• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月07日

ウェイク車検に出してきましたが・・・

土曜の今日は奥さん号の車検お渡し日。

ただ、午前は時間がある事と、以前より子供達より木の工作をしたいとの話もあり
長男君がご執心?なカインズ工房へと行ってみた次第。

子供達がそれぞれ作りたい物を選び、購入、後に工房まで伺いお話きいて
早速制作にGOです。

次男坊は比較的早めに作れました。
部品点数も少なく、どちらかというと10分もあれば余裕で作れそうな物。
ただ、ほぼ初めての工作物って事もありますし、失敗しても良いから自分で作る事と
最初から手放しでやらせてましたので、相応に時間はかかりました(笑

代わりに付きっ切りだったのは長男君の方。

ナニシテルに?にも上げました、トレイ状の物を作成した訳ですが、
結構木同市を固定するにキリで下穴あけてないと厳しい所を、キリを借りずに
なんとかコツコツと作成・・・。

まぁ、ほぼ仮固定の所は自分がやった訳ですが、それでも小一時間・・・
本人非常に満足そうに嬉しそうに・・・(笑

帰りには同じカインズ内にあるカフェにて抹茶な飲み物を兄弟で購入し帰宅したのでした。
帰宅してからもじーっと工作物を眺めたりニコニコしたり・・。
これは定期的に連れて行かれそうです(笑



さて、奥さん号の車検ですね。夕方預けてきました。
代車はe:s。多分ちゃんと乗るのは初めてじゃないか・・・と思う。

乗ってやはり上下の間狭いー。普段からミニバンやハイト軽に乗っているから
余計に天地の上下間が狭いと実感です。

さて、今回は結局少な目なメニューでお願いしました。
オイル交換とエレメント交換は必須ですね。
他、悪いと思った場合に限りLLCやプラグの交換もお願いしました。
こちらはあくまでも判断後ですから交換無しかもしれません。

他は特に気になる所ありませんのでそのままですね。

そうそう、エアコンフィルターやエアフィルターの類は自分が交換する事として
話を通しましたので、近いうちにちょっとだけ気持ち社外な物に交換したい所です。
後はタイヤがいよいよ寿命ちかいみたいで・・・年末にはやはり交換でしょうかね。
じっくり考えていきたい所です。
ブログ一覧 | ウェイクのお話 | クルマ
Posted at 2024/07/07 01:35:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

洗濯機買った。後悔はしてない。
かみら @ C26後期ライダー乗りさん

行く年来る年・・・
かみら @ C26後期ライダー乗りさん

やっちまった
C33S15さん

浄水器フィルタ交換
RPやまちゃんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「夏休み初日、自宅掃除だけして終わった、、帰宅した母ちゃんに怒られた(笑)
明日から真面目に生活しよう、、、」
何シテル?   08/09 16:55
いきなりの友達登録はご容赦ください。 まともにやり取りもしないで申請してくるのは無条件で削除しています。 知識も技術もありません。 単に下手のい横好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

左スライドドアに不具合発生! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:26:23
ステアリングロック交換 @ 214300km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 07:38:38
[日産 セレナハイブリッド] リベンジ!C26 スタビブッシュ交換 足周りからの異音対策【完結編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 22:54:02

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2022年6月17日・金曜日(大安)に無事納車 ちょっと明るめグリル装備の普通のライダー ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
前車タントを事故で無くしてからの代替。 当初は欲しい色では無かったがタマ中々見つからず ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2022年7月15日この日をもってタントの所有権解除を申し出。(実際にはもう少し後) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年5月8日・GW最終日・AM10時50分頃 F市の農道交差点にて右側面Aピラーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation