• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月21日

地デジチューナーの設置と前席部での使用用途を考えてみる。

地デジチューナーの設置と前席部での使用用途を考えてみる。 こんばんは。

今日は予定していた通り、地デジチューナーの取り付けにて午前から行動開始。

まずは昨晩の内に用意しておいたセレナの内装やナビ等の脱着をプリントした用紙を用意して
着々と内装やナビを外していきます。

結構、ミニバン系統だと皆さんが試行錯誤して、最も効率の良いはずし方などを、
ディーラーの整備書以上に要点纏めて、みんカラでUPして頂いているので凄く参考になりました。

ただ、イザ!地デジチューナーを取り付けようと思ったら・・・あらら・・・AC電源がどこか?と
分からなくなりました(笑
が、これも結局、みんカラ上ではこのコネクタのこのピンから取れる・・・なんて、親切に載ってます。
同じ車種の同じ年式、同じメーカーOP車ですから、ほぼ間違いはありません。

が、ちょっと怖いと思いましたので、ここはやはり!ヒューズから電源取るか・・・と。


結果的にはこれが後々、これ以上の功を奏しました。


さて、チューナー本体と車両側との結線はこの電源以外にも、PINコードの接続があります。
が、やはり先日のブログの通り、付属しているコードはどうもエルグラ系に使える物でして、
自分のセレナには使用が出来ません。

ま、最初から車両側にこのPINコードの入力端子が装備されているので問題無いのですが、
もっとスマートに配線を隠して、装着したいと、強く思った所です。


4つのアンテナ線を結線する前に、先にチューナー本体の配置場所や、配線隠しをある程度は
しておかないと大変です。
この本体設置場所、丁度良い場所がグローブBOXにありました。

インプレッサのGD系乗りなら分かりやすいのですが、グローブBOX内部って、棚が上下、2重になってますよね。
同じ状態がセレナにもありまして、更にインプレッサよりも容量が大きい(笑

そんな訳で、上の棚?に本体及び、配線を一部隠すような形とし、後はひたすらに・・・
各種配線・・・主にアンテナ線なのですが、内装と格闘しながらの設置です。

真面目に、このアンテナ線の設置、2時間位かかりました(^^;汗


最初は真面目に、運転席側もわざわざ、ダッシュボードを全部取り払い、そこに配線して・・と思い
やっていたのですが・・・もう途中でダッシュボードを取って行くのがツラくなりまして・・・

最終的には助手席側のAピラーの内側に隠し配線、そしてフロントガラスの上内装に配線隠して運転席まで(笑

そう!グルッと一周・・・半周?這わせました(^^;
ですので、ルームミラーの所だけ、微妙に配線が見えてしまっています。ま、良いか(^^;

終わった後、早速内装も戻しチューナー本体の設定を簡易的にして終了。


この後、午後からお買い物でお出かけしまして、無事に後部座席で見ている家族が(笑


が、帰宅途中の時、事件はある訳で。

途中、運転席側のエアコンフィンが取れました(^^;
内装をバラしていった時、ちゃんと組み付けしたつもりだったのですが、どうも処理の仕方が甘く、
フィンがバラけてきた模様です。(これはC25セレナに乗ってないと分からないかもしれません)

帰宅した後、早速内装バラしていきますが、このエアコンのフィン、一度バラバラになると
もう組み立てが非常に難しい・・・いや、組み立ては出来るのですが、車両への組込が鬼でした。
これだけで1時間位、格闘・・・OTL

最終的に、発想の転換にて、無事に組込が完了し、改めて内装を各部チェック、余ったネジが
この車になって、初めて(笑)奇跡的にゼロと言う、自分がやる事にしては、初めての事が(^^;

最後、内装が手油や、手垢で黒内装に・・・な状態でしたので、こちらも綺麗にツヤ出し剤にて保護。
(グローブを途中まで使っていたのですが、どうしても素手で無いと難しい所がありましたので・・)

色々とありましたが、無事、地デジチューナーも着きましたし、内装の外し方ももうバッチリ。



実はこの時、一緒に、良くあるTVを走行中でも●れる状態・・・も考えましたし、その材料もそろえ、
やろうと思ってましたが・・・考えてみれば、走行中、運転や助手席側ではTVってウチの場合見ないのですよね。
後部座席の天井モニターでは、走行中でもちゃんと画像は出ますので、問題無いんですよね。

インプレッサの時、走行中でもTVが●れるようにしてありましたが、コレ、ホンの数回しか
見てないなぁ・・・と思い出しました。

危険につながるような事でもありますし、自分が実際に使っていたのか?って振り返ってみると、
実に意味がある事だったのか、無い事だったのか・・・と、自分には丁度判断する良い機会でした。

ま、今後必要になれば施工自体はいつでも可能で時間も30分も掛からないので、
そのような注文が家族から出てきてから・・・考えてみても遅くないだろう・・・と思った次第です。
ブログ一覧 | セレナの話 | クルマ
Posted at 2013/07/21 22:17:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スマートウォッチ Amazfit ...
ヒデノリさん

先日の平日おやすみで・・・清水方面 ...
pikamatsuさん

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

おはようございます!
takeshi.oさん

富士重工、レクサス、「つ」、レレレ?
Zono Motonaさん

使ってみたいです(o・ω-人)
badmintonさん

この記事へのコメント

2013年7月22日 19:43
こんばんは!

この際だから4×4チューナー搭載ナビをいっちゃえば良かったのに〜(笑)

ちなみにサスケはご存知の通りDIY嫌いなので、チューナーなんて絶対!!付けれないです……orz
コメントへの返答
2013年7月22日 23:20
こんばんは。

ナビ自体純正で十分なので社外が必要無いんですよね(^^;
そこまでお金が無い事もあって、これ位は自分でやらないと(笑

プロフィール

「買い物から帰宅したがとても洗車する気になれない。暑いなぁ、、、」
何シテル?   08/03 16:47
いきなりの友達登録はご容赦ください。 まともにやり取りもしないで申請してくるのは無条件で削除しています。 知識も技術もありません。 単に下手のい横好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

左スライドドアに不具合発生! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:26:23
ステアリングロック交換 @ 214300km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 07:38:38
[日産 セレナハイブリッド] リベンジ!C26 スタビブッシュ交換 足周りからの異音対策【完結編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 22:54:02

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2022年6月17日・金曜日(大安)に無事納車 ちょっと明るめグリル装備の普通のライダー ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
前車タントを事故で無くしてからの代替。 当初は欲しい色では無かったがタマ中々見つからず ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2022年7月15日この日をもってタントの所有権解除を申し出。(実際にはもう少し後) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年5月8日・GW最終日・AM10時50分頃 F市の農道交差点にて右側面Aピラーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation