
今日は昨日のブログで報告した通り、各ディーラーへと、カタログを頂きに行ってきました。
さて、地元で行っても良かったのですけど、折角なので、
静岡県は西部・・・浜松ですが、そこにある、大きい通り沿いに行ってみました。
その大通り、通称、自動車街と言われるだけあり、各社、国内、国外ともに、
色々なメーカーが揃っているのです。
さて、嫁の車で行くと、車検云々・・・が言われるのがオチで、また、それに答えるのも
正直、ウルサイかな・・・と思っていますので、自分のインプレッサで出陣。
最初は日産。
ここではセレナと同じ位の車格である、ラフェスタと、2種類のカタログゲット!
営業の方は若い方で、必死?と思われる説明を、私も嫁もなんとなく聞いている位
でしたね。
さすがに、私も嫁もある程度は車の装備的な部分は分かってはいるので、
今回はその実際の室内における寸法や、動作線部分を検証したく・・・。
さて、おもむろに次へと行きます。
次はマツダ。
ここでは営業の課長さんが対応してくれましたが・・・
それ以前に、駐車場が一杯でして、誰も誘導等はしてくれません。
内心、他のマツダ・・・と考えている時、この課長さんがすっ飛んで(笑)来てくれまして、
申し訳無いとの事で、無事!?案内・・・。
さて、ここではプレマシーとMPV、また、なんとなく個人的にRX-8を(苦笑)。
さて、プレマシーもMPVも、思ったよりも室内高が無く、また、前席に座ってみると、
結構な頭上の圧迫感を感じました。
ただ、それらは全て、運転される、或いは、助手席に乗られる方が、普通の乗用車
に乗っているかのような、そんな雰囲気を持つ為だそうで・・・。
なるほど、下手なミニバン然とした車よりは、はるかに運転自体はしやすいかな?と感じました。
ただ、やはり・・・と言いましょうか、普通のセダンを若干、ミニバン系にしました的な
雰囲気は拭えなく、嫁からはマツダは有り得ない!との話が・・・。
私的には、結構マツダ良いかな~?と思っていたのですけどね(苦笑
ただ、内装のプラスチッキーな部分はどうも許せない所あるかも・・・。
さて、ここで早めの昼食を取り、午後からも更に各社回るべく考慮。
午後からはいよいよホンダとトヨタと三菱の3社。
まずはホンダへと行って見ます。
が、このホンダでちょっとした勘違い発生・・・。
普通にホンダへと入り、まずはカタログを・・・と頂き、外に展示車ありましたので、
嫁と見ていたのですが、どうも説明してくれる営業の方が来ません・・・。
実は後で分かったのですが、この行った先のホンダ、主に中古車販売なのでした。
「だからなのか~~~っ!!」
と、帰り際、叫んでしまい・・・。
ここではオデッセイ(笑)とステップワゴン、更にその特別仕様車のカタログゲット!!。
さて、三菱はアウトランダー、グランディス、また、個人的に新型デリカを見てみたいと思ってましたが、
嫁から三菱が嫌い!との返事があり、断念。
そのままスルーでした。
最期はトヨタ。
が・・・個人的にトヨタは有り得ないと思っている位(すいません・・・)なので、
自分から率先してスルー・・・。
総じて、画像にもあります通り、の、日産、マツダ、ホンダの3社が揃いました。
さて、価格帯を考えると、どうしても嫁との協議で出た金額は、
およそ200万程ほど。
そうなると、いくつかの車種は比較対照に入らない所か、
全部の車が入るのに厳しい情況であります。
そんな訳でとりあえずは頂いたカタログをまずは眺めつつ、
時期を見て(とはいえ、1年程先ですけどね・・・)商談開始!と行きたい所です。
まぁ、見事に時期さえあえば、モデル末期、或いは、モデル変わってマイナー位の時期まで
行く恐れもありますし、今はとりあえず、この新車って言う夢を見たいと思ってます。
う~む・・・今のインプレッサも新車だったけど、次も果たして新車買わせてくれるのか、
それが一番の問題かもしれませんが、まぁ、嫁自身、新車ほしぃ~と言っていますし、
これは期待しちゃう所です(苦笑