• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月06日

愛知県までのドライブ!(マテ

今日は朝に上げてみたブログの通り、愛知県は安城にあります、
アップルズって衣料品屋さんに行って来ました。
近所を出たとたん、屋台からの洗礼である、通行止め(笑

さて、自宅から愛知県の上記お店までは、距離にして片道100Km程度との、
ナビの案内です。(最終的に現在、距離は300Km越えてましたが・笑)
高速は使うのを止め、下道で。
行きに昼食の時間帯だった事もあり、お寿司(回る所)にて、適当に。

行きで一番、本当、ここ最近で一番つらかった事が。
道がコンクリ?な所を通過する道が、普通に国道であったのですが、
その振動が尋常じゃなかったですよ・・・愛知の方って凄いなぁ・・・と感心。
だって、極低速で走る訳にも行かず、流れに乗る速度だと・・・
本当、常に体全体で上下に動いている感じ・・・砂利道走行する感覚?(笑

さて、お店自体はナビの案内に従うだけなので、問題無いです。
気になる渋滞も、週末とはいえ、然程ありませんでした。

お店での注意点としては・・・。
今回、行ったお店は安城店です。駐車場が一杯で、なんとかギリギリに駐車した感じです。
これ、ちょっと接触事故の可能性も考えられました。
気になる店内・・・確かに、安い衣料がたくさん。とはいえ、やはりそこはそれ、
普通の価格の衣料に混じるように、安い衣料も置く感じで、気になる物を
購入してくと、下手するとしまむ○を越えそうな価格です(笑
おっと!ついでに?置いてあった雑貨品、これが一番安かったかも?

さて、帰宅時は特に考えず、ナビも行きの設定からちょっと変え、
山間部を通過する設定に。

山間部・・・多米峠を通過する道を選択したのですが・・・
もう、とにかく前走車が下り道を走行している時、ブレーキをずっと踏んでいる訳で。
勿論、私的にはブレーキの過熱やら、色々と相手の車の事を余計に考えてしまい、
フェードして止まったらどうやって助けようか?とか考えてました(笑

まぁ、何事も無く通過したから良かったものの、せめて、ATだったとしても
ギヤの選択を一速落とすだけでも十分減速出来ますし、本当、ヒヤヒヤ物で
恐かったですよ・・・。
ブログ一覧 | インプレッサとドライブ | クルマ
Posted at 2007/10/06 22:06:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】コクワガタ捕ったぞぉーー ...
narukipapaさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

出勤ドライブ&BGM 8/8
kurajiさん

この日は⑩。
.ξさん

チョー適当オーディオ
別手蘭太郎さん

今日の昼メシ🍛💦
伯父貴さん

この記事へのコメント

2007年10月6日 22:45
お疲れ様でした。
愛知まで下道なんて,またすてきなドライブになりましたね。
愛知の道は・・・,もう慣れてしまったので何とも感じませんが,確かにそうかもしれませんよね。とくに主要な国道1号,23号線はひどいような・・・。

また,いらしてくださいね~。
コメントへの返答
2007年10月7日 19:17
いやぁ~本当、あの道は振動に弱い嫁並に、
自分もちょっとクるものがありましたよ(^-^;
ちょっと・・・と本気で考えた道でした(笑
また、別の用事で近日、行くことがあると思いますよ(^-^;
2007年10月7日 0:30
コンクリの道に順応するため、だからトヨタの足回りはふにゃふにゃだとこの前聞いて、なるほどーと思いました。私も以前通った事ありますが、硬い足だったため四苦八苦でした(´д`)
コメントへの返答
2007年10月7日 19:17
あ!
まさしく「あっ!」
と思わず唸ってしまいました(笑
言いえて妙ではありますが、
まさしくその通り!(笑
2007年10月7日 1:44
こんばんわ~♪

道がコンクリ<名古屋市内は当たり前ようにありますけど車高調をつけたGDBの後部座席に乗せてもらいましたがお尻の方からの突き上げ間がなんとも(笑
一つ前のブログに書いてありましたが、ヘルメいいのが見つかるといいですね☆
コメントへの返答
2007年10月7日 19:18
そうなんですよね~。
コンクリで結構凄い振動でした(^-^;
ヘルメットは無事、数点まわって見つかりました!
有り難う御座います♪
2007年10月7日 4:50
安城まで行ってきたんですか?
本当に兄や姉に会いませんでした(笑
おいらの実家隣の市なのですが(笑
途中下道っていうと豊橋とかも通ってですよね。
あそこら辺が一番酷いんじゃなかったでした?
路面電車が今でも走っているような気がしたのですけど。
でも、安城にそんなお店があるなんて知りませんでした。
ちゃんと愛知出身ですよ。
人生の半分ぐらいは神奈川にいますが(笑
コメントへの返答
2007年10月7日 19:20
安城に丁度、お店があり、
後は刈谷と豊川だったかな?いくつかありましたよ♪
ここ数年で突然TVで放映されたりで、
密かに有名になっているお店だったようです。

路面電車は帰り時に見ましたよ~。
凄く綺麗に飾りがされていましたが、
何かのイベントで飾りがつけてあったのか、
どうなんでしょう(汗
2007年10月7日 5:29
コンクリート舗装路での走行ご苦労様です。
最近は排水性舗装など快適度の高い舗装が多い中、さぞかし大変だったようですね。ましてや純正とはいえGDBの脚ではね(笑) 削られると骨材が露出するのでコンクリート舗装は砂利に近くなりますよね。
山道も前車とペースがあわないとストレスがたまりませんでしたか?
距離以上にお疲れのことでしょう。
本当にご苦労さまでした。
コメントへの返答
2007年10月7日 19:21
あんまり、コンクリでの走行って、考えてみれば無いのですよね(^-^;
ですので、ここまでとは・・・と思った次第です。

山道では・・・(^-^;苦笑
走行ペース自体は、ノンビリでしたので然程ですが、
前車を心配しまくり!でしたね(^-^;
ギヤ選択の重要性を思わず嫁に言っていましたよ(汗
2007年10月7日 7:05
いま、アップルズのホームページを見てきたのですが、スゴイデザインでビックリしました(^^;
でも、愛知の方が本拠地のお店のようですね(^^;
我が家はシマムラでガマンかな(^^;
コメントへの返答
2007年10月7日 19:22
まぁ、デザインとか色々とあると思いますが・・・
本音はこういう場合、ちょっと言えませんね(^-^;
ウチも嫁が言うには、シマムラで十分!と
言っておりました(笑
2007年10月7日 7:37
お疲れ様でした。
安いものを沢山購入できましたか?
コメントへの返答
2007年10月7日 19:23
残念ながら・・・自分は何も無しでしたが、
嫁がいくつか、服ではなく、別の家庭で使う物を
いくつか、安いと購入してましたよ♪
2007年10月7日 10:05
おはようございます~。

コンクリの道ってそんなに揺れるんですか(;'д')
愛知へ行くときは気をつけます((φ(..。)
サス交換後はそういうところでも乗り心地が良くなるといいですね~。

下り坂でブレーキ踏みっぱなしの方、結構いますよね。
大型トラックの方も見かけましたが、後ろから見ているといらぬ心配をしてしまいます(;´д`)
コメントへの返答
2007年10月7日 19:24
トラックだと、排気ブレーキでもランプ点灯するのでさすがに踏みっぱなしは
無いと思ってはいるのですが・・・
今回、普通の車の方で踏みっぱなしは
本当、見ていたこちらの心臓が悪くなりそうでした(^-^;

道は・・・まぁ、なんとも(^-^;

プロフィール

「初代メタルギアをまたやりたい。出来ればインテグラル版で。」
何シテル?   08/08 20:02
いきなりの友達登録はご容赦ください。 まともにやり取りもしないで申請してくるのは無条件で削除しています。 知識も技術もありません。 単に下手のい横好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

左スライドドアに不具合発生! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:26:23
ステアリングロック交換 @ 214300km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 07:38:38
[日産 セレナハイブリッド] リベンジ!C26 スタビブッシュ交換 足周りからの異音対策【完結編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 22:54:02

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2022年6月17日・金曜日(大安)に無事納車 ちょっと明るめグリル装備の普通のライダー ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
前車タントを事故で無くしてからの代替。 当初は欲しい色では無かったがタマ中々見つからず ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2022年7月15日この日をもってタントの所有権解除を申し出。(実際にはもう少し後) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年5月8日・GW最終日・AM10時50分頃 F市の農道交差点にて右側面Aピラーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation