• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろ@キュア見習いのブログ一覧

2016年06月23日 イイね!

左ヘッドライト不調(´・ω・`)

左ヘッドライト不調(´・ω・`)Q3を入手して喜ぶも束の間、早速故障が発生(´・ω・`)

夜間走行中に左側ヘッドライトが点いたり消えたりする事象が発生し、入庫となりました。

平日午前中に済ませてしまおうと、仕事は午後から行くことにして朝イチでサービスへ。
サービス工場はなかなかの混雑で、事前に連絡はしておいたのですが担当メカが空くまで待つことに。
ソファとカフェがあり、カフェコーナーのおばちゃんがラテをいれてくれましたので、飲みながらしばし待機。



担当メカニックのおじいちゃんに症状を伝えた所、今日は混み合っていて事象の再現には時間がかかるので、一旦帰宅されては如何でしょうかと、タクシーチケットを渡してくれて、タクシーを呼ぶ… となる直前で、送迎シャトルが丁度戻って来ましたので、こちらで自宅まで送りますという流れに。

「VIP Shuttle」と書かれたA8で送迎してくれましたw
リヤシートが電動リクライニングするタイプでゆったりヽ(´ー`)ノ
大型セダンに乗るのは赴任前のNX売却時にLSで送迎してもらって以来なので、久々でした。

一旦帰宅し、お仕事をしつつ修理を待ち、午後も3時を過ぎた辺りで修理完了の連絡が来て再度サービスへ。
貰ったタクシーチケットが十分すぎるというか、半分ぐらい余りましたw

ヘッドライト不調の原因は、HIDバルブの故障との事で、交換で対応。
既に新車からは2年以上経過しているので、保証期間外で実費となってしまいました… (´・ω・`)ショボーン

内訳ですが、
工賃 S$70(0.5h) 1時間1万か。日本のレクサスと同じぐらいの工賃ですな。
部品代 S$300 HID片目で2万オーバーって(;´Д`)

手厚いサービスと、純正部品で直したという事で、まあOKとしましょう。

やっぱり、欧州車って電装系壊れやすいのかなぁ。
デュアリス4年乗ってた時もHIDが切れた事なかったですし、後のCTとNXはLEDだったので壊れる事も無かったので、早速壊れてしまったかという印象が。(´・ω・`)ガッカリ…



Posted at 2016/06/28 01:51:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月19日 イイね!

初洗車道@SGP

初洗車道@SGP車をゲットした週末に先ずする事と言えば、洗車道。

洗車道は乙女の嗜み。そして人生の大切な事を教えてくれるもの。
(映画ガルパンBDは買って持ってきましたw)

話戻しまして、日本にいたときはほぼ毎週NXくんを洗っていた訳ですが、こっちに来てからはマイカーがなかったので一度もやっておらず、ほぼ半年のブランクとなります。

手元に何も無いので、道具を買いそろえる所からスタートです。

日本の様に、気の利いた通販やお店はありませんので、とりあえず現地に進出してきている、定番?のオートバックスに行って探してまいりました。

品揃えは日本と若干違い、Sonax、Meguiars、Autoglymがメジャーで各種そろっていましたが、しかしながら、愛用シャンプーのZymolとか、クロス類でシュアラスターなどはあまりそろっていなく…(´・ω・`)
幸い、ZymolのAutoWashと、日本で愛用してたシュアラスターの水滴ふき取りクロスはあったのでゲットしました。
雨が多い国なので、ガラコとコンパウンドも一緒にゲットです。

バケツと踏み台は現地のホムセン的スーパーで調達。激安だったが耐久性はどうなることやら。
ホイール掃除用のマジックリンは裏のスーパーで調達。

洗車スペースは、幸いにしてマンションの駐車場にありましたので、探し回らずに済みました。この国は日本の様な洗車場たる所がなく、団地の立駐にあるコイン洗車スペースを探し回るしかない状況です。

現地の洗車事情ですが、自分で洗う人はあまりなく、ガソリンスタンドの洗車か、ショッピングセンターの駐車場に入ってる洗車屋を利用するのがメインの模様。
安く済ませるならば、団地の駐車場などでは、出稼ぎのおっちゃんが適当に拭いてくれるサービスが多々ありますので、そういうのを利用するようです。月3000円程度でやってくれます。(全部の車を同じクロスでじゃばじゃばと拭くので、仕上がりは…(;'∀'))

今日の洗車は、道具が最低限でしたので、シャンプー洗車のみで終了。

次の一時帰国でZymolのワックス&道具もろもろ持ってこないと、これ以上の事はできないですので、来月ぐらいまではとりあえずこんな感じになりそうです。

Posted at 2016/06/19 03:27:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月05日 イイね!

やっとマイカーの目処が付きそうです@シンガポール

耐え難きを耐え、忍び難きを忍び、やっとマイカーゲットへの一筋の光が差してまいりました。

父の知人が乗り換えるらしく、程度の良い中古車の話が舞い込んできました。
取り急ぎ、先方からの写真を。

Audi Q3の2.0です。ボディカラーもスカイブルーで良い色。


内装もブラウンで好みな仕様です。

3年5万kmという、かなり良い感じです。

ちなみに、新車価格は約19万ドル(1500万円ぐらい)(  Д ) ゚ ゚

中古とて、((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルなお値段。

無理ない分割でイイヨ!って言ってくれているのがもう有り難いので、この車でほぼ決まりな状態です。

カーライフ再開まであと少し!(∩´∀`)∩ワーイ
Posted at 2016/06/06 00:13:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月05日 イイね!

下駄車買いました@日本

若干事後報告ではありますが、一時帰国時用の下駄車をゲットいたしました。

赴任前にNXを手放して数ヶ月、年末に一時帰国した時に、親父も同時期に一時帰国しまして、E350を二人で使うという結構不便な状況になったが故に、マイ下駄車の必要性を感じてしまいました。

車種選択ですが、
・維持費が安い
・価格も安い(もう値落ちしない)
・荷物もそこそこ乗る
・不足しない程度のエンジン
・でも軽ワゴンは(´・д・`)ヤダ

色々上がった候補
・ブレイドマスター:車両は安い。パワーは申し分無し。だが維持費高い(3.5L)
・コペンとかビート:面白そうだけど、車両高いし荷物乗らない。
・ジュークニスモ:試乗車落ちがあった。とは言え結構高かった。
・スカクロ:不人気故か車両割安。だが維持費が…
・ジュークターボ:有力候補にはなったが、NX売ってこれというのに納得できず。

で、結局これになりました。

日産マイクラ
・維持費が安い:マーチみたいな物ですし
・価格も安い(もう値落ちしない):コミコミ100万ぐらい。既に10年落ち。
・荷物もそこそこ乗る:屋根が格納されるが故に、スタッドレス4本入る容量。
・不足しない程度のエンジン:このサイズで1.6あるので十分。
・でも軽ワゴンは(´・д・`)ヤダ:ちゃんと普通車ですし。屋根も開いてオシャレw

車検証がカオスな事になりましたw

車はUKだし、所有者はシンガポール共和国だしw

数ヶ月に一度、帰国したときにちょいちょい乗る車になるので、末永いお付き合いとなりそうです。
Posted at 2016/06/05 23:34:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月22日 イイね!

そうだ。免許を取ろう。

そうだ。免許を取ろう。このクロも、現地生活がぼちぼち落ち着いてまいりましたので、現地免許をとってまいりました。

マイカーからは程遠い状況ですが、親父のSQ5を借りて運転したりと、それなりに運転の機会はあるのと、いざ車を買うとなった時に無いとダメですので、さくっと取ってまいりました。

日本の免許を持っている場合は、筆記試験を一つ受ければ現地免許をもらう事ができます。費用は$50程(4000円)
試験は50問4択で、内容は基本的交通ルールです。1週間ぐらいの勉強で大丈夫でした。

シンガポールには免許センターが3ヶ所ありますが、日本語の案内ページがあったりと、日本の免許からの取得に慣れていそうなWoodlandの免許センターで受ける事に。

まずはセンターに行き、登録手続きと試験日の予約となります。当日にすぐ受験はできず、大体3週間後ぐらいが最短の試験日となります。
北の果ての方にあるので、中心地からは結構遠く、出直しは結構つらいです…

登録の用紙記載時に、日本での免許取得日欄があったのを書き忘れていたのですが、カウンターのおばちゃんが、さらさらっと書いてくれました。平成から西暦への変換をサクッと出来てしまうとは、相当な手練ですなw

約3週間後、再び出なおして受験。
落ちたら面倒だと、それなりに勉強してきたので試験はさっくり終了。

合格後、道路に出る前に事故の怖さを教えるビデオを15分程視聴。
日本ですと、こういうビデオは遺影や位牌が出てきて、賠償が~示談が~一生責任が~と言った内容だったかとおもいますが、こちらのは、「飲酒/無謀運転で同乗者を死なせてしまった」と運転手のインタビューと共に死体映像がノーモザイクでガシガシ出てきて、かなり強烈な内容でした…(´Д`|||)

強烈な映像を見て軽く凹んだ後、修了のサインを貰った紙をカウンターに持って行くと発行手続きに。
ここも日本とは違い、その場で発行ではなく、後日郵送で送られてくるスタイルでした。

待つこと数日、

ねんがんのうんてんめんきょをてにいれた!
(∩´∀`)∩ワーイ
Posted at 2016/05/22 23:35:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ショッピングモールの駐車場に駐めたらお隣とその隣もGLBで3台並んでしまいましたw
元々メルセデス好きなシンガポールですが、GLBの人気っぷりが分かります。」
何シテル?   05/11 22:35
車とニチアサをこよなく愛するおっさんです。よろしくお願いいたします。m(__)m 現在はお仕事でシンガポールに住んでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドライブレコーダ取付&電源増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/26 21:52:07

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
3ヶ月落ちの走行39kmという新車同然の車が認定中古車で出ていたのを目にしてしまい、購入 ...
レクサス NX PHEV レクサス NX PHEV
納車2年待ちと言われましたが1年かからず納車されました。年次改良を待って即生産というぐら ...
アウディ Q3 スポーツバック アウディ Q3 スポーツバック
半年落ち4000kmというほぼ新車な認定中古車の出物があったので思い切って乗り換えとなり ...
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
NX PHEVと入れ替えになりました。 一時帰国時に乗る車でしたが、コロナで数年戻れず、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation