• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にくあきのブログ一覧

2016年08月20日 イイね!

お盆と飛騨牛

お盆と飛騨牛お盆のまっただ中8月15日、プリ★さんが愛知に帰るついでにツーリングをするとのお誘いに乗り、行ってきました。

最初は開田高原のアイスクリーム工房で待ち合わせ、アイス食ってそのまま帰ろうと(笑)思いましたが、ランチの時間から逆算すると間に合わないとの事で、瑞浪にある飛騨牛まぶしの名店、みわ屋さんにてランチ集合する事に。遠くても行きたくなる価値のある店です
( ゜ρ゜ )ダラー

当日朝、台風の影響か、関東では雨が降っているらしく、プリ★さんからLINEが。




ぬぬっ( ; ゜Д゜)




ウチは雨でも予定通り行きますけどね

これは明らかな挑発行為です(笑)。

外務省から厳重に抗議させると共に、スクランブル発進をかけた・・・い所ですが、夜勤明けが朝8時の為に発進出来ず。ぐぬね
(# ゜Д゜)


朝7時。プリ★さんはもう韮崎を抜けていますが、よく見ると線路の上を走ってるようです。どうやら電車で向かってる?

特急あずさって、こんな早い時間にも走ってるんだ(笑)。


仕事が終わり、朝9時にようやく迎撃に向かいます。

プリ★さんのエリーゼは黒いぼっこスーパーチャージャー付きのハイパワーモデル。
こちらもスーパーチャージャー付きサンバーで発進!!



こちらは北陸道と東海北陸道で飛騨清見まで高速、せせらぎ街道を南下します。


慌てず騒がす、白川郷の街を見下ろしながらソフトクリーム
(*´ω`*)


溶けてきました。
少しは焦りましょう(汗)。


プリ★さんは特急あずさを途中下車したようで、諏訪から高遠・伊那・木曽を経由して高山へ遠回りした後、41号線で下呂を南下します。余裕かましてます
( ; ゜д゜)


接触ポイントは13時半のみわ屋。
この時点では五分五分の展開でした。
現地までは接触しようとしない犬猿の仲の二人(笑)。


みわ屋さんに先着したのはプリ★さんでした。
雪辱ならず( ´△`)


ランチタイムを避けたせいか、さほど待たずに着席。
前回はロータスロースだったので、今回はヒレの牛まぶしをオーダー
( ゜ρ゜ )


ヒレはとても柔らかくて上質なお肉でした。
個人的にはオースチンヒレよりもジューシーなロータスロースかな
(*´ω`*)




なんとオレエリさんがレヴォーグで途中乱入!!
Σ( ̄□ ̄;)

ハイドラ見てたら接触したのを確認したらしく、『密会だ!』と(笑)。

なんとスバルが優勢で逆転。
わざわざ加勢ありがとうございます。
プリ★さんもお誘いありがとうございました。
(*´ω`*)



さて、プリ★さんとオレエリさんは西に向かいますが、ボクは逆に東に向かいます。

何でかと言うと、お盆だからです
( ・◇・)?

お盆は祖先の霊を祀る行事。
という事で、サンバーのご先祖様に会いに、草ヒロの聖地、伊那谷に行きます
(*´ω`*)


翌16日。

サンバーの始祖である、スバル360に会いに来ました
(*´∀`)


もともとサンバーは360をベースにした商用のバリエーションモデル。特長であるリアエンジンは最後まで受け継いでいました。
スバルが軽自動車の製造をダイハツに譲るまでは
( ´△`)


つい先月、機械遺産として認定されたばかり。可愛い御尊顔の中にも威厳が感じられます。さすが御先祖様。

あっ!ナンバープレート付いてる!!

死んでない!(笑)


さて、そんな御先祖様が余生を過ごして(?)いるのは、伊那市のラーメン屋『蒼空』さん。市内にもう一軒見かけましたが、そこにはダイハツミゼットが佇んでいました。


つけ麺をいただきました。
チュルチュルの自家製麺。ごちそうさまでした
(*´ω`*)


せっかくなんで周辺探検。
廃車置き場?に5台ものサンバートラックとバン


自動車工場の中もサンバーだらけ


ホンダだらけの旧車の廃車体がある場所の中に、何故か唯一サンバーが(笑)。


中古車も売ってます。


出張くん三号ことライレーエルフサンバーディアスクラシック。
ネオクラシックなクルマがホンモノのクラシックに(笑)。


550cc2気筒の4代目サンバートラック。


同じく4代目サンバートライ4WD


郊外を探索していると、ウイリーしているサンバーが!
(゜ロ゜;ノ)ノ


よく見ると、丸太を下につっかい棒をしているみたいです。
オブジェなのか、それともクルマごとダンプアップしたいのか
( ; ゜Д゜)




それを横目でチラ見する双子の兄弟(笑)。



充分楽しんだのでそろそろ帰ります。
最初の予定にあった開田高原も通り道なんで、立ち寄ってソフ活しないと。

さあナビナビ。開田高原アイスクリーム工房っと、





(つд⊂)エーン









※前を通ったら開いてました
(*´ω`*)ウマウマ
Posted at 2016/08/22 00:53:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | サンバー | 日記
2016年08月19日 イイね!

ゴジラ

ゴジラシン・ゴジラ観てきました。


賛否両論ありますが、庵野カントクの特撮愛が感じられる作品でボクには大満足な映画でした
(*´∀`)




以下、ネタバレです。





本当にいいですか?




かなりストーリーの根幹に関わる重要なネタなんですが
(;゜∇゜)







じゃ、言いますよ。
(・。・;













横浜市磯子区で避難を呼び掛けている消防車はサンバーでした(*´ω`*)



Posted at 2016/08/20 08:33:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | サンバー | 日記
2016年08月16日 イイね!

サンバーで鈴鹿サーキット

サンバーで鈴鹿サーキットサンバーで鈴鹿サーキットに行ってきました。8/3にLCIのLotus Track Day in SUZUKA Circuitがあったので、応援に。
走ってませんよ、サンバーでは(笑)。

せっかくなんで、去年通行止めで通過できなかった国道(酷道?)157号線を南下しようと思います。


前回は通行止めだった温見峠も


今回は開通\(^_^)/


延々と細いクネクネ道が続きます。


頂上で。日が出てきました
(*´∀`)


通行止めゲートを通過。

エリーゼでは絶対に行かないと心に誓いました(笑)。


せっかくなんで記念撮影。
カンバンに注目


『落ちたら死ぬ』

((((;゜Д゜)))ヒィィィー


樽見鉄道樽見線の終点、樽見駅。
残念ながら、車両はいませんでした
( ´△`)





鈴鹿サーキットに到着。
皆さん楽しそう
( ´∀`)

でも暑すぎです
( ´△`)






皆さん大きなトラブルもなく、無事に走行終了。

皆さん暑い中、お疲れ様でした
(*´∀`)

※走行写真は後で(* ̄∇ ̄)ノ


帰りに寄り道。
三岐鉄道の終点、西藤原駅。


またもや車両は停まっていませんでしたが、構内にSL1両とDL2両が


帰りは国道365号線。
3桁国道好きです(*´ω`*)


前を走るトラックに映ったサンバーのお顔。

酷暑の中、長時間走らせ過ぎたか、ちょっとおかんむりみたい。


それとも走りたかったんですかね、鈴鹿
(;゜∇゜)
Posted at 2016/08/18 22:40:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | サンバー | 日記
2016年08月13日 イイね!

ツーリングと車検と乗り鉄と

ツーリングと車検と乗り鉄と7月末、トイプー大好きオッちゃんさん企画の万座~草津ツーリングに行って来ました。
もともとは榛名山経由でしたが、トライアスロン大会があって規制がかかるとか
(;゜∇゜)

おまけに天候不順のため、1日前倒しに。
まあ前泊しようと思ってたので、調度良かった~
( ; ゜Д゜)


石川から北陸道で上越JCTへ


上越高田から下道で中野へ


292号線で白根山へ


横手山ドライブインで


名物の熊笹ソフトを補給し


集合予定の万座温泉途中の峠で待ち伏せしますが、


ハイドラを見ると万座ハイウェイから動きません。
どうやら休憩中みたいなんでそちらに向かうことに
(゜〇゜;)


嬬恋牧場『愛妻の鐘』にいました。
すごい名前(笑)。

右から、ちはやふるさん・kuma344さん・マツモツさん・プリ★さん・トイプー大好きオ(長いので略)さん・nori-noriさん・ボクの7台。
白・燈・緑が2台ずつで分け合い、エリーゼにしては珍しく黄色1台。S3が圧倒的票数で第一党に
(゜〇゜;)

ソフトクリームを補給後、白根山頂経由で草津温泉へ向かいます
(*´∀`)















ガスが出ているのか、駐停車禁止らしくガードマンがいっぱいでした
( ; ゜Д゜)


道の駅 草津運動茶屋公園到着。
ただ舌の肥えた我々の趣味に合わず(笑)、プリ★さんセレクトのお蕎麦やさんに向かいます
( ´∀`)


ロマンチック街道沿いにある、『七草』到着。


天ぷら付きの十割そば。美味しい
(*´ω`*)


ひとまずここで解散です。皆さんお疲れ様でした
(*´∀`)

それにしても長野から群馬に入ったとたんにスゴい猛暑
( ; ゜Д゜)


日本ロマンチック街道をロマンチックのカケラもないセリフを呟きながら走る3台(笑)。

ボクは車検整備を受ける為、さいたまに向かいました。


Dラー到着。
なんかエリーゼのS1がいっぱい居ました
(*´ω`*)

せっかくなんで、ウチのお嬢と違いをチェック
( ´∀`)


ウチのS1後期の登録(?)ラベル。
974kgの標示は装備重量かな?


こちらは初期型。
942kgの標示なんで、ウチの後期型よりも30kg以上軽量です。

・・・30kgダイエットしなきゃ勝てないのか
((((;゜Д゜)))





この日はツーリング前泊用に予約してあった群馬の伊勢崎のホテルでお泊まり。


久し振りの『ほその』の焼きそば。
その名の通り、麺が細い(笑)。






翌朝、伊勢崎駅から電車で帰ります。
ツーリングが前倒しになり時間に余裕が出来たので、各駅停車で(笑)。


JRのホームの向かい側には東武鉄道のホームが。8000系の3両編成だから800系だっけ
(;゜∇゜)


両毛線で新前橋に向かいます。
ホームに107系が滑り込んできました。


新前橋駅を降りて、水上駅行きの電車を待ちます。
線路沿いの高崎車輌センターには211系が。
東京発の東海道本線113系を置き換えた経緯もあるし、ステンレス車はあんまり好きになれません
( ´△`)


キタ━━━( 〃▽〃)━━━!!

115系1000番台の湘南色です。
ここを何十年も走っている大ベテラン。
ずっと走り続けてもらいたいものですが
(*´ω`*)


終点の水上駅からはE129系に乗り換え。
最近まで新潟色の115系が来てましたが、老朽化で置き換えられてしまいました
( ´△`)


越後湯沢駅からは北越急行ほくほく線。
北陸新幹線が出来る前までは、ここから金沢まで特急が走ってましたが、今はナシ。
HK100形100番台『ゆめぞら』。
ガラガラでした(汗)。


終点の直江津で、越後ときめき鉄道に乗り換えます。
ディーゼルエンジンが騒がしい(笑)、ET122形。一両編成
(*´ω`*)


泊駅であいの風とやま鉄道に乗り換えて、やっと金沢に向かいます。

写真はwikiより、521系。後ろにET122形が見えますが、同じホームに到着するんで追突しそうでヒヤヒヤ
(;゜∇゜)

新幹線が出来てから、JRの北陸本線在来線が第三セクター化してしまい、県境近くで3つにぶつ切りになっちゃったので乗り換えばかり。
ここまで8時間以上かかりますが、最近は慣れてきました。延べ3往復くらいしてるかなあ

最近、クルマは下道・電車は各駅停車と、スローライフが好きになっちゃいました。もう軽トラでも買って隠居かなあ
(*´∀`)



あっ、もう買って乗ってるわ( ´∀`)

Posted at 2016/08/15 02:32:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2016年08月12日 イイね!

飛騨牛リベンジツーリング

飛騨牛リベンジツーリングミラフィオーリの帰り、下呂温泉のホテルで一泊。
みわ屋さんの飛騨牛まぶしがあまりにも旨かったので、ホテルで飛騨牛を頼んだら、ちっこいわ少ないわ(汗)。
普通に美味しいんだけど、あまり美味し過ぎるものを食べるのは考えものですね
(;゜∇゜)


翌朝。


カーテンを開けるとニャンコが
(*´ω`*)


下呂から高山まで、せせらぎ街道を経由します。前回下呂温泉に行った時もサンバーで通りましたね
(*´∀`)


道の駅ななもり清見でおみそれソフトクリーム。
味は・・・(;゜∇゜)


ここからは、下小鳥ダム周辺の冬期通行止めリベンジです
(`Δ´)


サンバーで冬期通行止めだった岐阜県道478号清見河合線。


開通\(^o^)/


前回通行止めだった県道75号線保峠。
今回は逆から攻めますが・・・


惜しくもまだ工事通行止め
( ´△`)



もうちょいなんだけどなあ(泣)。


実際の通行止め箇所に行くと、こんなに細い道でした
((((;゜Д゜)))


そのまま360号線天生峠に向かいます。
こないだは通行止めカンバンばかりでしたが


だいぶスッキリ
(*´ω`*)


天生峠の頂上でひと休み。
これだけ熱いと水温も油温も上がります
((((;゜Д゜)))


天生峠を降りたら白川郷。
ここの某店で三度飛騨牛にチャレンジしました。
みわ屋さんと同じく牛まぶしを頼みましたが・・・


みわ屋さん、金沢に支店出しませんか(笑)。
Posted at 2016/08/12 23:56:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記

プロフィール

「@八咫烏@NM さん ご無沙汰しております(笑。都会の渋滞路から近所が快走路だらけへの変化ですからねえ。ええ事尽くめです(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)」
何シテル?   01/04 09:54
にくあきです。よろしくお願いします。 バイク歴: ヤマハ キュート ホンダ GL400 wing custom ヤマハ V-max1200 ヤマハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
7891011 12 13
1415 161718 19 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

130Zナイト走り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/19 22:14:23

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
戻ってきました。やっぱこれだね(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
スバル360顔に我を忘れて購入(笑)。 この顔に癒されてます(*´ω`*)
ヤマハ RZV500R ヤマハ RZV500R
現在車検切れ(泣) ↓ 30周年記念で復活♪
ヤマハ RD400 ヤマハ RD400
長年休車中(泣)

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation