• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月03日

富山軽トラ軽バンオフ

富山軽トラ軽バンオフ 8月28日、富山ライトウエイトスポーツカー軽トラ軽バンオフに行ってきました。

家から30分で行ける所でそんな素晴らしい会が開催されているとは2年間知りませんでした(汗)。

集合地点は道の駅福光。そこからカルガモで開催場所に向かいます。WRブルーが美しい3代目わかさんのサンバーバンに引っ付いて行きます
(*´∀`)





本来の用途である仕事をしているサンバーと(笑)。お仕事お疲れ様です
(*゜ー゜)ゞ


着いた場所は医王山の東面、イオックスアローザスキー場駐車場。



別の駐車場ではジムカーナをやっていました。10月には全日本の大会が開かれるとか。


東は関東、西は関西・中国地方から各メーカーの軽トラが揃いました。






ノーマルやクラシカルなデコトラ系は小数で、集まった多くはローダウンにエアロを武装したタイプでした
(*´∀`)




トラックにローダウンと空力パーツを持ち込んだのはアメリカのレースが元祖なのかな。
ドラッグレースやボンネビルの最高速で活躍し、プラモデルやマッチボックスのミニカーにもなったSUPER BOSSやBANDAG BANDITを彷彿とさせて結構好き。
雪道や田んぼには入れそうもないですが・・・(泣)。



最大勢力はダイハツハイゼットでした。多過ぎて小さくしか写らない(笑)。
今やスバルやトヨタはハイゼットのバッジエンジニアリングです。


スズキキャリイ。現在は日産・三菱・マツダにも供給しています。


ベッドレスのキャリイ。ケツ下FRのしくみが良くわかります。スペアタイヤがトラクターヘッドのカプラーみたいでオシャレ
(*´ω`*)

ホンダアクティが1台だけだったのは残念。ああっ、写真が無い(泣)。
先祖の農道のタテグロTN-V360なんかはロータスのパドックカーとして使われていました。唯一のリアミッドシップエンジン
(*´ω`*)





ライトバンは100%サンバーでした
\(^o^)/
一番左はゴージャスな5ナンバーのTW。でも座席外してママチャリ積んでました(笑)。


トラック32さんのサンバーは

エンジンスケスケ
Σ(゜Д゜)


シャンパンゴールドのボディとブラックバンパーがオシャレ


フルエアロにブラックのピンポイントがイカします
( ´∀`)


アシンメトリーなサンバー。片目がプロジェクター
(* ^ー゜)ノ


原形が判らない位に弄ったTT初期型。オーディオもスゴい
( ; ゜Д゜)


パッと見ノーマルのKS。
よく見るとサイドエアロ・アルミホイール・メッキミラーと渋い弄り方
(*´∀`)


32万キロ(!!)も走っているKVサンバークラシックと。
同じKVでも右は知的で左はバカっぽい(笑)。


スイフトスポーツのイエローにオールペンされたミゼットⅡカーゴを挟んで。
丸いヘッドライト位置が同じ高さなのは偶然?
(*´∀`)


帰り道は白いサンバー2台とランデブー
( ´∀`)


所有しているだけにサンバーに目が行きがちですが、もともとはキャリイで運転を学び、ハイゼットも仕事で良く乗ってました。
今回各メーカーの軽トラを見させてもらって、それぞれの作り込みに特色があって非常に勉強になりました。
また来年参加したいなあ。皆様お疲れ様でした
(*´∀`)





ちなみに


ちなみにイオックスアローザスキー場の場内車両は全てサンバーでした(笑)





ドアレスのトラックも
(゜゜;)


豪雪での活躍を見るために、真冬にまた来なきゃですね
(*´ω`*)
ブログ一覧 | サンバー | 日記
Posted at 2016/09/06 21:23:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

退院しました♪
FLAT4さん

みんカラ定期便
R_35さん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

マツダドライビングアカデミー
zakiyama @ roadstinさん

21世紀美術館
THE TALLさん

この記事へのコメント

2016年9月6日 21:43
スポーツカーも良いけれど、クルマってこういった楽しみ方もあるんですよね〜^o^
皆さんが楽しんでいるのが伝わってきます(^_^)
コメントへの返答
2016年9月6日 23:33
ライトウエイトボディにクロスミッションを装備したFRもしくはMR・RRマシンですからね。走りも楽しいですよ
(´∀`)

運転席の位置がアレですが、そうでないと肝心の荷物積めないから
( ´△`)
2016年9月6日 21:58
こんばんは(^^)/。

こんな軽トラバンオフ、3年間参加
していますf(^^;(笑)。

また来年も参加予定日なので
よろしくお願いしますm(__)m。

その前に、11月最後の週に
ご近所に行く予定です。
ハイタッチ出来るといいなぁ~
(*^^*)。

コメントへの返答
2016年9月6日 23:39
おかげさまで、トラック32さんと3代目わかさんの情報でオフ会があることを知り、参加させていただきました
(*´ω`*)

11月に里帰りですか!まだ大丈夫でしょうが、雪が降ったらラッセル車になりそうですね(汗)。

ぜひウチの駐車場を・・・
(*´∀`)
2016年9月6日 22:15
にくあきさんにとっては、ハーレムみたいなオフ会だったんじゃないですか?
( ゚∀゚)ノ
コメントへの返答
2016年9月6日 23:47
いやあ、一日中居ても飽きませんねえ(笑)。

サンバーはともかく、他の軽トラを見てても飽きませんでした。

ベッドレスのキャリイのエンジンは縦置き3気筒なんですが、シリンダーが傾けられていて低重心化を図られていて(実は座席を低くするため?)ビックリです。

ロータスエスプリのエンジンを思い起こさせましたよ
(*´ω`*)
2016年9月6日 23:33
お疲れ様でしたm(__)m

やはり内容が充実してますよね(^_^)

来年も愛機が大丈夫な様でしたら参加しますので、またよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2016年9月7日 0:03
KVサンバーバンはもちろんですが、クラシックも年々稼働台数が減っている中で、くるダイさんのピカピカなクラシック、しかも32万キロ超走行という愛情には脱帽です
Σ( ̄ロ ̄lll)

本当にクラシックになるまで走っていられそうです(笑)。
2016年9月7日 0:39
今回参加ありがとうございました。
トタン屋さんでシルバーのキャリイです。県内走り周ってます。
片目プロジェクターのサンバーは長男の愛車で春に次男がぶつけて前日になんとか形になって帰ってきましたのでオフ会には手付かずでした。
実は赤帽車サンバーだったりします。
しかし事故で外見が変わってしまいました。来年も参加してください
コメントへの返答
2016年9月7日 8:43
片目サンバーのドライバーは息子さんだったんですね。今から英才教育、イイですね
(*´∀`)

ボクは愛車と戯れるトタン屋さんのSEXYポーズが目に焼き付いてはなれません(笑)。カスタムCAR誌の表紙にしましょう
(*´ω`*)

来年もよろしくお願い致します
( ´∀`)
2016年9月7日 6:55
なぬ。
素晴らしいオフですね〜〜
いんざドリームって感じでしたね😊
あのデコとらKなんか洗車がメッチャ大変そう…
コメントへの返答
2016年9月7日 13:16
皆さん結構仕事でも愛用している軽トラが多くて、荷台に工具や脚立を載せたまま来られていました。

だから誰かがクルマを弄りだすと、どこからともなく工具や配線やギボシが飛んでくるという(笑)。

仕事車を『使い捨ての道具』ではなく、愛情を持って接している皆さんはステキでした
(*´ω`*)
2016年9月7日 7:19
へーこんな集まりがあるんですね(@_@)
まるでにくあきさんの為に作った様な(^_^;)
因みに参加者のエリアってどの辺りでしょ?
コメントへの返答
2016年9月7日 13:22
いやいや、ボクなんてまだぺーぺーだってことを思い知りました(笑)。

参加者は地元富山の方だけでなく、東は茨城、西は岡山から大挙して遠征されてました。今の660cc軽トラはパワーもあるし、結構乗り心地もいいんで長距離もイイですよ
( ´∀`)
2016年9月7日 15:35
お疲れ様でした~^^

あちこち写ってるんで気になる画像いただきます!

また何処かで遊びましょww!(^^;
コメントへの返答
2016年9月7日 18:50
こちらこそお疲れ様でした。
またよろしくお願いします
(*´∀`)

ぎんぺいさんのTWのハッチバックが開いてたので覗かせてもらったら、せっかくのワゴンなのにシートが無い(笑)。
でもバンと違って乗り心地がソフトなんでしたっけ
(゜゜;)

うちのKVもディアスなんで比較的乗り心地はいいんですが、以前に大型トラック用の275タイヤ6本(4本だったかな?)載せて走ったら、路面のギャップで底付きしました(汗)。そういう時はバンが羨ましいです
( ; ゜Д゜)
2016年9月7日 18:54
あはは!ワゴンは名ばかりの全てお仕事仕様ですから~

脚は積めて走れる使用です(笑)
コメントへの返答
2016年9月7日 20:24
『積めて走れる』

・・・バンやトラックの真髄を聴いたようで、目からウロコが
(*@_@)
2016年9月8日 13:47
ううううむ~
にくあきさんのブログで、軽トラが華々しく取り上げられ・・・
嫌がおうにも記憶に刷り込まれていきます(笑)
街で軽トラを追ってしまう自分が居たりします。
そう、軽トラってミッドシップのが居るのですよね~
今度は、トラ狩りでもしようか・・・(。≖ิ‿≖ิ)
コメントへの返答
2016年9月8日 22:21
やっぱり田舎暮らしが長いと(笑)、通った事のないケモノ道を探して徘徊するのが習慣になる訳でして、そんな時には軽トラの小型ライトウエイトが最大の武器になるんですよー。
ジムニーとかにも興味はあるんですが、バイクが載せられない(泣)。
2016年9月9日 9:27
お疲れ様でした。

貴重な画像が何枚か
頂きます (^-^ゞ

運転手が重いので
蒼い車 右に傾いていますね(笑)

スキー場内 サンバーだらけは
気が付きませんでした。(;^_^A
コメントへの返答
2016年9月9日 11:54
あっ、ボクのサンバーも右に傾いてるのはよく指摘されますから、きっと仕様ですよ仕様(汗)。

3代目わかさんのブログが無ければ、こんな素晴らしいイベントを知ることが出来ませんでした。ありがとうございました
(*´∀`)

プロフィール

「@八咫烏@NM さん ご無沙汰しております(笑。都会の渋滞路から近所が快走路だらけへの変化ですからねえ。ええ事尽くめです(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)」
何シテル?   01/04 09:54
にくあきです。よろしくお願いします。 バイク歴: ヤマハ キュート ホンダ GL400 wing custom ヤマハ V-max1200 ヤマハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

130Zナイト走り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/19 22:14:23

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
戻ってきました。やっぱこれだね(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
スバル360顔に我を忘れて購入(笑)。 この顔に癒されてます(*´ω`*)
ヤマハ RZV500R ヤマハ RZV500R
現在車検切れ(泣) ↓ 30周年記念で復活♪
ヤマハ RD400 ヤマハ RD400
長年休車中(泣)

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation