• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カオルニーニのブログ一覧

2010年09月24日 イイね!

とろりんちょ~

とろりんちょ~おこんばんは。 

 今年7月末に取り付けたウインカーポジションユニットが、1ヵ月後にはこんな姿に・・・・。

 今夏の酷暑の仕業には違いないのですが、いったいエンジンルームのどのあたりが あまり熱の影響を受けないのだろうか? 今回は、むき出しエアクリの下辺り設置してました・・・。


 先日、おなじようなユニットを2000円ほどで手に入れ 知り合いのところで取替えしましたが、「やっぱ、飛ばしすぎでしょう!! 」と言われてしまった。 んっだ、んっだ、
 
Posted at 2010/09/24 19:23:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2010年09月19日 イイね!

変~身、とーぅ   てか、あんた まだ いたの!?

変~身、とーぅ   てか、あんた まだ いたの!?もう、9月も下旬になろうかとしているのに、つい先日、庭に面したガラスにへばりついていました。

涼んでるんでしょうかね!?

それにしても、やっぱ、あんたは仮面ライダー1号、2号によ~く似てるよ~!!
Posted at 2010/09/19 15:44:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月09日 イイね!

さよなら、夏の日~~~。 さよなら、夏色アンダーネオン管・・・・・。

さよなら、夏の日~~~。 さよなら、夏色アンダーネオン管・・・・・。 台風9号が通り過ぎ、やっとこさ、朝晩しのぎ易くなりましたが、今年の夏ともさよならです・・・・。 

 

 ニーニ号とともに、日本海を望むことも 後 何回できるのだろう・・・。


 でもって、つい先日、夏の終わりを告げるかのように、アンダーネオン管がブルーに足元を照らさなくなりました・・・・。 ニーニ2号の時から約4年、夜の走りを演出してくれていたのですが、ついにその時が来てしまいました・・・・。しかし、十二分に元は取った感が。




 そこで、ネオン管を付けておられる方々に教えてもらいたいことが~。

 おそらく4本あるうちのどれかが逝ってしまったのでしょうが、どれが逝ったかって直ぐに分かるんでしょうか? またその場合、単品での交換って可能なのでしょうか? メーカーが違っても? (ちなみにニー二号にはストリートグローが付いています。)


 それから、これはネオン管付けられていない方にも聞いてみたいことが~


 現在のニーニ号のカラーリングには、何色のネオン管が似合うでしょうか? ホワイト (蛍光灯みたい!?) か、イエロー (ありそでなさそう)、 あるいはオレンジ (あまり目立たないかも) ってとこでしょうか?

 現在のブルーでの単品交換が無理なようなら、思い切って変えてみようかと思っています!!



 皆さんからのご意見、お待ちしています~!!
Posted at 2010/09/09 15:00:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2010年06月22日 イイね!

遅ればせながら、生ニーニ号 おさわりオフ in 広島  レポ~!!

遅ればせながら、生ニーニ号 おさわりオフ in  広島  レポ~!! みんカラつながりで知り合ったtoruruさんの「広島行くよ~!!」 の、ご発声で決まった広島オフ!! 遅ればせながら、その全てをご覧いただきま~~~~す!!!

 6月5日 午後7時、山陽道下り 小谷S・Aでの、toruruさん・しげぉさん・アンセム★さん(+彼女さん)との初顔合わせ!!!
 一番近いはずが、一番最後に到着したニーニを皆さんが出迎えてくれました!!!  まずは、握手から!! 
 toruruさん、「うお~っ、生ニーニ号だ!!」


 その後、お決まりのニーニからのオリジナル名刺を皆さんにプレゼントしました!!


 それから、初日メイン会場に向けて、皆で法定速度でのツーリング~!!

 特にトラブルなく定刻の午後7時半に初日の集合会場「マリーナ・ホップ」に到着すると、ロックさん、お待ちかね!!  さくたろさんは、しばら待ってみましたが都合で参加できそうにないようでした。

 最終的に14ばかり5台の集結となりましたが、それはもう皆さん個性派揃いで、並んで停めてるだけでとっても人目を引く眺めでした~! これから弄りに入るロックさんにとっては、とっても刺激ックス!!!

 そのうちに小腹が空いてきたので、ニーニ号とロック号に分乗し広島の夜を流しながした後、JR広島駅ビルASSEで お約束通り、お好み焼きの元祖 広島焼きを 皆さんに ご賞味いただきました!!

 ノンアルコールで 乾杯~~~!!

 目の前で焼き上がるのを見ながら、アリスト談義!! 


 出来上がったお好みは、もちろん、鉄板の上で小ヘラを使い一口サイズにし、一気にそのまま口の中に!!(これぞ! 広島流の食べ方!!) 

皆さん、結構 お上手でした!!



 お好み焼きを堪能後、広島城を見物し 原爆ドーム前では平和への祈りを皆でささげました~。







 気が付くともう22時過ぎ・・・・。メイン会場へ戻り、いよいよメインイベントの撮影会に!!!

記念すべき集合写真!!!   もちろん、配置設定はニーニだよ~~!








午後11時過ぎに、メイン会場を後に、宿泊ホテルまで先導する途中、広島西空港の駐車スペースで、空港内のセスナをバックにもう一枚、集合写真を撮りました!!



ホテル駐車場で、解散~~~!!






2日目は~

 午前10時、宿泊ホテル前に集合!! ロックさんは仕事の都合で出席出来なくなり、4台で撮影会会場までツーリング!!

 会場は安芸の宮島をバックに絶好のロケーションがあったのですが、陣取り出来る場所ではなく、他の釣り人れで既にかなり占拠状態・・・・。 なんとか、別の場所で、割り込みショットを!!





その後、近くのカフェでブランチタイム!!!
 その時の、駐車ショット!!!




 さあ、今回の広島オフの締めくくり(2日目メインイベント)は、走行会!! と言っても、決して4台でバトルを繰り広げる訳ではなく、動画撮影会をしました!!

○○港の埋立て地にとってもよいとこあるんです~!! ほんとゼロヨンすればよいような幅広ストレートコース!?

 今回 オフレポが遅くなったのは、動画をブログに載せるために試行錯誤したためでした~~!

 それでは、皆の愛車達が颯爽と走りすぎてゆく様を、得とご覧あれ~~~~!!

(デジカメで撮った動画ですのでやや画質が悪いのと、撮影者が皆 ど素人でしたのでお見苦しい箇所があろうかと思いますが、ご容赦下さい~)












 あっという間の2日間でしたが、参加してくださった皆さん方はとても喜んでくれました!!!!

 toruruさん、しげぉさん、アンセム★さん(+彼女さん)、ロック@147アリストさん、この度は、本当にありがとうございました!!!


 また、このような機会が持てること願ってます!!!

Posted at 2010/06/22 17:12:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2010年06月21日 イイね!

パパの日+ パパの誕生日!!

パパの日+ パパの誕生日!! 昨日は、父の日&ニーニの45の誕生日でした~!!

 2つに祝いが、1回ですんじゃうのって、なんだかつまんないですね~!

 四捨五入すれば、ニーニと言いながら、50代の仲間入り・・・・。



 写真は、家族から服と時計をプレゼントしてもらったデパートでの、ディスプレイされてたマネキンとのスリーショット!!  こんなひょうきんなマネキン、見たことなかったので、思わず娘に「撮ってくれ~!!」


 こんなにスマイリーな毎日が過ごせたら幸せ~~~!!
Posted at 2010/06/21 15:43:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 暮らし/家族

プロフィール

「今晩も、歌いきった!!」
何シテル?   05/22 01:12
 はじめまして。カオルニーニです。 40過ぎたおやじですが、14アリストが大好きで、後期モデルを新車購入後、通算3台目(前期Ⅴ)を、2009.6.20現在リニュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
お気に入りのビュー
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
 新車を20万キロ以上乗りつぶした後、8万キロ走行の中古を探し当て、1台目で付けたパーツ ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
蛙の歌が聞こえてきた~
日産 セドリック 日産 セドリック
430 L2000→L2800に載せ替えてました  大学に入りたての頃で、当時父親が乗っ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation