方のような方を待ってた事か😍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 23:49:16
アーシング革命Pro施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 15:14:02
cheap audio & cheap PC audio 詳細 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 13:18:18

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットばかりを20年乗り継いできました。 フィット3ハイブリットからエンジンコントロー ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
高速道路を走れて低燃費、取り回し軽く高い機動力が良さげで購入しました。 乗ってみて分かっ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
7年5ヶ月、16万キロ、良い車でした。 4万、9万、12万キロでCVTオイルを交換して1 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ホンダ フィット3 ハイブリッドに乗っていました。 沢山の整備記録を載せましたが、アーシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation