• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月26日

長男君揉め事おこして奥さん反応した結果。

こんばんは。

結論から言いますと・・・




長男君、今日退院しました。

本来ならば喜ばしい事なんですが、実はちょっと複雑な心情でもあります。



仕事中、帰宅してからお風呂入って速攻で行けば16時前には(今日は15時で仕事終わりでしたので・・・)
病院到着可能か?なんて、ずっと考えておりました。

異変があったのはお昼頃。
メールが何度かに細かく切れて、奥さんから送信されてきます。
全部読んで見て、なんとなく分かった事が、病院側から一番言われたくないような事を言われてしまい、
そこに入院の付き添いで精神的にも折れかかっていた為、奥さん爆発しちゃったとか(^^;

簡単に言って見るとそんな感じでした。

どうも詳しく聞いてみると、長男君がヒマをもてあまし、入院中、色々な階へ動いて見学などしていたそうです。
これには勿論奥さんも同行していたのですが、所要で一瞬目を離した時、ナースセンターへと入り
そこにあったPC等を触っていたそうな。

これが入院しているフロアだったらまだ・・・良かったそうなんですが、別フロアだった事もあり、
そのフロアの責任者の方からすぐに入院フロアへと苦情が入ってきた模様です。

これに関しては全般的にウチの子が悪いので特に否定するつもりもなく、奥さんも平謝り状態です。

が、この後の副士長?クラスの方からの言葉が奥さんに相当強い衝撃を与えてしまった模様で。


その副士長曰く、奥さんが言うには保身にはしったような物言いをされ、日頃から他の患者さんや
看護士さんのグチなども隠れて言っている部分も小耳に入ってきてた事も重なり・・・

奥さん思わず泣きながら切れてしまったそうな(^^;

小さい子で(そこに甘えるつもりは勿論無いですが・・・)入院中に何か問題が起きても
言い聞かせるにもムリがある点を入院前に私達としては病院側に説明し、無理であれば、
多少遠方でも、そういった専門的に見てくれる病院(静岡市にありまして、距離にして50Km位離れます)でも良いけど・・・と前振りした上で、病院側が納得をしてくれましたので、入院した事、
居住地域で大きく、かつ、最新の設備も概ね揃っている事などもあり、選定をしていました。

が・・・実際には小さい子を扱うにはいささか専門の方もおらず、確かに看護士の方々は非常に熱心に
対応をしてくれておりましたが、一部の看護士の上クラス?の方は・・・と言った所。

閉鎖的な空間と自分はブログでも上げておりましたが、こういうグチ的な事を看護士自ら言っている場面を
奥さんが小耳に挟み、ソレを自分がなんとなく聞いてしまう位ですから、相当なもんだなぁ・・・と
思う所もありました。

最終的に言われてつらかったと奥さんが言ったのは、「これじゃぁ奥さん困りますよ。」

自分もあまり言われて良い気分な言葉ではありませんが、全般的に我が子が悪い事は明白で
その点は改めて否定するつもりも無く、むしろ謝罪する方向です。

が、「これじゃぁ」ってどんな意味?「困る」ってのは分かるのだけど、「これじゃぁ」って・・・?
なんとも分かりにくいそれでいて強く否定されるような物言いです。

師走の押し迫った時期だし、タダでさえ看護士が不足気味(とは言え、この病院は標準受け持ち人数をクリアできるだけの看護士は揃っているんですが。)と言われる状況下ではあります。

が、なんとなく遠方から聞いた自分でも良い言葉じゃないのは・・・。

そこに奥さん、溜まっていた不満や鬱憤、ストレスが一気にきてしまった模様でした。

結果、そこまで言われるなら退院させる!と執刀の担当医と直談判し、特に退院に対し
問題となる部分が見られない位には緊急の検診で良くなってきたそうで、16時頃には
別の意味で自分が慌ててお迎えにはせ参じると行った具合でした。



何と言いますか、別の意味でまた賑やかな日常が戻ってきたと言う(^^;

とりあえず、自分は奥さんだけからしか状況を聞いてない事もあり、これは病院側からも説明が
必要ですし、場合によっては病院長にも事情を説明していただく場面もあるなぁと考えていましたが



夜、21時頃、フロアの総括責任者の女性の方から電話が(^^;

先方からの事情も聞いて、奥さんが言っている事があながち間違いでは無かった事や、
普段受け持つ事がない、小さい子が居た事、違うフロアからの苦情が入ったことなど・・・
いくつか要因が重なった事も先方では、物の言い方が若干きつくなってしまった事があるかもしれないと
謝罪がありました。


謝罪と言えばこちらこそ・・・ご迷惑を。と言った所でしたが(^^;


双方の手落ちとしてまずは着地点を付けさせて頂きました。と言いますと偉そうな言い方ではありますが
双方納得の上での落ち方でしたので、今後はこれが影響する事は無いかな?と。


どの道、1週間検診で自分のこの連休最終日は一日長男君と、この病院にお邪魔しますので
その時に改めて双方で謝罪でも良いかなぁ・・・と思う次第。



今は自分以外、全員熟睡中です(笑



長男君に対しては、親の勝手な行動で、本来月曜位まで入院するハズだったんですが、
前倒しで退院をさせてしまった事には、申し訳無い気持ちがあります。

医者から許可を得られた為に結果オーライではありますが・・・。



今後、同じように小さい子が同じような手術等で入院してくる時、同じような事が再発だけは
されないよう、その点だけは重々申し出させて頂きました。


と言った所ですが、当の長男君は帰宅して自分のお布団に入った途端爆睡。
次男坊も隣で仲良く寝てます(^^;

まずは年末年始、無事?ではありませんが家族そろっていられる模様で、その点には感謝です。
ただ、長男君には若干ツライ思いをさせる可能性もありますので、十分自分がその様子を
見る必要がありますね。

奥さんにはしばし、のんびりと次男坊と過ごして貰いましょうかね(^^;
ブログ一覧 | 健康の話題 | 暮らし/家族
Posted at 2015/12/26 22:11:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

Lucky monthly… 🙌
superblueさん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

ちいかわ
avot-kunさん

パナソニック。
.ξさん

久々の雨がチョッピリ
giantc2さん

この記事へのコメント

2015年12月27日 6:25
こういう時に、家族側の非を棚に上げて病院側に苦情を入れる親も多くなってきている最近の世の中ですが、かみらさんはキチンと対応されていて素晴らしいと思いますよ。
コメントへの返答
2015年12月27日 23:48
こんばんです。

こちらにも非があるので一方的なのは・・・と
そこだけは注意してましたが・・・
後々考えてみると、他の患者さんに結構迷惑かけちゃったかな?と
別の意味で反省でした。

ま、とは言っても奥さんもさすがに一日経過して
随分と冷静になってきましたので、
もうしばらくしたらまた話をしてみようとは思います。
あまり良い気持ちではありませんが
もう少し、晴れた気持ちで年始迎えたいですね。
2015年12月27日 6:42
昔はその子供を叱るのですが、最近は親の教えが悪いと親に言ってくるんですよね

オイラの子供の頃なんて知らないオジチャンやオバチャンに注意はされるわ、下手したら追い掛けられてましたからね(子供は知らないけど結果町内の人だから親側は誰の子供か知ってる時代でした)
だから今はネットワーク繋がりだけでいる世の中なので子供を叱ると親がしゃしゃり出て来るPTAみたいな家庭が増えてきてるので、叱る事が難しいんですよね
そぅすると親vs親になって更に悪化するので悪い連鎖だと思ってます

誰が悪い訳でもないのですが、これから数十年はこんな型になって行くんですよね


退院おめでとう(*ゝω・*)ノ
コメントへの返答
2015年12月27日 23:51
こんばんです。

基本的に親の教えと言いますか、躾がなってない、
これは自分も強く思いますね~。
自分が子供の時は同じく他人の親が怒る図式はありました。
今はクレームが怖い、復讐が怖い等々・・・
確かに怖い所ではありますが(笑

後はやたらグループ的な物を作るような傾向でしょうかね。
ウチの幼稚園なども以前まではその傾向が
ママ連中にありましたが、
奥さんが役員をやった際、そういうの良く無い!と、
風穴をあけたので、結構風通しは良くなったみたいです。
逆に色々と他人様の噂話が立場上入ってくる事が精神的に厳しいとか(笑

ま、良い事もあれば悪い事もあると再認識しましたね~。

プロフィール

「買い物から帰宅したがとても洗車する気になれない。暑いなぁ、、、」
何シテル?   08/03 16:47
いきなりの友達登録はご容赦ください。 まともにやり取りもしないで申請してくるのは無条件で削除しています。 知識も技術もありません。 単に下手のい横好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

左スライドドアに不具合発生! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:26:23
ステアリングロック交換 @ 214300km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 07:38:38
[日産 セレナハイブリッド] リベンジ!C26 スタビブッシュ交換 足周りからの異音対策【完結編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 22:54:02

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2022年6月17日・金曜日(大安)に無事納車 ちょっと明るめグリル装備の普通のライダー ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
前車タントを事故で無くしてからの代替。 当初は欲しい色では無かったがタマ中々見つからず ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2022年7月15日この日をもってタントの所有権解除を申し出。(実際にはもう少し後) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年5月8日・GW最終日・AM10時50分頃 F市の農道交差点にて右側面Aピラーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation