• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月01日

九州いすゞ・スバルオーナー合同ミーティング(アンドロメダ編)

九州いすゞ・スバルオーナー合同ミーティング(アンドロメダ編) 今を去る事11月23日、第5回九州いすゞ・スバルオーナー合同ミーティング2017へ行ってきました
(*´∀`)

場所は響灘緑地グリーンパークの駐車場です。

会場に着いた時には既にクルマがいっぱい。



いすゞ組。

乗用車を生産しなくなって久しいですが、ボクも運転手時代はエルフやGIGAにはお世話になりました。











117クーペやべレット、フローリアンなど、美しい車が多いですね。

特に子供の頃、トミカのメタリックグリーンの117クーペの印象が強烈だったせいか、今は同じような色のクルマに乗ってます。


しまった!ピアッツァを撮り忘れた!



オペル・カデット(仕様?ジェミニの種車)の後ろにかろうじて(泣)。







スバル組。

こちらは乗用製造も現役なので、インプやレガシィ等の比較的新しいクルマ多し。

インプレッサは購入を考えた事があります。カサブランカだけど(変態)







説明無用、360のヤングSS。カワイイのう
(*´ω`*)




2代目サンバー(*´∀`)

この2台を見るとみんな笑顔が自然に出ますね。
隣のフォレスターとの車高差!





美しいWRブルーのビストロとステラ。


もっと長い時間居たかったのですが、北九州に行く用もあったので早めに退散しました。

何よりも寒い(泣)









目指す先は門司港。まずは関門海峡めかり駅です。



ここには関門トンネルで活躍したEF30の試作1号機が静態保存されています。



客車は室内がカフェに改装されたオハフ33.









続いては九州鉄道記念館です。新門司レトロもそっちのけで(笑)。



国鉄蒸気機関車9600形。

この59634号は、ナンバーから『ゴクローサンヨ』の愛称で親しまれているらしい




同じく蒸気機関車C59形。

2C1のパシフィックで、大きいボックス動輪が大迫力!

特急「なは」のヘッドマーク付きだけど、SLで「なは」ってあったのかな?

沖縄の本土復帰記念での愛称だったような・・・。



電気機関車EF10。

めかりにあったEF30の前の関門トンネルのヌシ。

この頃の機関車の運転手出入り口が前後のデッキなのは何ででしょ?



電気機関車ED72。

赤い電機ってやっぱりカッコいいなあ。このハトムネがたまりません。

1号機なんでヘッドライトが寄り目。



気動車キハ07。レトロな流線形。なんと当初はマニュアルの手動変速だったらしい!

当初直列8気筒サイドバルブのガソリンエンジンを後にディーゼルに乗せ換えたそう。

床が木張りのせいか、スリッパ履かないと乗れません(笑)




クハ481。ヒゲ付き先頭車。

ボンネット特急は小松のクハ489をよく見に行ってたので目新しくないのですが、小松のは連結器カバーが付いてないので、こっちのがスッキリしてますね。



クハネ581。特急型寝台電車の先頭車両。

ヘッドライト上にはお風呂の排水溝のフタみたいなタイフォン(笑)



スハネフ14型。ご存知寝台特急ブルートレイン。

14系っていうと『さくら』や『みずほ』のイメージだけど、晩年は『富士』もあったんだねえ。





記念館には車両基地が隣接しています。




415系のこの顔を見るとなんかホッとします。



車両基地の奥には門司港駅がありますが、何か停まってる・・・





!!




キハ66形の国鉄急行色じゃないですか!!

こんなところで会えるとは思いませんでした。



入場券を買ってホームに侵入
(*´ω`*)










団体の貸し切り列車みたいで、『団体』の方向幕と『クラブツーリズム HIKARI』のヘッドマーク。








『宇都宮 富士重工 昭和50年』の銘板。


スバル車や!(笑)







それにしてもいい雰囲気ですね。門司港駅。



終着駅の車止めや古い建物がキハにベストマッチです。



反対側の北ホームには新しめな電車が顔を揃えてました。



と思ったら出発のベルが。クラブツーリズム号が発車するみたい。



急いで南ホームに戻ると、もうドアが閉まっていました。

間に合った~

























この列車に、

みん友の
minonさん
(神奈川県在住 ××歳)

が乗車していたのを知るのは、この2時間後でした
((((;゜Д゜)))
















このところ、よく豪華列車に乗っているminonさん。どうしたんだろう。
































そうか、あれだ、minonさんは永遠の命を求めて、













機械の身体を手に入れるために

旅をしているんだ!





謎の
パツキン黒装束美女
と一緒に・・・



















































今、万感の思いを込めて汽笛が鳴る
















旅立つ若者(?)の夢を乗せて、汽車が行く














永遠の夢とロマンを求めて、
銀河鉄道クラブツーリズム号は













遥か宇宙の彼方へ旅立つ・・・
























































エンディング












※おまけ




ブログ一覧 | サンバー | 日記
Posted at 2017/12/01 23:53:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2017年12月2日 0:41
秘密基地千石峡さんの高床サンバーが写ってるぅ~
コメントへの返答
2017年12月2日 11:25
ありゃ、お知り合いでしたか。
ものすごくキレイに仕上がってましたよ。なによりカワイイ
(*´∀`)

残念ながらオーナー様にはお会い出来ませんでした
( ´△`)
2017年12月2日 6:00
アハハ
オチが999に行くとわ
素直に笑いますた(^_^)。
先日の消防サンバー。
消防團の方のご好意で
動かしますた。
同じEN07でもトルクフルになってますた(゚o゚;
コメントへの返答
2017年12月2日 11:37
九州はクラシックカーのイベントも多いし、鉄道もバラエティーに富んでるので飽きませんね
( ´∀`)

消防サンバーは映画シン・ゴジラでも避難誘導で活躍してました。
サンバーはツインカムじゃないので、その分下が太いのかもですね
(*´ω`*)
2017年12月2日 8:25
いすゞ、スバルミーティングから思わぬ展開(^^;
なんだか九州鉄道記念館や門司駅とストーカーされてたのね(^^;
実はこの日金沢の花嫁のれんに乗りに行く予定で申し込んでたんですがキハ66と回送新幹線に乗る案内が来てこれは滅多にないので花嫁のれんは何時でも乗れるのでキャンセルしてこれに申し込みました。
貴重な体験ができました。^_^
コメントへの返答
2017年12月2日 11:42
本人降臨(笑)

回送新幹線に乗るとは聴いてましたが、まさか門司港駅にいるとは思いませんでした。もっと早く気づいてたら迎撃してたのですが
( ´△`)

ボクもキハに忍び込みたかったのですが、2両編成では逃げ場所が無いのであきらめました(笑)
2017年12月2日 11:44
>この頃の機関車の運転手出入り口が前後のデッキなのは何ででしょ?

この時代の機関車は電気機関車と言えど動輪の作りは蒸気機関車と変わらないんですよ。カーブで先輪がガイド役になって動輪を曲げるという感じ(リンク先に図解あり https://news.mynavi.jp/article/trivia-170/ )

デッキがあるのは先輪の上が空いているからデッキでも付けておこうか、てな話らしいです。デッキがあるから出入口も、ってことでしょうか。いかにも旧型電機って感じですよね(^_^)
コメントへの返答
2017年12月2日 12:07
なるほどなるほど(;゜0゜)
それで流線型のEF55やEF58以外の旧型電機はあんなカタチばっかりなんですね。
デッキやパンタが突き出してるEF57なんかはムダなカッコよさがありますよね
( ´∀`)

そういやその後のED70やDF50なんてデッキ外しただけみたいなカタチしてますもんね
(*´ω`*)
2017年12月2日 12:59
ピアッツア・・・自分で所有した事はありませんが、社用でちょこちょこ乗っていました。
エクステリアも斬新でしたが、操作系も奇抜な(?)デザインながら使い易かったのを覚えています。
コメントへの返答
2017年12月2日 13:17
いーですねぇ、ピアッツァ
(*´ω`*)

ジウジアーロデザインだったりハンドリングバイロータス仕様があったり室内装備が奇抜(笑)だったり、ちょっと日本車離れしたところがツボでした
( ´∀`)
2017年12月3日 16:37
クルマネタ🚌から列車ネタ🚃へいつの間にシフトしたんですか❓
Σ(゚ロ゚」)」

クハ481はマユ毛にも見えますよ❗️(笑)
( ゚∀゚)ノ

門司港はライトアップが綺麗って聞いたので、撮りに行ってみたいけど遠すぎます💦
コメントへの返答
2017年12月3日 19:42
えっとですね、もともと合同ミーティングが北九州でありまして、どうせ行くなら鉄道記念館も行っちゃおうと。本当は今年末で閉館になるスペースワールドにも行きたかったのですが、時間切れに( ´△`)

minonさんとニアミスするとは思いませんでした。まあうどん・ラーメン文化の土地なんで、蕎麦の美味い店とか紹介出来ませんが
( ´∀`)

おっしゃる通り、ボンネット型のクハ481はヒゲともマユゲとも言われています。たしか大宮の鉄道博物館にも保存されてました。

鹿児島に来るくらいなんだから、北九州なんて近い近い
カモーンщ(゚Д゚щ)
2017年12月7日 8:35
ですよね~
minonさんと同じ写真が沢山あったのでオドロキマシタ~
離れていても、二人は結ばれていたのですね(。≖ิ‿≖ิ)

スバル祭り凄ぉい!!
個人的にはべレットGT-Rが一番好きなんですけどね σ(゚ー^*)
コメントへの返答
2017年12月8日 19:32
結ばれてたなら逢ってますってば。
ちゃんとホームで走って追っかけますよ。
『メ~テル~!!(号泣)』って(笑)。

ふつういすゞのイベントならベレットの方が集まると思いきや、117クーペの大群には圧倒されました
(;゜∇゜)

プロフィール

「@八咫烏@NM さん ご無沙汰しております(笑。都会の渋滞路から近所が快走路だらけへの変化ですからねえ。ええ事尽くめです(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)」
何シテル?   01/04 09:54
にくあきです。よろしくお願いします。 バイク歴: ヤマハ キュート ホンダ GL400 wing custom ヤマハ V-max1200 ヤマハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

130Zナイト走り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/19 22:14:23

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
戻ってきました。やっぱこれだね(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
スバル360顔に我を忘れて購入(笑)。 この顔に癒されてます(*´ω`*)
ヤマハ RZV500R ヤマハ RZV500R
現在車検切れ(泣) ↓ 30周年記念で復活♪
ヤマハ RD400 ヤマハ RD400
長年休車中(泣)

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation