2006年09月04日
ラリージャパン閉幕
結局何一つ、ラリージャパン関係は、多少、雑誌の立ち読みやら、
他人様のブログで結果を知る程度で、
自分からアクションを起せず・・・気がついたらしゅ~りょ~・・・。
あらら~ってな具合でした(^-^;
さて、きになる結果・・・。
密かに、P/ソルベルグ選手や、もしかしたら、新井選手が優勝?
なんて思ってましたけど、やはりそうは問屋が卸してくれなかった
ようですね。
ソルベルグ選手はやはり今季も運に見放されている感じがしますね・・・。
新井選手は2回目?のWRカーにもかかわらず、6位だそうで・・・。
同じ日本人としては凄く嬉しいし、感動しますけど、
同じ日本人で、こうも、立っている場所が違うと、
何か、自分って小さいなぁ~なんて、思うことも・・・(苦笑
さて、一応、コピペですけど、結果、貼っておきます~。
1:セバスチャン・ローブ(シトロエン)3時間22分20秒4
2:マーカス・グロンホルム(フォード) +5秒6
3:ミッコ・ヒルボネン(フォード) +2分46秒5
4:クリス・アトキンソン(スバル) +6分07秒8
5:マンフレッド・ストール(プジョー) +7分10秒7
6:新井敏弘(スバル) +9分05秒1
7:ダニ・ソルド(シトロエン)+9分06秒3
8:ペター・ソルベルグ(スバル)+11分43秒7
9:奴田原(三菱) +22分57秒4
10:ガブリエル・ポッゾ(三菱) +23分24秒8
閑話休題
三菱でランエボⅨMRが出ましたね。
私の知人もエボ乗りいまして、エボⅧ・Ⅸといます。
何か、ちょっと可哀相な気がしないでも無い・・・状態です。
インプレッサは限定も確かにありますけど、気にしなければ購入出来る
車ですよね~。
その点、エボは毎年出て、しかも限定車・・・。
最新が一年後には型が・・・と。(性能的にもう同じ様なものですが)
しかも今回のエボⅨMR、足回りからほとんど、細かい部分での
煮詰めをしているようで、個人的にも欲しい車です。
エボⅢ以降、中々欲しいと思わせる時がありませんでしたが、
このⅨMR,中々良いな~と思ってます。
既に純正ではインプレッサが上回ってる部分は、自然なハンドリングと、
高回転までまわした時の爆発力しか思い当たりませんけど、
Ⅷ以降、ハンドリング以外は、エボが追従、そして、抜かしている気が
します。
まぁ、かといって、インプレッサが自分は好きなんですけどね(^-^;
(や、営業の態度と、お金が有ったらエボ購入してたかもしれませんが・・・)
とはいえ、知人のエボに乗せて頂いた時、あの異様な曲がり方だけは
やはり慣れないかなぁ・・・と思いますね。
あの曲がり方、あれはちょっとマイナス要因な気がしますね・・・。
とにかくアクセルを何処までも踏め!といわんばかりの状態・・・。
内心、運転させられている感じが強く、やはりそういった部分からも
自分にはインプレッサが似合っているのかもしれないな~と
そう思った当時の自分を思い出しました(^-^;
ブログ一覧 |
一般的情報 | クルマ
Posted at
2006/09/04 05:10:48
今、あなたにおすすめ