
先日試しに応募してみました、プロスタッフさんのインプレッション企画。
昨晩届きまして、こりゃ洗車が楽しみだなー!って事で何時実施しようか思案。
たまたま本日夕方、時間調整して時間貰えました。
じゃ!車両2台あるけどどっち洗う?・・・
本来であればメインのセレナで行くつもりでした。実施する前まで。
ただ、良く考えてみれば納車されて一度も洗ってないウェイク。
しかも違いが分かりにくいカーキ色。自分で言うのなんですが、本当に汚れているのか
洗車前でも分かりにくい色でした。逆言えば洗車した後でも綺麗になったと分かりにくい。
じゃ、ウェイクで行くか!と。
さて、準備も何も無く、いつもの手抜きな簡易洗車(水のみ洗車とも)を実施。
特に入念にする訳じゃありませんが、初洗車って事もありますので細かい所は
いつもより気持ちゴシゴシです。(本当にこすっている訳じゃありませんよ)
さて、ここから。
今回は最後にルーフへの塗布に。
最初はボディのサイド部分から。
塗布していくとなんとなく光方が違う気がします。
まだ西日が強い時間帯ですから反射される光が違うのが分かりやすい。
この上の画像が塗布後の画像ですが思った以上に背景のホースの輪郭がはっきりしてます。
また、門壁の輪郭もしっかりしている状態にちょっとニンマリ。
上はルーフへの塗布前。
電線の輪郭がぼんやり気味、でも水洗いのみではありますが結構綺麗なんですよね。
年数が左程経過している訳でも無いからだとは思いますが・・・

これが塗布後。
同じような角度で撮ったつもりですが、電線の映り込みなどくっきりしてきてます。
水洗いのみ+手塗と思えばまぁ良い線じゃないかな?と個人的には思う次第です。
最後は引きで洗車後のウェイク画像。
かなり発色が良くなったと思います。
基本、ずぼら洗車ですからここまで発色が良くなってくれればいう事無し。
また、撥水性能は今更ですからこちらもいう事無し。
耐久性や他の使い勝手はリピートしている位ですから個人的にはこちらも言う事無しです。
後ろのセレナは今回、ジェットの水のみ汚れが酷い所に充てて終わり。
本当に以前洗ってから何もしてません。今日洗う予定でしたが・・・
ちょっと時間が遅くなりましたのでまた後日って事で。
まぁ、以前CCゴールド塗布しているし、次回週末まで洗車我慢です。
塗装剥がれは洗車の時の水圧でも剥がれが起きてしまう事がありますので
実際の所はかなり慎重にならないといけませんね。
って事で来週末はセレナの洗車です。
ブログ一覧 |
ウェイクのお話 | クルマ
Posted at
2022/08/07 22:48:19