• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aki(^^)vの愛車 [ホンダ PCX150]

整備手帳

作業日:2020年4月19日

ブレーキラインにアルネオ(アルミ缶+ネオジウム磁石)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
バイクの前ブレーキの感触、効き、操作力に不満がありました。
グニャとして2本指での制動はかなりの握力が必要でした。
2
こちらもアルネオ(命名雪山さんだったよね?(笑))
N極↑基本です。
3
フロントサスペンションにもアルネオ

長い時間ツーリングしているとタイヤ空気圧が気温上昇と共に高くなってしまい、タイヤのしなやかさが悪くなったまま下り坂90km/h右コーナーで凸凹で暴れて旋回が始まるのが遅れて歩道縁石ブロックとサイドカウルがヒットしてしまいました(無転倒)。
不意の暴れ軽減にサスペンションオイルの硬さ解消に🌸アルネオ除電しました。
4
別アングルで
5
停止線に合わせてキチッと楽に停まれる様になりました。
ブレーキオイルリザーバー側のピストンがスムースに動くのか、ぐにゃぐにゃとした嫌な感じが解消しました。
やはりゴムにも静電気除去は有効でした。
サスペンションオイル除電効果は来週の高速道路で確認します。
6
NHKテレビのチコちゃんに叱られるで「どうして磁石はくっつくの?」とテレビで観ました。
答えは「原子がきれいに揃うから」でした。
https://xn--h9jua5ezakf0c3qner030b.com/5770.html
除電するとゴムが軟らかくなるとか、鉄(フレーム)が硬くなるとか、オイルが滑らかになるとかの理由が同じ理由だと分かった気がします。
静電気も電子レベルですね。エンジンアーシングだけだと陽電子で電極劣化を早めるとかもなんとなく…かな?。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

第16回目オイル交換

難易度:

ブレーキまわり一新

難易度: ★★★

ブレーキまわり一新

難易度: ★★★

オイル交換 11回目 21800km

難易度:

バッテリー交換 走行距離87,628円

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年4月19日 22:25
とても興味深いです😲
コメントへの返答
2020年4月19日 22:35
こんばんは(^o^)
コメントありがとうございます。

車だと雨の日のディスクブレーキ発錆、錆出るけど少しだけ減る感じでした。防錆にも応用出来たら良いですね。
濡れないボンネット内ならブレーキオイルリザーバータンクにアルミテープ、少し効きました。
2020年4月20日 2:19
ガソリンの分子が整って燃焼効率が良くなるとネットで見て、燃料ホースにもダイソーで8個入りの磁石を8個を3Mの厚手のアルミテープでグルグル巻きにしてます😆
ブレーキホースにも効果あるんですね♪😃
いつも参考にさせていただいてます♪😊
コメントへの返答
2020年4月20日 6:28
おはようございます(^o^)
コメントありがとうございます。
”アルミテープで窒素ガスになぁ〜れ的な妄想と願望(祈り)”
https://minkara.carview.co.jp/userid/2095508/blog/42567977/
で言っていた事が祈りじゃなかった?(笑)

拙い発想で恐縮です。車業界のアンチ活動(長持ちしちゃう)継続中です(笑)
磁力と放電、渦電流式、等相乗複合的な原子の整列、もう少しお付き合い願いますm(_ _)m。
2020年4月20日 12:49
aki(^^)vさん、こんにちは😃

カスタム除電が色々と進んでおりますようで❗参考にさせて頂きます☺️

あと、タイヤの除電ですが、ホイールにアルミ缶切れ端をアルミテープで被って貼ってやればいいだけですよね?エブリィはエアバルブに挟んで、エアバルブに挟めなかった物はそうしておりますが、画像が無いものでして(^_^;)

静電気除電してスピードが上がるのは分かりますが、十二分にお気を付けくださいね!
チコちゃんじゃなく、ジ○ちゃんになってしまいますよ😱
コメントへの返答
2020年4月20日 18:03
kuniok2220さん、こんばんは(^o^)
コメントありがとうございます。

タイヤ空気圧、気温上昇に併せて確認すれば良かったと後悔してます。ダンパー除電は保険ですね。
リムに貼り付けは、もう2枚足して3枚にしようかなぁ・・・
エアバルブには試したけど上手く出来ませんでした(T_T)
まぁホッピングコーナーは怖いと云うことは学習しました(笑)

基本性能が上げるチューンでは無い事は分かっているのですが・・・所詮スクーターですので無理は禁物でしたね。
弄る目的、「少しのユトリ」、これが求めている物でした。忘れるところでした^^;
事故ちゃん・・会いたくないです(笑)
2020年4月20日 17:49
ご無沙汰してます。
アルネオの父です。いや、産みの親はAki(^^)vさんだから、叔父ですw

放電進化で、フィットさん手放せませんね~(^ω^)

こちらはフロント周りにアルネオ増殖中です。先日は、ボンネットのフレームやフェンダーの内側に弥七を忍び込ませて、より軽快感が増したようです。

kuniok2220さんが仰った、ホイールにアルミ缶は夏ホイールに施工済で、スポーク裏と内側リム部に貼ってます。どちらも外から見えないところです。ABSセンサー放電と相まって、転がり抵抗軽減に繋がってますね。

現在は、見えないところに忍ばせる弥七戦法でしばらく楽しめそうです(´ω`)


コメントへの返答
2020年4月20日 18:21
おひさです(^o^)
名付け親さん、コメントありがとうございます。

もし買い換えたら新しい車にも同じ事をやると思います。放電活動、サイクロン吸気による進角チューン・・・
フィットは随分と実験走行をしてしまったけど、色々とその成果を活かせてるので有り難く可愛い相棒です。

アクセルOFF滑走、なかなか減速しないので、此方も未だ効いています。

弥七さんのお披露目、楽しみにしています(^o^)

プロフィール

「@仙台のヒロユキさん。ここですね。 https://maps.app.goo.gl/xyf6vBmKk4TQ7De57
何シテル?   04/13 10:12
みんカラを2014年1月から始めたaki(^^)v ( アキピース と読みます)です。よろしくお願いします。 GD1初期型を5年2ヶ月13万キロ、 GD1後...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

どれだけ貴方のような方を待ってた事か😍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 23:49:16
アーシング革命Pro施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 15:14:02
cheap audio & cheap PC audio 詳細 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 13:18:18

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットばかりを20年乗り継いできました。 フィット3ハイブリットからエンジンコントロー ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
高速道路を走れて低燃費、取り回し軽く高い機動力が良さげで購入しました。 乗ってみて分かっ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
7年5ヶ月、16万キロ、良い車でした。 4万、9万、12万キロでCVTオイルを交換して1 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ホンダ フィット3 ハイブリッドに乗っていました。 沢山の整備記録を載せましたが、アーシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation