水質測定の試験紙が届いたので早速測定しました。水質の結果は6項目中5項目は問題なし。硝酸塩(NO3)だけが水換えレベルに達していました。水換えポンプの定番商品「プロホースエクストラS」を使って水換え初挑戦しました。この商品の優れている所は砂利の中の汚れを取りつつ、水換えも同時に出来ることです。また、「水換えのいらない水に」という調整液も加えてさらに硝酸塩を減らしました。水がキレイになったので屋外の衣装ケースからメダカ稚魚15匹とミナミヌマエビ3匹をお迎えしました。これで水槽のミナミヌマエビは合計12匹になります。アクアリュウム生活で水質の管理など日々勉強になります。





タイトル通り屋内メダカが全滅しました(TT)かなりショックですが、原因を突き止めて対策するしかないです。ウイローモス(水草)の絨毯を作りました。少し茶色になっていた枯れたウイローモスが悪かったようです。投入すると徐々にメダカが☆になっていき、昨日ついに全滅してしまいました(TT)【アンモニア発生原因】1)魚のウンチ 2)エサの食べ残し 3)枯れた水草 4)魚の死骸 3の枯れた水草と4の魚の死骸が考えられます。





最近水槽内に仲間が増えたので、ご紹介します。最近新規の仲間はヌマエビの稚エビ1匹(2.5cm)、ジュズカケハゼ1匹(1.5cm)ですね。ミナミヌマエビ(1.5cm)は増えて5匹、メダカ稚魚9匹(1cm~1.5cm)、親メダカ2匹(3cm)、巻き貝のカワニナ1匹(2.5cm)、ホテイソウ(10cm)。近々、ヒメタニシと水草のウィローモスを仲間に入れる予定です(^^)






梅雨ですが毎日暑いにですね。現在のメダカ飼育状況を紹介します。4つに分けて飼育しています。睡蓮鉢に親メダカ15匹、ミナミヌマエビ10匹以上増えているようです。衣装ケースに針子と稚魚が100匹以上、ミナミヌマエビ3匹。プラ樽に針子30匹、ミナミヌマエビ3匹。室内水槽に稚魚8匹、親メダカ2匹、ミナミヌマエビ2匹、カワニナ1匹です。



水槽の水が安定するまで少しの仲間で過ごしてね!黒メダカ2匹、メダカの稚魚2匹、針子3匹、ミナミヌマエビの稚エビ2匹、巻き貝のカワニナ1匹。ずっと眺めてしまいます。かわいい。。。(*^^*)




|
不明 ウインドウスイッチガーニッシュ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/09/07 08:42:25 |
![]() |
|
誰かの自作品 マツダ筆記体エンブレム カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/09/04 00:24:26 |
![]() |
|
BILSTEIN B14 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/10 15:05:58 |
![]() |
![]() |
CX-3 (マツダ CX-3) 外観デザインに惚れて2020年5月24日よりCX-3に乗っています。インパルマーチ(ハイ ... |
![]() |
マツダ ユーノスロードスター 初めてのマイカー。(写真はヤビツ峠にて) オープンカーの素晴らしさと コンパクトFRの楽 ... |
![]() |
いんぱるちゃん (日産 マーチ) 日産 マーチに乗っていました。 でっかいリア・ウイングがお気に入り♪時間を掛けてコツコツ ... |
![]() |
ワゴンR (スズキ ワゴンR) CX-3の大修理による町工場からの代車です。NAで660cc、車重は810kg。2速を駆 ... |