• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Booooraの愛車 [ホンダ エリシオン]

整備手帳

作業日:2019年7月3日

マフラー塗装(一部)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
以前からマフラーのフランジや一部のパイプ部分が大分、錆ており気になっていたので今回塗装することに。
2
このフランジ部の錆、簡単に取れないだろうかと作業前に試しにマフラー(サイレンサー)のシミのような錆の部分にサンポール(トイレ用洗剤)を塗ってみたら、意外にも簡単に綺麗に取れた。
3
ちょっと気を良くしフランジやパイプ部分も錆が簡単に取れるかもと思いサンポール原液をテッシュに浸し巻き付けて暫く放置しましたが、簡単に取れる気配がなく結局、金ブラシで何度も擦る羽目に。
4
何度も擦ってここまで錆を取りましたが、フランジ部分は綺麗に取るのに時間が掛かりそうなので挫折してしまいました。
(金属の中まで浸潤している酷い錆はまず、物理的に取った方がよさそうです)
5
一般的な耐熱塗料はシリコン系が主流なのですが今回は、耐熱性(300℃)のある亜鉛メッキ塗料を使用することに。

今回の塗装部分の温度は100~200℃位のようなので大丈夫でしょう。
6
塗装後はこんな感じです。(2回塗り)
正直、塗装面の仕上がりはグレーのペンキを塗ったような仕上がりですがまあ、目立つところでないのでOKです。

ホントは錆を綺麗に取り切った上に亜鉛メッキ塗料を塗るのが、より良い防錆効果があるのですが、様子見です。
7
参考までに軽度の錆はサンポールでも取れますが、ホイールにこびり付いたブレーキダストも簡単に取れます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ダイレクトイグニッションコイルカプラー交換

難易度: ★★★

エンジンオイル交換

難易度:

実証実験(エアースペンサー編)

難易度:

急速充電化

難易度:

インバータ設置とミラーリング

難易度:

タイコ塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Booooraです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
今更の登録ですが、エリシオンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation