• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にくあきのブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

来年もよろしくお願い申し上げます(*´∀`)

来年もよろしくお願い申し上げます(*´∀`)九州は福岡県に移り住んで、ちょうど1年が経とうとしています。



おかげさまで、







いろいろな方と出会い、







いろいろな土地に行き、











いろいろな経験をして、




















ようやく



















































俺の
血管には

とんこつスープが

流れているんだぜ























・・・とまでは言えませんが(笑)、
こちらの生活にも慣れて、これまで通りに毎日のほほんと過ごしております。




来年もよろしくお願い申し上げます。

皆さま良いお年をお迎え下さい

(*´∀`)
Posted at 2017/12/31 23:12:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | サンバー | 日記
2017年12月10日 イイね!

第4回 LEM (前編)

第4回 LEM (前編)今を去ること一ヶ月前(笑)、愛知県モリコロパークで第4回目のロータスエンジョイミーティング(LEM)が行われました。


ちょい九州からは遠いですが、2回もサボってると、オ◯オ◯レーシングの親分達から破門もしくは暗殺指令を受けそう((((;゜Д゜)))なので、まあ行こうというアクションだけでもしましょうか(笑)。



前日の朝9時に出発。
九州とは言え、12月は寒いです。エリーゼのお尻のエクボには氷が(*´ω`*)


九州自動車道から大分自動車道、東九州自動車道を経由して大分県の佐賀関へ。ここから四国へ渡るルートを選択しました。





佐賀関には11時過ぎに到着したものの、次の船は13時出港。2時間の足止めか~
( ´△`)





しょうがないので、道の駅さがのせきで腹ごなし。
関アジ丼と関アジダンゴ汁と関アジコロッケ。
関サバより関アジ好き(*´∀`)ウマウマ




船が入港してきました。




ガバッと開けたお口から乗り込みます。





なんと満車(;゜∇゜)
早めに来て良かったー





出港。さらば九州。





豊後水道は波1つない静けさ。




四国側の港、愛媛県は三崎港に近づいて来ました。





四国に着岸アンド上陸
(*´∀`)




いつもエリーゼの助手席(の裏側)に乗った一平くん⬇の生まれ故郷、愛媛県をそのまま横切ります。






香川県に入るくらいにはもう薄暗くなりました。
途中、高速のサービスエリアでうどん
(*´ω`*)






このまま香川県で挫折して、日曜はうどんハシゴツアー実施もアタマを過りましたが(笑)、まだ体力が続きそうなのでそのまま行けるとこまで行きます。







四国を横断して徳島県から淡路島へ。サービスエリアでまたうどん(笑)。






そのまま神戸に上陸。
夜10時には愛知県豊田市に着きました。飛び込みでビジネスホテルに宿泊
( ´∀`)












翌朝。











いい天気です。まいどまいどエリエクがいっぱい
(*´∀`)

どんなクルマが来ていたかは、皆さまの1ヶ月前のブログで(笑)。




後半へつづく?
Posted at 2018/01/08 22:25:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2017年12月03日 イイね!

今年3度目のロータスデー(雨天決行)

今年3度目のロータスデー(雨天決行)
先週の11月26日、第32回九州ロータスデーに行って来ました。九州ロータスデーは春に続いて今年2回目、ジャパンロータスデーを含めると3回目のロータスデーです(笑)
( ´∀`)

当日の天気予報は曇りのち雨。

ん~、微妙な天気ですが、せっかくのロータスデーなので強行です。2016年のジャパンロータスデーよりはぜんぜんマシでしょうし。

2016 Japan Lotusday⬇





目指すは阿蘇のうぶやま牧場。
途上、紅葉がキレイでしたが、小雨が降ってきました。
もっと天気が良ければサイコーなんですが
( ´△`)


小国のコンビニで小休憩。朝飯を食べていざ出発しようとしたら、眼前を純白のエリーゼS1が横切りました。現地集合組のTop※Gearさんです
(*´∀`)

数台をやり過ごしてストーキング追跡開始(笑)。
すると前のクルマが次々と離脱して、すぐに真後ろにつけます。





エリーゼS1の白くてエロい丸いお尻を特等席で拝観。自分のクルマのテールなんて見れないから、こーゆーのは貴重な体験です
(*´ω`*)




会場のうぶやま牧場駐車場に到着。
小雨とは言え、20台以上のロータスが。
中にはオープンで来場するツワモノも
(;゜∇゜)




エランDHC。カワイイのう(*´ω`*)
もう1台、赤いエランもいらっしゃってました。





ヨーロッパスペシャル。色違い3兄弟( ´∀`)




エスプリはこの1台のみ。
サーキットの狼とロジャームーア時代の007世代なので、この2車種は特別ですなあ
(*´∀`)




ロータス・オメガ/カールトン。オペル・オメガ/ボクソール・カールトンのスペシャルバージョン。
実物はこの個体しか見たことない希少車輌です
(;゜0゜)









我らがエリーゼS1。
何と快晴の前回を上回る6台が集結!

クラシックロータスの参加台数が少なくなると、真っ先にクラシック勢の列に組み込まれそうな年数なのに(笑)。

こんな機会はめったに無いので、エロいカワイイお尻を特別に(笑)。








あっ、Top※Gearさんが先に帰ったので白いお尻が写ってない(泣)。












今回も最多勢力を守ったエリーゼ+エキシージS2。
相変わらずカラフルです
(*´ω`*)







前回は参加車ゼロ(!)だったS3エリーゼ。
今回はショップ試乗車のエキシージV6ロードスターも参加
( ´∀`)




ケータハムは160スプリント。
何と幌なしのまま来場!
漢です!( ; ゜Д゜)





イタリア勢も加勢。
どちらも魅力的です(*´ω`*)




恒例のビンゴ大会やジャンケン大会も終わり、それぞれ帰路へ。






帰りは竹田の岡城や大分・別府を回って紅葉を楽しみました。
また来年お会いしましょう。

・・・出来れば快晴の日に
(*´∀`)














※この記事は第32回九州ロータスデー について書いています。
Posted at 2017/12/03 22:39:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2017年12月01日 イイね!

九州いすゞ・スバルオーナー合同ミーティング(アンドロメダ編)

九州いすゞ・スバルオーナー合同ミーティング(アンドロメダ編)今を去る事11月23日、第5回九州いすゞ・スバルオーナー合同ミーティング2017へ行ってきました
(*´∀`)

場所は響灘緑地グリーンパークの駐車場です。

会場に着いた時には既にクルマがいっぱい。



いすゞ組。

乗用車を生産しなくなって久しいですが、ボクも運転手時代はエルフやGIGAにはお世話になりました。











117クーペやべレット、フローリアンなど、美しい車が多いですね。

特に子供の頃、トミカのメタリックグリーンの117クーペの印象が強烈だったせいか、今は同じような色のクルマに乗ってます。


しまった!ピアッツァを撮り忘れた!



オペル・カデット(仕様?ジェミニの種車)の後ろにかろうじて(泣)。







スバル組。

こちらは乗用製造も現役なので、インプやレガシィ等の比較的新しいクルマ多し。

インプレッサは購入を考えた事があります。カサブランカだけど(変態)







説明無用、360のヤングSS。カワイイのう
(*´ω`*)




2代目サンバー(*´∀`)

この2台を見るとみんな笑顔が自然に出ますね。
隣のフォレスターとの車高差!





美しいWRブルーのビストロとステラ。


もっと長い時間居たかったのですが、北九州に行く用もあったので早めに退散しました。

何よりも寒い(泣)









目指す先は門司港。まずは関門海峡めかり駅です。



ここには関門トンネルで活躍したEF30の試作1号機が静態保存されています。



客車は室内がカフェに改装されたオハフ33.









続いては九州鉄道記念館です。新門司レトロもそっちのけで(笑)。



国鉄蒸気機関車9600形。

この59634号は、ナンバーから『ゴクローサンヨ』の愛称で親しまれているらしい




同じく蒸気機関車C59形。

2C1のパシフィックで、大きいボックス動輪が大迫力!

特急「なは」のヘッドマーク付きだけど、SLで「なは」ってあったのかな?

沖縄の本土復帰記念での愛称だったような・・・。



電気機関車EF10。

めかりにあったEF30の前の関門トンネルのヌシ。

この頃の機関車の運転手出入り口が前後のデッキなのは何ででしょ?



電気機関車ED72。

赤い電機ってやっぱりカッコいいなあ。このハトムネがたまりません。

1号機なんでヘッドライトが寄り目。



気動車キハ07。レトロな流線形。なんと当初はマニュアルの手動変速だったらしい!

当初直列8気筒サイドバルブのガソリンエンジンを後にディーゼルに乗せ換えたそう。

床が木張りのせいか、スリッパ履かないと乗れません(笑)




クハ481。ヒゲ付き先頭車。

ボンネット特急は小松のクハ489をよく見に行ってたので目新しくないのですが、小松のは連結器カバーが付いてないので、こっちのがスッキリしてますね。



クハネ581。特急型寝台電車の先頭車両。

ヘッドライト上にはお風呂の排水溝のフタみたいなタイフォン(笑)



スハネフ14型。ご存知寝台特急ブルートレイン。

14系っていうと『さくら』や『みずほ』のイメージだけど、晩年は『富士』もあったんだねえ。





記念館には車両基地が隣接しています。




415系のこの顔を見るとなんかホッとします。



車両基地の奥には門司港駅がありますが、何か停まってる・・・





!!




キハ66形の国鉄急行色じゃないですか!!

こんなところで会えるとは思いませんでした。



入場券を買ってホームに侵入
(*´ω`*)










団体の貸し切り列車みたいで、『団体』の方向幕と『クラブツーリズム HIKARI』のヘッドマーク。








『宇都宮 富士重工 昭和50年』の銘板。


スバル車や!(笑)







それにしてもいい雰囲気ですね。門司港駅。



終着駅の車止めや古い建物がキハにベストマッチです。



反対側の北ホームには新しめな電車が顔を揃えてました。



と思ったら出発のベルが。クラブツーリズム号が発車するみたい。



急いで南ホームに戻ると、もうドアが閉まっていました。

間に合った~

























この列車に、

みん友の
minonさん
(神奈川県在住 ××歳)

が乗車していたのを知るのは、この2時間後でした
((((;゜Д゜)))
















このところ、よく豪華列車に乗っているminonさん。どうしたんだろう。
































そうか、あれだ、minonさんは永遠の命を求めて、













機械の身体を手に入れるために

旅をしているんだ!





謎の
パツキン黒装束美女
と一緒に・・・



















































今、万感の思いを込めて汽笛が鳴る
















旅立つ若者(?)の夢を乗せて、汽車が行く














永遠の夢とロマンを求めて、
銀河鉄道クラブツーリズム号は













遥か宇宙の彼方へ旅立つ・・・
























































エンディング












※おまけ




Posted at 2017/12/01 23:53:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | サンバー | 日記

プロフィール

「@八咫烏@NM さん ご無沙汰しております(笑。都会の渋滞路から近所が快走路だらけへの変化ですからねえ。ええ事尽くめです(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)」
何シテル?   01/04 09:54
にくあきです。よろしくお願いします。 バイク歴: ヤマハ キュート ホンダ GL400 wing custom ヤマハ V-max1200 ヤマハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

130Zナイト走り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/19 22:14:23

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
戻ってきました。やっぱこれだね(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
スバル360顔に我を忘れて購入(笑)。 この顔に癒されてます(*´ω`*)
ヤマハ RZV500R ヤマハ RZV500R
現在車検切れ(泣) ↓ 30周年記念で復活♪
ヤマハ RD400 ヤマハ RD400
長年休車中(泣)

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation