• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka111315のブログ一覧

2025年01月19日 イイね!

祝・みんカラ歴11年!

祝・みんカラ歴11年!1月20日でみんカラを始めて11年が経ちます!
<この一年みんカラでの思い出を振り返ろう>
★2024年★
【2月】ステアリングセンターマーク取付
【4月】未塗装樹脂白っちゃけ対策。コーティング剥がす!
【5月】Dにて後部座席右側シートベルト無償交換!
【5月】リアバンパープレートブラック塗装し取付。
【9月】Dにてウォッシャー液漏れ部品交換。
【9月】整備担当に電気トラブル解決してもらう。原因はアース不良。トランク左内張り剥がし接続し直す。
【11月】エアコンフィルター掃除。
【11月】リアガラス隙間モール取付。
【12月】自分でバッテリー交換。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2025/01/19 20:03:56 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年01月10日 イイね!

プラ樽で生き残った3匹を屋内キューブ水槽へ引っ越し?!大プロジェクト!

プラ樽で生き残った3匹を屋内キューブ水槽へ引っ越し?!大プロジェクト!屋外のプラ樽で4匹亡くなってから、残りの3匹を室内のキューブ水槽に向かい入れようと検討を重ねてきたので結果をお伝えします。普段から水換え用にカルキ抜きした水を室内のバケツに貯め置きしています。バケツ内の水温は室内の温度に左右されますが10℃~20℃くらいです。ちなみに屋外のプラ樽の水温は0℃~8℃くらいです。

プラ樽の水温7℃の時に、屋内バケツ14℃に3匹を引っ越してみたら、1匹が体調不良になり身体が縦になり瀕死の状態になりました!!!慌てて、その1匹を屋外プラ樽へ戻したら生き返りました(^^)この1匹は屋外の方が良さそうです。残りの2匹は室内バケツで問題なかったので餌を与えて様子見です。

屋内バケツが20℃ある日にキューブ水槽23℃と温度差が少ないのでキューブ水槽への引っ越しを決意!植木皿で優しく2匹をすくい上げ、キューブ水槽の水を植木皿に入れ、慣らしながらキューブ水槽へお引越し完了!

身体が他のメダカより、ほっそりしているので見分けがつきましたが、次第にどれだか分からなくなるなりました。仲間と無事に合流出来て良かったね(*^^*)
これで、キューブ水槽は25匹の大所帯となりました!
Posted at 2025/01/10 16:52:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | メダカ | ペット
2025年01月08日 イイね!

プラ樽のメダカ4匹が⭐️になりました(T_T)

プラ樽のメダカ4匹が⭐️になりました(T_T)一昨日、久しぶりに、まとまった雨が降ったので睡蓮鉢とプラ樽の様子を見に行ってみると。。。
プラ樽のメダカが4匹もお亡くなりになっていました(T_T)早速、水質検査です。昼の12時で水温7℃、pHは7で中性、硝酸塩、亜硝酸塩も問題なし。ただし、冬で餌を食べないので、睡蓮鉢とプラ樽には、ほぼ餌を与えていませんでした。餓死が原因か、水温が原因か分かりませんがメダカにとって冬を越すのは大変な事なのは間違いありません!食べ残さないように餌をあげて様子を見ます。


屋外のメダカ状況は睡蓮鉢のメダカは10匹程、プラ樽は3匹程います。プラ樽の3匹を屋内水槽に向かい入れるか検討します。


餌を与えたらプラ樽の3匹が水面に上がって来ました。やはり餌が食べたかったようです!と思ったら餌は減ってない。。。😅⭐️の原因は闇の中😧
Posted at 2025/01/08 12:17:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月06日 イイね!

10L水槽4ヶ月ぶり活性炭フィルター交換!

10L水槽4ヶ月ぶり活性炭フィルター交換!10L水槽4ヶ月ぶり活性炭フィルター交換です!フィルター抜いてみたらすごい汚かった😅バクテリアが住み着いていると思えば大事なものとは思います!でも、さすがにフィルターが詰まりすぎてろ過の役目を果たしていないので交換です!


交換前の活性炭入フィルターです。


フィルターを抜きました。


新品との比較です。
こんなに汚れていました😅


活性炭入フィルターを交換しました。これで3ヶ月位保つかな?
ちなみに左はバクテリア入フィルターです。まだ、交換しませんよ。


蓋を締めて交換完了!


メダカも水がキレイになって喜んでいるかな!?
Posted at 2025/01/06 21:18:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月02日 イイね!

水槽内で大繁殖中!カワニナか!タニシか!調べてみた(^^)

水槽内で大繁殖中!カワニナか!タニシか!調べてみた(^^)10L水槽で大繁殖中の貝はカワニナかタニシか調べてみた!ネットで調べたら殻口に横筋があるのがカワニナ、横筋がないのがタニシだそうです。ちなみにネットで調べた1年間の繁殖数はカワニナは800~2000匹、タニシは30匹だそうです。


殻口に横筋があるのがカワニナ、横筋がないのがタニシだそうです。
情報元と参考画像は日本淡水魚類愛護会、日本産カワニナ科図鑑のおこぼれ掲示板より


うちの子2匹をちょっと失礼して調べさせてもらいました!


横筋がありました!大繁殖しているのはカワニナでした!
改めて調べて、可愛さが増しました(^^)
Posted at 2025/01/02 19:18:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | タニシ | ペット

プロフィール

「カッコいいデザイン! http://cvw.jp/b/2096221/48437117/
何シテル?   05/18 12:56
taka111315です。 CX-3 XD 1.5 AT ソウルレッドプレミアムメタリック XDベースグレードです。 自分なりにコツコツカスタマイズできれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

誰かの自作品 マツダ筆記体エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 00:24:26
BILSTEIN B14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 15:05:58
汎用リアスポイラー取り付け 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 22:37:57

愛車一覧

マツダ CX-3 CX-3 (マツダ CX-3)
外観デザインに惚れて2020年5月24日よりCX-3に乗っています。インパルマーチ(ハイ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初めてのマイカー。(写真はヤビツ峠にて) オープンカーの素晴らしさと コンパクトFRの楽 ...
日産 マーチ いんぱるちゃん (日産 マーチ)
日産 マーチに乗っていました。 でっかいリア・ウイングがお気に入り♪時間を掛けてコツコツ ...
スズキ ワゴンR ワゴンR (スズキ ワゴンR)
CX-3の大修理による町工場からの代車です。NAで660cc、車重は810kg。2速を駆 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation