• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月05日

SUBARUふれあい感謝祭【大泉・後編】

SUBARUふれあい感謝祭【大泉・後編】 富士重工の大泉工場は、昔の中島飛行機の太田飛行場の跡地に建っています。

ちなみにボクの生まれ育った東京の荻窪にも中島飛行機の東京製作所(荻窪工場)が戦時中ありました。
隣の市にも武蔵野製作所があった為、よくB29が飛んできたそうです。戦時中は爆撃の標的となった為に不発弾が埋まっている可能性があるので、ここらへんは地下鉄が掘れないとか。丸ノ内線が荻窪以西に行かない理由のひとつですね。

外環道の練馬以南がいつまで経っても進まないのも、ひょっとして…
( ´△`)

大泉工場横の運動公園駐車場でサンバスの皆さんと合流。全員揃ったところで大泉工場に入場。
早めに集団で入場したせいか、駐車場所を確保されて(?)いました。例年のことなのかな
( ´∀`)



ズラリと揃ったサンバー軍団。
富士重工の最後の軽自動車でもある事からか、6代目の高年式車がほとんどです。中も広いわバイクも積みやすいわで最高なんですよね。いつ手に入ることやら
(;´∀`)



スバル最初の軽自動車である360と最後の軽乗用車であるステラの並び。何だか感慨深いですね。初代ドミンゴもノスタルジックな高級感があっていい感じ
(*´∀`*)


構内にはステラの3列シートのオープンが。
プラグイン改造の構内見学専用車ですかね
(゜゜;)


構内の屋根付駐車場には石川県で留守番してるサンバーディアスの色ちがいが。
社用車輌は助手席前に四角いステッカーが貼られてるのかな。


食堂ではバザーが。
修羅場のようで、初心者を寄せ付けない雰囲気。でも空いてきた時期を見計らって数点ゲット。クーラーが効いて涼しかったので、ほとんどココにいました
(*´ω`*)

エンジン工場の見学ラインを猛スピードで走り抜け(笑)、いったんお開きとなります。

この後、某所で東武鉄道の解体場所があるとの事で、便乗して連れてってもらいました
( ̄¬ ̄)



うわあ
Σ(´□`;)

東武鉄道8000系。ボクが知ってるのはクリーム色の丸ライトの姿の頃だったので、最初は違う車輌だと思ってました(汗)。
分かりにくいですが、ドアや窓枠・内装が外されてもう今やドンガラです。
( ´△`)


思えば転勤するたびに解体現場が近くにある職場になります。
いや、わざわざ見に行ってるのか(汗)。


前の職場から良く見に行ってた秩父鉄道の広瀬川原車輌基地。
地元の中央線や総武線でよく乗ってた、旧国鉄101系の最期の姿。

今の職場の隣の駅、松任駅構内の金沢総合車両所には北陸新幹線開業で余剰となった車輌が解体されています。
国鉄急行形電車最後の生き残り、475系。
台数が多いせいか、部品取りで使うせいか、1年経った今もまだ終わってません
( ´△`)

何とも言えない気持ちになる解体現場。
博物館で保存される固体は限られているのは分かっているものの、廃車は鉄道でも自動車でも寂しいものですね。せめて看取ってやる事しか出来ません
(´・ω・`)


並びの線路には解体中のと同系式の車輌が元気に走ってました。


ちなみに石川県に帰る途上、またしても軽井沢ミーティング帰りのロードスターと大量遭遇。
こちらはたくさん生き残れそうですね
(*´ω`*)


ブログ一覧 | サンバー | 日記
Posted at 2016/06/05 14:02:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

再び自由に!笑
レガッテムさん

メルのために❣️
mimori431さん

プチドライブ
R_35さん

この記事へのコメント

2016年6月5日 14:39
私の産まれ育った街は、大泉の近くの太田市です。
小学校の工場見学で富士重工に行きましたよ。(^◇^;)
親父は未だにサンバーに乗ってますよ。
コメントへの返答
2016年6月6日 0:41
何と、それはうらやましい
( ̄¬ ̄)
群馬県、特に太田付近はスバルの販売店が多いですもんね。
2年前に伊勢崎市内で道行くサンバーとプリウスの台数を数えていたら、ほぼ同じ数が走っててビックリ。もっと田舎だったら確実に…
(゜゜;)
2016年6月5日 14:53
置く場所があったら電車の車両欲しいてす。(^_^;)
コメントへの返答
2016年6月6日 0:46
ボクも欲しいです(´▽`)

でも一般のヒトが保存するときは雨水とかのサビで腐食しちゃう事が多いんですよね。屋根付や建物の中となると場所以外にもおカネがすっ飛ぶんで、かなりの愛情が必要…
( ´△`)
2016年6月5日 23:25
クリームカラー、記念塗装でまた走ってますね(笑)
東上線はラッピングみたいですけど地元の越生線ははけ塗りペンキ塗装なので質感が堪りません(笑)
コメントへの返答
2016年6月6日 1:20
はけ塗りペンキ塗装(笑)
そのほうが当時を思わせてイイですね。表面のサビの浮き加減とか
(*´ω`*)

越生線かあ。前までは近かったんですが。
でも早く見に行かないと…
( ´△`)
2016年6月6日 17:40
ステラ乗りの藍澤勝男です。
当日は冷たいスポーツドリンク有難うございました。

KVサンバーディアスⅡを降りてしまったので、当日はKVKS並べとは行きませんでしたが、冷凍車良いですね。羨ましく思いました。

ステラと360の並びも忘れられない思い出となりました。
コメントへの返答
2016年6月7日 19:45
藍澤さんのステラはスーチャー付ですかね?インタークーラーやツインカムなど、サンバーにはないスペックが羨ましいです
( ̄¬ ̄)ジュルル

ステラもサンバーも、スバル360の末裔ですからね。これで360から脈々と続いた軽自動車の血が跡絶えると思うと寂しい限りです
(;つД`)

プロフィール

「@八咫烏@NM さん ご無沙汰しております(笑。都会の渋滞路から近所が快走路だらけへの変化ですからねえ。ええ事尽くめです(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)」
何シテル?   01/04 09:54
にくあきです。よろしくお願いします。 バイク歴: ヤマハ キュート ホンダ GL400 wing custom ヤマハ V-max1200 ヤマハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

130Zナイト走り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/19 22:14:23

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
戻ってきました。やっぱこれだね(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
スバル360顔に我を忘れて購入(笑)。 この顔に癒されてます(*´ω`*)
ヤマハ RZV500R ヤマハ RZV500R
現在車検切れ(泣) ↓ 30周年記念で復活♪
ヤマハ RD400 ヤマハ RD400
長年休車中(泣)

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation