2022年12月31日
買い物ついでにスマホで悩んでみる
年内最終日の今日・・・
気が付けばイオンに来ていた罠(笑
何が悲しくてこうも連日イオンに来るのか・・・と思わなくもありませんが
まぁ、これで子供達と奥さんの気が済むなら、運転手はちゃんと運転しますよ・・・と。
って事で靴の予備やら上靴とか、後はほぼ奥さんの希望品とか(笑
さて、イオンでは自分もちょっとだけ物欲出してきました。
今使っている携帯は別にまだ使える物ですがここ半年位、充電が上手く行かない事があるんですね。
最たる悪い部分、充電の端子口の接触が悪い傾向なんですね。
本当でしたら置くだけ充電が希望なんですが・・・
って事でミドルクラスで良いかな?と思い(今のもひと昔前のミドルクラスだし)実機をちょっと触ってきました。
物はOPPOのRENO7Aと、Redmi11PRO5Gでございます。
・Redmi11PRO
操作は奥さんがRedmi10PRO使ってる都合、特に問題無いんですが、自身のAsusと比較すると
何かと面倒な操作が必要なので慣れない所もやはりあり。
全体的に10PROとの違いが分からない(笑)ただバッテリー容量は安心です。
・Reno7A
RENO7は残念ながら他のお客さんがずっと触っており、しばし待ってましたが
空きそうに無いので今回は断念。バッテリー容量は若干の不安もあるが概ね可?
・Reno5A
番外ですがこちらもちょっと触ってきました。
自身のAsusと比較しても動作が全体的に早い印象です。ただ、バッテリー容量が
年数重ねる毎に不安。最初4000mAhって事は経年劣化で・・・。
色々なサイト見ている限りではRedmiに軍配があがるみたいですが、僅差ですね。
バッテリーは正直悩む所です。
自身のAsusだと最初から容量があるので現在でも余程使いっぱなしでもない限りは
2日位は平気なんですが・・・4000程度だと毎日充電しないと厳しい気がします。
後は肝心なスナドラの性能差。
こればかりは実際にある程度使ってみない事にはなんとも言えない所ですが、
少なくとも、ミドルクラスの中では割と上位機種に近いので
今の自身の物よりは各段に楽になりそうだと思ってます。
悩むー。
お金があればまた違う世界のスマホにする訳ですが、中々そこまで・・・と言う状況なので、落ち着く所に・・・とは思いますが、今しばらく考えてみたいと思います。
奥さんがシャオミなので自分はOppoかな?とは思ってますが(笑
って事で今年も一年、皆様ありがとうございました。
喪中につき言葉を選ぶ必要があり申し訳ありませんが・・・
来年もよろしくお願い致します。
ブログ一覧 |
ブログ関係 | パソコン/インターネット
Posted at
2022/12/31 23:29:59
今、あなたにおすすめ