• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月16日

先日のリヤからの異音対策後の話~三話~

さてはて、リヤの異音対策してから、随分と距離も伸びましたし、
日数も経ちました。
対策してから今日まで、結論から言えば、音、出てません(^-^)v
とはいえ、ほぼ、4割がたの日は、雨だった事もありますし、
その信頼性はどうなの!?ともいえます。
さて、そこで一つ、対策前と明らかに違うと思い始めたこと。

対策前のブーレキは、エンドレスに交換してはありましたが、キーキーと良く鳴く
ブレーキでした。
それが、ここ最近気が付いたのですが、あまり鳴きません(苦笑
アタリ云々は既に、付けてあったので、今更アタリが出たから・・・とは
思えませんし、対策する時、結構キーキー鳴った状態で、ディーラーの方を乗せ、
試乗してたので、それで対策でもしたのかな~?とか、思ってます。
まぁ、ブレーキ鳴きがしなくなったのはある意味、寂しくもあり、嬉しくもあり。

今回の異音対策(リヤからの)は、今の所、正解だったと言えます。

って事で、インプレッサGDBーF(GDAは大丈夫なのかな?)乗りの方、リヤ回りから異音
出るようでしたら、一度、ディーラーさんで、検討の末、こういったショック類交換でも
十分効果が出てくると、覚えて頂ければと思います。

閑話休題

今日は仕事の帰り(夜勤明けです)、仲の良い日系さんから、変わった?勧誘が。
洗車パーティーやろうよ~!と・・・。

洗車・・・は分かるが、パーティー・・・???

よくよく聞けば、皆で楽しく洗車しよう!ってな事でしたが、今ひとつ、日本語が
難しいようで、とりあえず、知っている言葉を言ってみたようでした(苦笑
生憎、自分の仕事終わりがその日系さんとずれていた挙句、疲労感+夜に忘年会も
あり、丁重にお断りをさせて頂いたのは言うまでもありません(^-^;

そういえば、昔の車馬鹿達との日々、こういうのたくさんあったな・・・と。
今でこそ、月に一度も会えば良い方って状態ですけど、昔は毎日会ったような
仲間がいました。
同じ車好きでしたし、たまには洗車もやったり、良く、ドライブと称しては、
山道やら、遠方まで車で走りに行ったりしたものでした。

なんとなく、懐かしさが帰宅してからこみ上げてきましたが、さすがに
予定がビッシリ!と埋まっていては、無理する訳にもいかず・・・。

いくつになっても、自分が好きな分野から誘われると、断りにくい物ですけど、
こういった知人?がいつまでも側に居てくれたら、きっと、昔持っていた、
良くも悪くも激しかった情熱を、失わずに居られるのでしょうね。
ブログ一覧 | 車の困りごと | クルマ
Posted at 2006/12/16 11:58:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

海辺ドライブ&BGM
kurajiさん

0806 33.1℃ ⇒ 36.8 ...
どどまいやさん

夏山の力強い姿の富士山と G21ツ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2006年12月16日 13:48
異音の再発、無いようで、とりあえずコレで安心して良さそうですね(^o^)
ブレーキ鳴きですが、きっとパッドグリス等で対策したのかもしれませんよ(^^;

さて、私もやっと念願の洗車できました(^o^)
ピカピカになった愛車を見て「私の車こんなのキレイだったかしら?」と思うくらいホント久しぶりでした(爆)
コメントへの返答
2006年12月16日 23:21
そうですね~。これでかなり安心出来ると思ってます。
洗車・・・生憎、今回は忘年会等の理由で、
まだ、洗車は終わっていませんOTL
日曜日はきっと、早く起きると思うので、
午前中に思いっきり洗車を楽しもうと思ってます・・・が・・・
嫁さんとの買い物とかが先決なのかな・・・(ダメダコリャ
2006年12月17日 0:21
どこかに忘れてしまいそうになってしまう熱い情熱。
最近では「車馬鹿」って少なくなりましたよね。
深夜まで当てもなくひたすらドライブして・・なんてこともなくなりましたよ。

寂しい限りです。
コメントへの返答
2006年12月17日 20:49
そうですよね~。
体力的な部分だったり、効率的に動こうと、考えてしまう余り、
若かりし頃のように、無駄に、無謀に
動く事を嫌ってきているのでしょうか・・・。
本当、寂しい限りです。

まぁ、オサイフにはちょっと優しくなってきていると思っていますが(苦笑

他人に迷惑を掛けない範囲で、
まだまだ、車馬鹿で突っ走って行きたいですねぇ~。
2006年12月21日 13:37
はじめまして。(鷹目軍団から来ました。)
やはりリアの異音にはは皆困っているようですね。(>_<)

私の場合はこんな感じです。
・納車時から「ミシッ」と音がするのでおかしいと気づく。
・走行12000km程度から症状がひどくなり、「コトコト」と音が絶えずするようになる。だんだんと悪化し、常に「バキバキ」と音がしている状態となる。
・走行17000kmで左後ろストラットマウントの交換でいったん解決。
・走行20000kmで高速道路を200kmほど走った頃から再発。
・走行24700kmで左後ストラットマウントとスプリングの交換で再度解決。
・走行26400kmで再発、そのまま現在に至る。(走行31000km)
1ヶ月で再発されては、毎月交換作業をしてもらうわけにも行かず、これといった解決策もないみたいなので今は諦めている状態です。
年が明けたらまた再度依頼しようと思ってます。
GDB-Aでは一切起きなかった異音がF型(私はGDAです)でこんなにも多くの人から症状が寄せられているなんて、絶対に製造上の不具合があったと思うんですけどね。
コメントへの返答
2006年12月21日 15:05
あら、初めまして~♪
そうですか~。あまり、話題には上がらないようなので、正直、一部の人限定っぽいなぁ~と、
思っておりました。

所で・・・そんなに異音の発生頻度?は多いのですか~!!!
正直、私も人事では無いので、ちょっとビクビクものです(苦笑

まぁ、私は再発したら、治る(完治する)まで、
執拗(苦笑)に、処置してもらう所存です。
やはり、安い買い物ではありませんし、
折角ですから、気持ちよく、乗りたいですしね(^-^)v
私も再発したら、逐一、報告させて頂きたいと思います。
書き込み、有り難う御座いました~。
2006年12月22日 21:22
レスありがとうございます。
「インプレッサWRX掲示板」でも、以前から同様の症状を訴える人がいたんですよ。

そんなわけで、スレを立ててみました。(笑)
http://minkara.carview.co.jp/society/newimpreza/bbs/657255/l15/
はたして、どれくらい該当者がいるでしょうか…
コメントへの返答
2006年12月23日 1:42
割と私自身、色々なみんカラのブログで拝見し、
「こんなに異音がする人いるのかな~」
なんて、思ってましたけど、まさか、自分が体験するとは!なんて状態です。
きっと、他にも言って無いけど、
「俺もそうなんだよ~~~」
なんて方がいらっしゃると思います(^-^;
まぁ、いない方がある意味、良いのでしょうが(苦笑
どうなっていくのか、非常に興味あります。
これからも要・注目させて頂きますね(^-^)b

プロフィール

「夏休み初日、自宅掃除だけして終わった、、帰宅した母ちゃんに怒られた(笑)
明日から真面目に生活しよう、、、」
何シテル?   08/09 16:55
いきなりの友達登録はご容赦ください。 まともにやり取りもしないで申請してくるのは無条件で削除しています。 知識も技術もありません。 単に下手のい横好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

左スライドドアに不具合発生! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:26:23
ステアリングロック交換 @ 214300km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 07:38:38
[日産 セレナハイブリッド] リベンジ!C26 スタビブッシュ交換 足周りからの異音対策【完結編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 22:54:02

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2022年6月17日・金曜日(大安)に無事納車 ちょっと明るめグリル装備の普通のライダー ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
前車タントを事故で無くしてからの代替。 当初は欲しい色では無かったがタマ中々見つからず ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2022年7月15日この日をもってタントの所有権解除を申し出。(実際にはもう少し後) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年5月8日・GW最終日・AM10時50分頃 F市の農道交差点にて右側面Aピラーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation