• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月18日

雪道と自分の経験値との比較・・無謀な比較だねぇ・・・

雪道と自分の経験値との比較・・無謀な比較だねぇ・・・ 今週の仕事も今日で終わり。
相変わらずな週窮3日(笑)の水天です。こんばんびゃ!(びゃってナニ?)

本当にここ連日は各地で雪とか大雨とか・・・。主に雪かな?おおかったみたいですね。

幸い?な事に地元は雨が若干降った程度で、雪って言葉と相変わらず無縁なので、
みんカラブログで積雪がどう・・って内容を見るたび、実は内心・・・地元にも降ってくれると
ちょっとは経験値が増えそうだな~とか・・・

非常に降雪地帯の方々には申し訳無い事を考えてみたり(^-^;

でも、圧倒的なまでに積雪地での経験値が無いのは、実際にそうなので・・・今でも怖いんですよね。
挙動がどうなるかが分からないし、ただドアンダーで曲がらないって事だけじゃないですよねぇ。
踏んでも進まないとか、踏まなくてもって場面や、相手がある世界ですから、
きっと向こうから突っ込んでくる恐怖とか・・・。

やっぱりそういう降雪地域在住でないと身に付かない技術とかあるんですよね・・・きっと。

だって、そもそもスタッドレスなんて、必要が全く「無い」地域在住だから・・・。
とはいえ、積雪部分をノーマルタイヤで走るなんて、そんな怖い事はしない訳ですけど・・・

・・・その前にスタッドレスを持ってない、購入する必要も無い罠・・なんたる罠!(笑


まぁ・・・雪で遊びたいだけなのかもしれないですが(ソレダ!

そんな明日は2台の洗車が待ってます・・・手が痛いよねぇ・・・洗車機で良いかな?(笑
ブログ一覧 | 車~インプレッサ~ | クルマ
Posted at 2010/02/18 22:18:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴1年!
ラストユーロさん

アルト もらっちゃいました~😄
新兵衛さん

【オリジナル】ドライビングシューズ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

愛車と出会って2年!
青いトレーラーNo.IIIさん

乗らない車ほど、バッテリーが弱って ...
ウッドミッツさん

スイカ全滅被害!
よっちん321さん

この記事へのコメント

2010年2月18日 23:43
茨城も雪は少ない地域のはずが今年は4~5も雪が降っていてうち2回はかなり積もりましたあせあせ(飛び散る汗)
スタッドレスも持ってないのでノーマルタイヤで雪道はかなり危険でしたね~
コーナーを曲がるたびにドリフト状態だしブレーキ踏めばABSが作動するし…

今はもう降らないことを祈るばかりですあせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2010年2月19日 0:32
やっぱりノーマルタイヤだと怖そうですねぇ・・・
実際に自分が走行したらおっかなびっくりで
10Kmも出ないでアイドル運転してそうです(笑

おっと!その前に運転が出来ないですね(汗
2010年2月19日 8:28
雪道は怖いですよねぇ~?

meなんて走れば亀みたいに遅く普通車にバンバン抜かれ、止まろうとすると壁にぶつかりに行く始末………

雪山やスノボーは好きなのに行くまでの道が怖いんですよねぇ~

誰か雪道の走りを教えてほしいですよ
コメントへの返答
2010年2月19日 15:39
同じく・・教えて欲しいかも(笑
でも、今後も多分・・・雪道を走行する機会が
無いのかな?・・と思うと、どうなんだろうか?
なんて思わず考えてしまったりします(苦笑

スノボーとかは自分もやってましたが・・・
友達が運転する事が多く、寝ていたからな~とか(^-^;
2010年2月19日 11:02
先日初めてスタッドレスを買って新潟までスキーに行きましたが、渋川伊香保の手前からいきなりの猛吹雪でしたw
黄色フォグだけ点けて追い越し車線を走ってると気づいたのは、やたらハンドルが取られるのと、船でも操作してるようなダイレクト感の無い動き
走ってると常に車体が安定しないので、すぐにその感覚に慣れちゃいました
スタッドレスならぜんぜん怖くないかもしれませんよ

って油断してると、たまにグラっとくるのが怖いんですけどw

最近運転してて、グランツーリスモってよくできてるんだなぁって思います
逆ハン切るほどバランス崩して滑ることはないですけどw

とりあえず、雪道は肩が異常に凝りますねw
コメントへの返答
2010年2月19日 15:41
なるほど・・・
船のような感じ、多分これが一番良くあらわしている
言葉になるんでしょうかね?・・・

傍から見ていて、そう思っちゃいますもん(^-^;

昔のカーゲームって言うとアレな感じですが、最近のグランツーリスモとか、
フォルツァとかで遊ぶと、きっと挙動って言うより、
こんな感じ?って部分が分かりやすいのでしょうね。
一流の有名ドライバーがわざわざ練習で
使うくらいのソフトですしね(^-^;
2010年2月19日 12:05
私も雪道マスターになりたい!
毎年何回も豪雪地域に行ってるけど、恐怖心が先に立ち、全く雪道を走れません(;^_^A アセアセ
地元の方でも、年配の方はめちゃめちゃスムーズに走ってますが(雪慣れしてんでしょうねぇ)、若い方は意外にもビクビク運転の人が多かったりしてます(笑)
たまーに、無謀にもチェーンで走ってる車がいますが、見てて怖いです。
備えあればなんとやら・・・で、スタッドレス買うための500円玉貯金始めてま~す♪

冬の洗車(笑)
ある意味、罰ゲーム感覚ですよね(笑)
コメントへの返答
2010年2月19日 15:43
年配の方がスムーズな運転・・・

地元の山道でも、妙に年配の方の方が
早かったりするのと同じような感じでしょうねぇ(苦笑


言われて見て気が付くのは、チェーンって
最近は見かけないとか、見ないんですよね・・・
スタッドレスが主流になって、安全でもあり、
チェーンが使われなくなって久しいとは思うのですが、
どっちが安全なんだろう?なんて、
素人が故の疑問も持ってみたりします(笑
2010年2月19日 18:58
雪道・・・
そいえば、サスケのエボにはAWCで3つのモードでスノーがありますが、これでバリバリに走れるんだろうか・・・(爆
最低でもモードを変えてもスタッドレスは必須ですよね??(汗

県内は雪がほとんど降らない、積もらないので体験しようもないですよね・・・(汗
洗車かぁ・・・
サスケも寒いうえに、雨ばっかり降ってほったらかし状態(爆
今度三菱Dでもいって洗ってもらおうかな~(爆
コメントへの返答
2010年2月19日 20:44
洗車はとりあえず今日は嫁の車だけ完了しましたよ~。
時間的制限が厳しいな~(苦笑

スノーモードがあっても、さすがにスタドレスとかチェーンが無いと
ダメですよね。
さすがにノーマルタイヤでスノーモードは自殺行為でしょ~(^-^;

2010年2月20日 0:12
雪道、こちらもあまり降ることがないので自分も圧倒的に経験不足です(汗)
なので今までスタッドレスタイヤを買ったこともなかったりします(^^;

なので雪が降っても「走ってくるぞ~」って気にはなれないんですよねぇw
今年は関東も雪が降る回数が多く、トラックで怖い思いをさんざんしましたし…

ちなみにトラックは最初からある程度の雪道にも対応できるタイヤを履いているので、赤いのよりは多少は安心して走れたりします(笑)
赤いのはひび割れた070なので…
コメントへの返答
2010年2月20日 17:39
トラックのタイヤ・・・
なるほど、言われて見ればそういうタイヤでないと
困る場面などありそうですね。
普通の車と違ってホイホイと簡単に交換も
トラックだとままならない場合があるでしょうし、
考えられた物ですねぇ。

赤い方・・・

そういえばあまり画像見てないかな~?(^-^;
たまには赤い方の画像をぷりーず!(笑

プロフィール

「暑い!工場も暑いが、事務所も中々冷えない、、」
何シテル?   08/01 15:08
いきなりの友達登録はご容赦ください。 まともにやり取りもしないで申請してくるのは無条件で削除しています。 知識も技術もありません。 単に下手のい横好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

左スライドドアに不具合発生! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:26:23
ステアリングロック交換 @ 214300km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 07:38:38
[日産 セレナハイブリッド] リベンジ!C26 スタビブッシュ交換 足周りからの異音対策【完結編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 22:54:02

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2022年6月17日・金曜日(大安)に無事納車 ちょっと明るめグリル装備の普通のライダー ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
前車タントを事故で無くしてからの代替。 当初は欲しい色では無かったがタマ中々見つからず ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2022年7月15日この日をもってタントの所有権解除を申し出。(実際にはもう少し後) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年5月8日・GW最終日・AM10時50分頃 F市の農道交差点にて右側面Aピラーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation