• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月14日

ゼリーが食べられなくなる日がくるのかしらね・・・

例のこんにゃくゼリーでの事について書いています。
これが事実なら餅とか飴とか何故そこまで許可出来る?と思う。

この記事は、こういう政治家はいますか? について書いています。

今回、お友達ブログをたまたま読み進めた中で更に下記URLにてニュースを見て衝撃!

http://news.nifty.com/cs/headline/detail/sankei-m20081011034/1.htm

こんにゃくゼリーがダメ?
何がダメ?喉に詰まるから?じゃ餅や飴は?と某議員がちゃんと質問したようです。
が、その回答が信じられない回答じゃないですか・・・。
認識の違いでゼリーはダメ!野田議員・・・そりゃ違うだろうに・・・と。

おいおい、何考えているんだ・・・(汗

認識の違いとか云々ってちょっと可笑しいって思いますが・・・。
ゼリーで亡くなるのはダメで餅でなくなるのは良いって間接的にでも
言っているような気がしてならない。極端ではありますが。

もうちょっと他にやる事があるだろうに・・・それでも国民に選ばれた議員だから
何をやっていても良いのでしょうかね・・・。
今、ターゲットはこんにゃくゼリーとかじゃなく、事故米や以前の餃子問題、
その前の拉致問題だと思うんですが。
解決せずにこのまま風化するのだけは辞めて頂きたいですね。
ブログ一覧 | 一般的情報 | ニュース
Posted at 2008/10/14 21:23:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

コメ増産日本列島酷暑なり
CSDJPさん

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

口直し
アーモンドカステラさん

なんかいい数字
ナマハゲコペンさん

この記事へのコメント

2008年10月14日 21:39
きっと本人にしてみればどうでもいい事なんですよねぇ~
これが自分に関わる事だと目の輝きが違い発言もバンバンしますもんね

アメリカでは猫を乾かすのにレンジでチンしたオバチャンが裁判で勝って16億くらいゲットした話しとかありますから怖い世の中です
コメントへの返答
2008年10月14日 22:01
訴訟国家であるアメリカとかでは
確かに恐いですよね。
ただ、今回はちょっとあらぬ方向に
どんどん突き進んで、しまいには
下手すれば倒産の危機ですからねぇ(^-^;汗

どうしたものか・・・と思います。
2008年10月14日 21:51
こんばんは。

あのゼリーの事件はメーカーには責任無いと思うんですよねぇ(-_-;)
だって凍らせて食べさせたらしいじゃないですか(汗)
運用する消費者のモラルの問題だと思いますよ(>_<)
常識で考えれば、1才の子供に与えて良いか位は判断出来ると思います(-_-#)
コメントへの返答
2008年10月14日 22:02
同じく!
責任部分など、メーカーには無いとは
言わないけど、言うほどなのかな?と
思う事も。

自分に子供がいて、その被害者だとしたら・・・
そういう場面ではまた違った答えが
自分には出てきそうですが(^-^;

モラルの問題・・・最近、どんどん欠けて行ってる気がしますよね。
危機を感じます。
2008年10月14日 21:54
いやはや、これが国民に選ばれた議員かと思うと・・・
ゼリー関係の話は完全に変な方向に行っちゃってますね。小学生の口げんかじゃないだろうに・・・
コメントへの返答
2008年10月14日 22:03
おお!言われて見れば、
小学生の喧嘩よろしく、既に水掛け論的な
そんな状況にも似た展開ですよね。
とはいえ、最終敵機にはマンナンライフが
折れる形なんですよねぇ・・・。
なんだろうなぁ・・・。
2008年10月14日 22:15
もう駄目この議員達・・・(涙

あ~、お先真っ暗。

議員数削減してもらいましょう。

どうみたって与える側がおかしいでしょう。

コメントへの返答
2008年10月14日 22:40
自分もまさしくニュースみた時
同じ様な感じでした(^-^;
なんと言いましょうか・・・

本当に日本がダメになりそう

このような感覚でしょうか。
ひとそれぞれだと思いますので一概に
言えないのですが、
少なくとも自分は・・・(^-^;
2008年10月15日 5:45
昨日見たら、我が家はこんにゃくゼリーを買いだめしてありました(^^;
聞けば安売りしていたんだそうで、最後?のこんにゃくゼリーを味わって食べるんだそうです(^^;

ウチは子ども達も大きいので、こういう事が出来るんですよね(汗)
コメントへの返答
2008年10月15日 22:56
我が家も一袋だけですがなんとか確保!?
出来たようです。
今後、何時再販してくれるかわからないので
余計に味わって食べたい所です。

残念しきり・・・(^-^;
2008年10月15日 11:16
なんか説得力に欠けますよね~

餅は詰まるのが常識だから子供には食べさせないけど、こんにゃくゼリーはその認識が薄くて起こった事故ですよね?

それじゃ~こんにゃくゼリーも詰まる危険性があるからと認識すればいいのにと思うのは私だけでしょうか?(;^_^A

コメントへの返答
2008年10月15日 22:57
認識の違いでここまで非難?を浴びるのも
ある意味凄いですよね~。
まぁ、議員からすると何が何でも
こんにゃくゼリーをかたきにしたかったようにしか
見えませんが(笑

認識を改める事はそんなに難しく無いと
思うんですけどねぇ(^-^;
2008年10月15日 16:54
年末の「すすり餅」っていう行事をテレビで見たことがありますけど、相当凄まじいですよね(O.O;)(o。o;)

今回のこんにゃくゼリー事故は、凍らせて食べようとしたのもいけなかったみたいですよ。
コメントへの返答
2008年10月15日 22:59
凍らせてみると肌や粘膜質に
異様に張り付きやすくなるそうですよね。
自分などはニュースで知りました。

ただ、それにしても何となく
不愉快な感が今回だけはしてきます。

すすり餅ってもしかしたら、すすりながらどんどん食べていく・・・!?
一度だけ見た事あるような気がするんですが、
詰まらせるって言うか、詰まらせないと
食べられないって言うか(汗
そんな風に見えてしまいましたよ(笑
2008年10月16日 20:41
こんにゃくゼリーが喉に詰まりやすいって、結構前から報道されてますよね。
亡くなったお子さんは、可哀そうと思いますが、あれ程、言われていたのに・・・て思います。
危険性の認識が違うというのは、いかに生活に密接したニュース報道を見ていないかの現れじゃないかなと思います。
しかも、生活に密接する担当大臣が、そんな認識では・・。


最近、自己管理や自己防衛の意識が低くなっている気がします。
少しでも危険なら排除すべきという風潮は、小さな子供に刃物を一切使わせない教育と同じ。
何でも問題が起きれば人のせい、企業のせいにする風潮を政治家自らが助長させている感じがしますね。

コメントへの返答
2008年10月17日 20:15
ニュースは自分も実は案外見ていませんが、
それでもネット上で最低限のニュースは読み取り、
夫婦で会話の一つとして話をしています。
新聞を取っていない為に少しでも
そうしないと(笑

自己防衛の意識・・・。
確かにおっしゃる通りですね。
最近だとあまりにも過保護過ぎる感が
強く、ちょっとなぁ・・・それは!
なんて思う時が多々ありますし、
何より、外出して人ごみの中とかで
或いは食事どきのレストラン等で
とても見ていられない状況に出くわす事も・・・。

親としての自覚が足りない事もあるのでしょうが、
なんでもPL法だとかそういう外野的な
部分でも実は影響力があったり、
そういう風に思う事も(^-^;

法の自由化がされてきている感がありますが
なんでも野放しだけはやめて頂きたいかな。

プロフィール

「買い物から帰宅したがとても洗車する気になれない。暑いなぁ、、、」
何シテル?   08/03 16:47
いきなりの友達登録はご容赦ください。 まともにやり取りもしないで申請してくるのは無条件で削除しています。 知識も技術もありません。 単に下手のい横好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

左スライドドアに不具合発生! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:26:23
ステアリングロック交換 @ 214300km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 07:38:38
[日産 セレナハイブリッド] リベンジ!C26 スタビブッシュ交換 足周りからの異音対策【完結編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 22:54:02

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2022年6月17日・金曜日(大安)に無事納車 ちょっと明るめグリル装備の普通のライダー ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
前車タントを事故で無くしてからの代替。 当初は欲しい色では無かったがタマ中々見つからず ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2022年7月15日この日をもってタントの所有権解除を申し出。(実際にはもう少し後) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年5月8日・GW最終日・AM10時50分頃 F市の農道交差点にて右側面Aピラーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation