• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かみら @ C26後期ライダー乗りのブログ一覧

2024年07月08日 イイね!

真面目に部品の話など

真面目に部品の話など先日、奥さんの軽であるウェイクを車検に出しました。

勿論、まだ戻ってきてません。
今回、割と必要最低限な所しか交換してない(そもそも使用者がまったり平均的な奥さんだしね・・・)ので、
他の自力交換出来そうな所は自前で交換・・・と。

そんな訳でまずはYオクで1品手配しました。

エアフィルターです。

最初、自身が信奉しているAPXiにしようと思ってましたが、思いのほか高い。
1漱石以上の差額がブリッツ品やHKS品とあります。

それ位・・・と思うのは確かにそうなんですが、まー塵つもです。

って事でHKSかブリッツか。
自身の経験からするとHKSが効果が分かりやすいよなーしかもターボ車だしなーと
思うんですが、使用はあくまでも奥さん。となると・・・使用年数など考えると
HKSは最初から脱落ですね~。

やはり、掃除次第で長く使えるブリッツかAPEXiは頭一つ抜けてます。

って事で結局価格の面でブリッツになった訳ですね~。
吹き戻しの音などちょっと期待しちゃう所ありますが、そもそもが純正だしね
そこは期待するだけ無駄ってもんです(苦笑
そんな訳でまだポチッとしただけですが、来た後に自分のやる気があれば
交換するでしょう(気長

エアコンフィルターは前車のが残っているのでそちらを使いますか。

後はなんでしょうね・・・無いかな?(笑

ワイパーとかあると思うんですが、多分今回は無交換でも良さそうです。
また、車輛戻ってきたら考えたいですね~。
Posted at 2024/07/08 21:46:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ウェイクのお話 | クルマ
2024年07月07日 イイね!

ウェイク車検に出してきましたが・・・

土曜の今日は奥さん号の車検お渡し日。

ただ、午前は時間がある事と、以前より子供達より木の工作をしたいとの話もあり
長男君がご執心?なカインズ工房へと行ってみた次第。

子供達がそれぞれ作りたい物を選び、購入、後に工房まで伺いお話きいて
早速制作にGOです。

次男坊は比較的早めに作れました。
部品点数も少なく、どちらかというと10分もあれば余裕で作れそうな物。
ただ、ほぼ初めての工作物って事もありますし、失敗しても良いから自分で作る事と
最初から手放しでやらせてましたので、相応に時間はかかりました(笑

代わりに付きっ切りだったのは長男君の方。

ナニシテルに?にも上げました、トレイ状の物を作成した訳ですが、
結構木同市を固定するにキリで下穴あけてないと厳しい所を、キリを借りずに
なんとかコツコツと作成・・・。

まぁ、ほぼ仮固定の所は自分がやった訳ですが、それでも小一時間・・・
本人非常に満足そうに嬉しそうに・・・(笑

帰りには同じカインズ内にあるカフェにて抹茶な飲み物を兄弟で購入し帰宅したのでした。
帰宅してからもじーっと工作物を眺めたりニコニコしたり・・。
これは定期的に連れて行かれそうです(笑



さて、奥さん号の車検ですね。夕方預けてきました。
代車はe:s。多分ちゃんと乗るのは初めてじゃないか・・・と思う。

乗ってやはり上下の間狭いー。普段からミニバンやハイト軽に乗っているから
余計に天地の上下間が狭いと実感です。

さて、今回は結局少な目なメニューでお願いしました。
オイル交換とエレメント交換は必須ですね。
他、悪いと思った場合に限りLLCやプラグの交換もお願いしました。
こちらはあくまでも判断後ですから交換無しかもしれません。

他は特に気になる所ありませんのでそのままですね。

そうそう、エアコンフィルターやエアフィルターの類は自分が交換する事として
話を通しましたので、近いうちにちょっとだけ気持ち社外な物に交換したい所です。
後はタイヤがいよいよ寿命ちかいみたいで・・・年末にはやはり交換でしょうかね。
じっくり考えていきたい所です。
Posted at 2024/07/07 01:35:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウェイクのお話 | クルマ
2024年07月03日 イイね!

車検が近い、そうか・・・予約しとこうか。

車検が近い、そうか・・・予約しとこうか。先日、奥さんと話をしていると、どうもウェイク(軽)が車検の模様。

そうかーもうそんな時期かー・・・と思いきや、まだ車検の依頼もしてないとか。
いやはや・・・

と言う訳で?今日仕事の合間を見つけて購入先に電話して予約しました。




さて、軽で車検・・・と言うのは、実はあまり記憶に残ってない。
いえいえ、車検を通した記憶はあるんですが、どんな内容で受けてきたのか、
歴代の軽で、実はあまり印象に残ってないんですよね~。

今のウェイクは購入時に検取りだったので意識する事もあまりなく・・・。
と言う訳で?何を交換すべきかちょっと考えないといけませんね。

・オイル
・オイルフィルター
・LLC・・・は今回まだ思案中。スーパーLLCじゃないと思うので交換した方が良いだろうけど・・・
・プラグ・・・はまだ大丈夫でしょう。距離的にも。
・タイヤ・・・は若干溝が無い所が気になりますが、まだサインまではあるので
もう半年位はこのままでしょうか。
・エアコンフィルター・・・は前車の未使用があるのでそちらとDIY交換かと。
・エアフィルター・・・は軽専門店のフィルターかApexiの物に変えたいかなー。
こちらは今回そのまま未交換で良さそうです。
・エアコン添加剤・・・は今年はこのままでも良さそうです。

となると、実質オイル交換位か。
気になる所はあまり無い位には至ってノーマルなので、このままでしょうかね。
あぁ・・・スズキのエアチャンバーモドキを付けたい気はしますが、まだ入手すらしてないので入手してからDIYになりそうです。

なんとか費用もそこそこに抑えられそうで何よりです。

・・何か抜けている気がしないでも(笑

マフラーの1つ位は実は変えたい欲望が結構あったりします。
ウェイク、ターボ付だと結構純正でも良いアイドリング音するんですよね。
これが社外だったら・・・と思うと、中々に興味そそられます。
無駄な投資だろうなーと思ってますのでそのままですが・・・欲望はね、解消難しい(笑
Posted at 2024/07/03 00:27:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウェイクのお話 | クルマ
2024年03月17日 イイね!

ウェイク号のハイビームを要約交換しましたが・・

ウェイク号のハイビームを要約交換しましたが・・朝から快晴でしたが、晩ごろから雨との情報。

信用するなら、晩方までに一通りの事は何でも終わらせないとなーと。
って事で・・・

午前は奥さん号のハイビーム側のバルブ交換。

物はありましたし念のため物の確認も完了済。

とりあえず純正バルブを外しますが、その際に純正バルブのとりついていた位置や
方向などを何度も確認しました。


しましたよ。


社外のバルブを仮で点灯し、空焚きした後、装着する訳ですが・・・
上手く装着できません。何度やっても微妙に合わないんですよね。

純正バルブと社外バルブを何度見比べてみても差異が無く、懸念があるとすれば
防水のパッキンの厚みが気持ち社外の方が肉厚無いなー程度ですが
多分に誤差範囲って思う位の物です。

最初、運転席側からトライしましたが、一度リセットするつもりで同じように
助手席側から再度セットをしてみました。

こちらも若干てこずりましたが、なんとか取り付けOK。
気持ち、バルブがグラつく気がしないでもありませんが・・まぁ、様子見。

さて、懸念の運転席側に再度トライ。

結果、固定部分がバルブからすっぽぬけた(笑

いやーアリエンやろ・・・と思いつつ、固定部分とバルブ見ると、バルブを差し込み
何となく固めの固定部で位置固定しているような、上手く説明できませんが(汗

数分格闘しまして、何とか運転席側も固定完了。
助手席側と同じように若干のグラつきは感じられますが、まぁ概ねよろしいかと。

後は実際に運用してみて・・・ですかね。

とりあえず、明日一日奥さんにはそのまま運用してもらい、夜、自分が確認してみようと思います。

まーほとんどハイビーム使わないのですが、無いより有る方が安心って意味で
交換しているだけですし、最悪純正戻しも視野に入れても良いですかね。
それかセレナについてきた社外バルブでも良いかもしれませんね(笑
Posted at 2024/03/17 20:29:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウェイクのお話 | クルマ
2024年01月28日 イイね!

ボタンカバーを付けてみましたが・・

ボタンカバーを付けてみましたが・・先日ポチッとした、ウェイク用のスタートボタンカバー。

届いていた物の、中々装着出来ずにおりましたが、今日午前に時間貰い、装着。

今回、購入した物の色は普通?だと多分に赤のボタンカバーを選ぶでしょうけど
そこはそれ、赤はありふれ過ぎてNG。他の色で中々これ!と言う物が無いので
奥さんに好きな色聞くと黄色か金色・・・決まりました!金色!!(笑
って事で、金色のカバーを貼り付けてみました。

勿論、仮あてして問題無い事確認し、脱脂の後、貼り付け。

が、いざ、実際に貼り付けてみると、思った以上に位置の決めが難しく
微妙に上すぎた模様。
試しに実際にボタン押してみると押されたまま戻ってこない(笑
うむ、上側にズレたようで、そのまま押された状態。

貼り直しをして無事、事なきを得ましたが、これ、気が付かずにそのままにしちゃうと
奥さん困る案件でした。
迂闊に手を出してはいけない物だよな・・・と、実に思った次第です。

貼るだけの簡単な物ですが、位置を仮決めしたにも関わらず、中々微妙なずれで
思わぬ事態を起こす可能性。

簡単な事でまさかの勉強をするとは(笑

良い勉強になりましたよ。
でも、貼り付けてみた後、燦然と輝くボタン部分。
これはこれで満足度高いですね。

セレナ・・・はさすがにもう出てないし、流用を考えてみましょうか。
Posted at 2024/01/28 20:21:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ウェイクのお話 | クルマ

プロフィール

「この時期良く来るかわせみ湖まで来ましたが、暑いのは暑い!気温めさほど低く無い(笑)」
何シテル?   08/30 11:36
いきなりの友達登録はご容赦ください。 まともにやり取りもしないで申請してくるのは無条件で削除しています。 知識も技術もありません。 単に下手のい横好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

左スライドドアに不具合発生! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:26:23
ステアリングロック交換 @ 214300km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 07:38:38
[日産 セレナハイブリッド] リベンジ!C26 スタビブッシュ交換 足周りからの異音対策【完結編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 22:54:02

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2022年6月17日・金曜日(大安)に無事納車 ちょっと明るめグリル装備の普通のライダー ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
前車タントを事故で無くしてからの代替。 当初は欲しい色では無かったがタマ中々見つからず ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2022年7月15日この日をもってタントの所有権解除を申し出。(実際にはもう少し後) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年5月8日・GW最終日・AM10時50分頃 F市の農道交差点にて右側面Aピラーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation