• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カオルニーニのブログ一覧

2010年05月28日 イイね!

やってしもうたぁ・・・・・・・・

やってしもうたぁ・・・・・・・・ 昨日信じられないことが・・・・・・・。

 仕事の関係で急いでたためか、家を出ていつもの交差点を左折した際に、ガン・・・・・と、鈍い音が・・・・・・・。

 お気に入りのサイドエアロはバリバリに、リアホイールのリムはギザギザに・・・・。


 車に乗り始めて初めて、左折時に擦ってしもうたぁ・・・・・。

初心者じゃあるまいし、 ましてやオフ会を9日後に控えてるという時に・・・・・・。



 やはり、平静を保って運転しなければならないです・・・・・・・。



 早速、近くのショップへ仕事が終わるやいなやニーニ号を走らせ、そこんとこだけ取り外し、板金屋さんに~。  なんとかオフには間に合いそうです~。 が、ホイールは見てみぬふりして下さい・・・・・・。
Posted at 2010/05/28 19:17:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月19日 イイね!

生ニーニ号 おさわりオフ in 広島 を決行いたします! 

生ニーニ号 おさわりオフ in 広島 を決行いたします!  と、言いますか、toruruさん始め数名の14オーナーの方々が、関東からニーニ号に会いに来て下さる事に!! 

 とても嬉しくて、もう今からドキドキです !!

 皆さんもお時間許す限り、ご参加下さ~い !! と言っても、広島はあまりに遠いですよね・・・。

 実は、既に147motoringとstyle up factory のスレには、 2週間前に投稿していて、数名の方々には、メッセも送ってますが、両コミュに参加されていない方もいらっしゃると思い、ブログにも掲載致しま~ス!!!!




 6月5日(土)19:30~23:00  広島の人なら誰でも知ってる「フェスティバル アウトレット マリーナ・ホップ」に集結していただこうかと!(雨天決行)     
 
 会場は写真のように、駐車スペースがとても広く、夜でも結構明るく、23時まで無料開放されています!! 撮影ポイントも色々!! 

食事もそこで充分出来ますが、時間に余裕があるようなら、数台 相乗りで夜の広島を流した後、「お好み村」で、広島焼きを食べてもよいな~と考えています!!
  
宿泊は、会場からわずか5分の「広島ダイヤモンドホテル」がよいかと! 確かシングル4,500円~。


2日目、昼の部も午前中に同じ場所に集合し、その後で安芸の宮島をバックにとてもよい撮影ポイントがあります。(ただ、少し狭く、許可も取らないと! まあ、状況に応じて変更します。)



●地元広島の14オーナーにも声をかけていますが、残念ながら地元からは現在、ニーニを含め2台!(近県を含めあと数名は返信待ちです!)  今のところ、関東勢とで計5台です!

 
このブログを見てくださってる14オーナーの方々、是非一台でも多くのご参加、お待ちしています!!

思い出フォトをたくさん撮りましょう!!


詳細な時間設定、会場までのご案内は、開催日近くに追って御連絡しま~す!!
Posted at 2010/05/19 23:18:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月17日 イイね!

ニーニ号、リニューアル化、 もう一発!!

ニーニ号、リニューアル化、 もう一発!! ニーニ号のバンパー(アブフラッグ)って、フォグ穴の内側にもう一つ穴がありますが、今までは単なるエアーダクトとしてとらえ、リニューアル時にネットを張っていました。 が、最近のデイライト取付け車を見ていると、なんだかその部分に~と思い始め、 気がつけば、H3形状のプロジェクタータイプのフォグ(800円)をポチってました。

 心を躍らせながらいつものショップに持っていったはいいけれど、実はお恥ずかしながら、フォグは左右対称で3つ以上の取り付けは違法とその時初めて知った次第です。ダミーでつけることも駄目で、付けた以上、点灯しなければならないんだそうです・・・。折角ヘッドライトのプロジェクターに合わせて、オッシャレ~!!って感じを予測していたので、しょぼ~ん。 一旦は諦めて、家路に・・・・。



 が、そもそもこれをフォグととらえなければ、デイライトだと主張すればいいじゃん!?
実際よくあるLEDのデイライトとプロジェクターとどう違うんだよ~



 悶々としながらも、以前、振動センサータイプのデイライトキッドを友人から譲り受けていたことをすっかり忘れていたことを思い出し、その振動センサーを利用すればいちいちスイッチ配線の引き込み依頼をせずに取り付けが出来そうだと思いついたので、後日、そのキッドを物置から探し当てた足で、いつもの知り合いのところに持って行き、なんとか言いくるめ、プロジェクターを取り付けてもらいましたよ~~~!! 

  14アリストってフロント両サイドに縦の鉄板があり、左側は穴まで開いていてどうぞフォグをお付けなさいと言わんばかり!! 右側はドリルで穴を開けてもらいました。後は付属のステーで固定!!  結構、左右のバランスに神経注ぎはしましたが、そんなに時間はかかりませんでした!!)  センサーとの配線も超~簡単! 




 バランス上むき出しにせず、ネット越しにすることで、なんとなく奥行きを感じま~す。
 
 もちろん、中ではこれまた初体験のH3フォグランプ交換用LED 55Wブルーが光ってま~す!!! えっ? なぜブルーにしたかって、  まずはブルーが定番のLEDデイライトをあえてフォグタイプで主張するため!? そして、アンダーネオン管に同調させるため!










  のはよいのだけれど・・・・・またここで問題が・・・センサー作動せず、エンジン切ってもライト点きっぱなし状態に・・・・。 

 これでは、バッテリー直ぐあがっちゃう・・・・ショ、ショップからは、「やはりこれはフォグとみなされるので、外側のフォグとの切り替えスイッチを取り付けるまでは、使用しないで~。 ブルーという色も問題・・・」と言われてしまい、現在、まさにダミー状態・・・・。
 




 んでもって、フォグ4灯同時点灯(違法点灯!!)にしてみましたが、やっぱごちゃごちゃするんで、結局 切り替えが正解~~~ということに落ち着きました!!




 




 
 あ~~~~っ、来月の広島オフ! 楽しみ~~~~!!!
Posted at 2010/05/17 18:35:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月10日 イイね!

初体験!?  やっとです・・・ あまり良くなかった・・・・

初体験!?  やっとです・・・ あまり良くなかった・・・・ 最近のニーニ号ライト不点灯 一人騒動で もうフォグのHID化には嫌気が差したため、近くのオート○ックスで安売りハロゲン球(H3ホワイト5,000K)を購入して、HIDの復活がない場合に備えました。 
 それでつい先日、行きつけのショップでリフトアップ、アンダーカバーの一部をめくってみました。 するって~と フォグ用のバラスト形状が今使えるものと違っていたため、あっさり諦め、久々にハロゲン球に戻しました~。




 案の定、いかにもスーパーホワイトっぽいパッケージとは裏腹になんだか色あせた感じ・・・、ヘッドライトを点灯するとその差は歴然・・・。ニーニ的には、あまり色んな色があるより白系なら白系に合わせたい。      



 そこで、今どんどん現行車に取り入れられているハロゲンソケットへの取替え可能な大型!?LED球(H3フォグランプ交換用25連SMD/LED 55Wホワイト)をヤフオクで格安(2個セットで800円)ゲットしました!! これなら、いちいちリフトアップして~~~の作業無く、外側から出来るので、自分で取替えてみました!!




 どうでしょう!? ニーニ号のフォグHID球仕様、初体験!! 


 ハロゲン球よりも安く、寿命も長く、電力消耗も低く、大満足~!? と言いたかったのですが、確かに白くはなり、統一感はあるものの、ハロゲン球よりもかな~り暗~い。なんだか蛍光灯点けてるみたい・・・。
 
 そうなんですよね。今までは 5,000~10,000Kなどで明るさの比較が出来てましたが、LED球の場合、○連かでその差が出るんですかね~!? 後で、ヤフオク検索してみたら、あるはあるは、H3にも9連くらいから130連ぐらいまで~。そんなことも知らず、25連のをゲットしてしまったニーニでした。 (お小遣いたまったら、100連程度のものをゲット予定!!) 


Posted at 2010/05/10 23:26:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月07日 イイね!

使ってみた~い

Posted at 2010/05/07 22:57:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今晩も、歌いきった!!」
何シテル?   05/22 01:12
 はじめまして。カオルニーニです。 40過ぎたおやじですが、14アリストが大好きで、後期モデルを新車購入後、通算3台目(前期Ⅴ)を、2009.6.20現在リニュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
お気に入りのビュー
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
 新車を20万キロ以上乗りつぶした後、8万キロ走行の中古を探し当て、1台目で付けたパーツ ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
蛙の歌が聞こえてきた~
日産 セドリック 日産 セドリック
430 L2000→L2800に載せ替えてました  大学に入りたての頃で、当時父親が乗っ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation