• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かみら @ C26後期ライダー乗りのブログ一覧

2022年07月25日 イイね!

督促状の話とはかないお話

今日もほどなく暑い一日となりました。

仕事はもう灼熱地獄・・・スポットクーラーが機能せず生ぬるい風が・・・(苦笑
まぁ、火を相棒に仕事していると汗は切っても切れないにっくき敵(笑

かといって全く痩せないのは自分の不摂生が原因か(爆

さて、今日は以前、督促状が来た自動車税の件で午前のウチに電話。

結論からすると先方の地元の財務事務所側の手続きが間に合わず・・・と言う所。

自動車税に関し、廃車時に業者側で手続きをしてくれたのが5/26。
自分の税金支払いも同日位。

その後前所有の車自体、当然管轄違いの所に動きましたが・・・
問題はウチの税金支払いのタイミングと処理した所。
ウチは今回、銀行で支払いしたのですが、その支払いしたタイミングと廃車業者の
タイミング、色々なタイミングが偶然重なり処理が上手くされてなかった模様。

財務事務所で再度確認して貰った際に諸々な情報を先方に言ってやっと?再確認が取れ
支払い済である事が確認出来、無事督促状は廃棄と♪

さて、ウチにとってはここからが失念していた事ではありますが想定外な事が。

支払いはしたものの、既に前の黒セレナは手元に無く廃車済。
となると日割りで返金されてきます。そんな訳で思わぬ?いや、当然と言えば当然ですが
失念していたからこそ、想定外でちょっと嬉しい返金♪

まぁ、もっとも返金された所で奥さんの手術代と日々の生活費に消えちゃいますが。

夏の賞与も自分の慰謝料も今回の返金も全部消える運命・・・(高額なのは仕方あるまい。)

儚い・・人の夢と書いて儚いとは良く言ったもんだ?と今更に思った次第です(涙

そうだ!京都行こう!・・・じゃない、何かウェイク用の部品でもポチろう(爆
それ位良いじゃない・・・(血涙
Posted at 2022/07/25 22:07:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の困りごと | クルマ
2022年07月12日 イイね!

2010年式前後の塗装剥がれ問題あったよねー?

ふと思った事ですが・・・

以前、2010年式位?の車両に塗装剥がれ問題が起きた事ありましたよね。

以前の黒セレナに乗っていた頃など、比較的気にしており、まぁ自身の車は
対象外だった事もあって、その後はすっかりと忘れていましたが・・・

今、ホワイトパールのセレナに乗るようになり、なんとなく思い出して、
ついでにちょいと調べてみたりして。

ことの発端は元々はトヨタの2010年式、最初はどうもアルファードだった模様ですね。
昔の自分の記憶を引っ張り出してみても、やっぱりアルファードだった記憶が残ってます。
車が同じミニバンでも比較的高級志向であり、出荷台数も多く逆を言えば被害にあう
その母数となる台数も多いことから、大きく報道をされた訳じゃないですが
記憶に残るような形でした。


え?あのトヨタ車でおきる?そういう事?って位、驚いた気がします。


そしてそこから他のメーカーも同様に同年式前後車両で塗装剥がれ問題が起きてますよね。
日産も同様、同じくC26セレナで始まった気がします。

くしくも型式も色も同じ。年式が微妙に違う程度で・・・(汗



自分の車両はルーフに1Cm四方大の剥がれがある事は以前にも書きましたが、
多分に自身の車両は残念ながらこれ以上の剥がれは無いと思う気がしますし
思いのほか塗膜が強く進行性は無いかな・・・と思っています。

剥がれ部位にある錆自体も、明らかに小石でもあたった形状で凹みがあり、そこがさびている程度なのでまぁ、気にしない事にします(笑

本当、塗装に関しては胃が痛くなりますね。簡単には行かないものですし・・・。

さて、そんな明日は奥さんの用事で一日有給取りました。
バタバタしそうですが雨の予報も聞こえてますのでのんびり確実に動こうと思います。

ご安全に!
Posted at 2022/07/12 22:59:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の困りごと | クルマ
2022年06月06日 イイね!

ボンネットディフレクター、バグガードとかプロテクターとも言いますが・・・

ボンネットディフレクター、バグガードとかプロテクターとも言いますが・・・いくつか次期車に付ける部品がそろいつつある訳ですが

実は1点、本気で買うかどうしようか悩んでいる物が。

以前、インプレッサに乗っている時に付けたボンネットディフレクター。
日本で言う所のバグガードとかボンネットプロテクターとかそういう物。
※写真のボンネット先端についてる黒い横長のものです。


GDBに乗っている時はNA用を付けた為か、インタークーラーに入る風が遮られ
馬力的な面ではダウンしノーマル車にすら劣ってしまう形にはなっていましたが、
それでも車のアイコンとしての魅力は格段に上がっていたと自意識過剰気味で手放しで喜んでいた一品でした。

どんだけ似たような車、色があっても付けている車に1度もかぶった事が無い位
それだけでも優越感はあり嬉しい物でした。

今迄乗ってきたセレナでも同様の物があって、ロシア産の物なんですがこれが材質的にダークな透明系のポリカじゃないので
購入するにも躊躇して結局そのままな所はあったんですね。

今回、久々にそういやー欲しいと思っていたなーと思い出し、以前調べた時に色々な車種であったよなーと。

調べてみる物でして、そのまんまな感じがしますがインプレッサの時に付けていた物と同様の物が入手出来そうな感じで。

ただ、価格面でちょっと躊躇しちゃう所はありますが・・・(1諭吉超えだしね)
でも、装着していれば県内では今の所装着車種は見たこと無いしみんカラでやっと数台見当たる位な物ですしね、
これは装着しとけ!って神の声が聞こえた気がします(笑

でも1諭吉超えると中々抵抗があるのも事実。

今しばらく悩んでみます・・・
Posted at 2022/06/06 23:12:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の困りごと | クルマ
2022年06月05日 イイね!

借りた代車がちょっと酷かった話・・・

はい、と言う訳で今日の出来事でも。

午前はレンタカーで借りていたノートeパワーを返却に購入先dへ。
前日にガスも満タンにしていましたのでそのままお店に。

ほぼ、納車準備完了しているとの事でちょっと見てみますが、頼んでいたRrスポもついており外装が未洗車なのは仕方ありませんが、もう期待大です。
子供達は今日はこの車で帰れるの?と聞くも、まだナンバー変わってないのん・・・(汗
※ナンバー自体は引き当ても完了し分かっていますが、肝心な製造が追いついてないそうで。これも件の海外様の影響だと・・。

次期車が納車されるまでのつなぎでご好意にてお店所有の代車をお借りする訳ですが
借りてしばし公道を走行した後に気が付く不具合(笑

・ラジオの類が受信しない、聞こえない。
・TVは移るが受信が悪く、見ればフィルムアンテナが片方無く残り片方も半分ない
・ちょっとした段差でもかなり跳ねる。どうも跳ね方が尋常じゃない

さて、TVについては全く見る気が無いので割愛

跳ねる点についてはどうもローダウンしているような。
確認する程じゃないので前後のアーチのタイヤとの差を見るとやはり下がってる(笑
単なるローダウンサスだけ入れてる感じで底付きを完全にしちゃってる感。
だからなのか、後部座席にのった次男が飛ぶこと(笑
とりあえず減速気味で段差がある所は走行する事で対処しますがもうストレスだわさ。

ラジオに関しては正直死活問題。
毎朝の通勤ではラ時にてニュースを仕入れたり天気を聞いたり・・・と
他にも番組コーナーで凡その時間を測ったりする訳で・・・。
これは困った。

って事で夕方、ササッと配線確認でバラしてみましたが、どうも配線が不足している感じがする。
みんカラの諸先輩が上げている情報を頼りに配線見るとあきらかに足りない。

そこで担当に電話して聞いてみると、来週末位には変わりで代車出せるかも?と
ちょっと救いの話が。
もしかしたらこれが原因か?と思う所を見ながらも、そのままそっと元に戻しました。
下手に触って何か言われるのもアレですしね・・・。
とりあえず、しばらくはアプリでラジオを聴きながらの通勤になりそうです。

それにしても底付きする足回りはどうかと思うよ・・・。正直酷いわー(棒読

あ、ちなみにお借りした代車は初期のDAYZ。NAで加速しないです。面白い位に加速しないのでどうトルクで乗せて走らせるか、これはこれで楽しみ?です。
Posted at 2022/06/05 22:51:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の困りごと | クルマ
2022年06月04日 イイね!

最近のeパワー車は別の意味で危ない。

土曜日・・・

世間的には休日で自身もお休みなのですが・・(お仕事の方すいませんです)



どうも今日は気分もそうですが身体的にも上手く身体を動かせない日でした。

事故してからどうも雨や曇り、ちょっとした天気の崩れに敏感になっている模様で
私的には、多分に気のせいだと思っている所ではありますが・・・

どうも動かすには動かせますが、敏捷度が不足気味。
って事で今日は一日ダラダラ過ごしておりました。

幸い?長男君は所要で奥さんと外出、次男はお休みと言う、相反する感じでしたので
次男坊と半日程ですが、奥さん、長男君が帰宅するまでだらだら。

帰宅しても15時近くまでゆっくりしており、その後さすがに夕飯の心配もあり、
子供連れてお買い物。

結局一日ダラっとした過ごし方でした。



閑話休題



ノートeパワーに乗ってからと言う物、正直普通の車を運転すると割と怖い。
理由は明白で、ノートeパワーだと基本1ペダル操作で運転しており
最後に止まるブレーキを掛ける時位しかブレーキペダル踏まないんですよね。
(条件としてecoモードである事が必要ですがそれくらい回生ブレーキが良い出来)

昨日も今日も所謂普通の車を運転しているんですが、どちらもちょっと怖いなーと。
ブレーキ踏んでも想定以上に止まらない=そこまでブレーキを踏み込めない、踏み込んでない
そして何より、回生ブレーキは必然的にエンジンブレーキって言い方が一番しっくりきますが、
エンジンブレーキが想定以上に普通の車だと効かない。

それ位、回生ブレーキを使い1ペダル操作に慣れてしまうと普通の車がいかに止まらないのか、身をもって経験させられてしまう訳で。

いや、そもそもそれが普通であって、今でも1ペダル操作はまだポピュラーな状況では無いと思います。

でも、便利なんですよね。

会社で職場につくまでブレーキを下手すれば踏む事が信号で止まる時の最終場面でしか無いし、慣れている今は
お買い物で街中を動いても止まる直前以外は余程緊急な場面でも無い限り踏まないんですよね。
便利だし右足をそれだけ左右に動かさなくても良いし楽です。
でも、日産の最後の良心ってやつがこの、止まる直前では必ずブレーキペダルを踏む動作を入れた事だと思う次第です。
技術的にはブレーキ自体踏む必要が無いレベルだと思うし他社では実際に踏まなくても以下略な車はある訳で・・・。


あぁ、これ歳とって乗ると絶対危ないヤツや・・・(笑

って事で歳とって70,80になった時、こういう車乗らないようにしよう。
歳とった時こそ、MT車ですよ!(爆笑
Posted at 2022/06/04 22:07:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の困りごと | クルマ

プロフィール

「土日の週末も無事終わりそうだか、今日はしばらくしたら地元祭りの打ち合わせがあった、、、
面倒くさすぎてどうやってサボるか思案中。

まぁ、結局参加するんだけどな(笑)」
何シテル?   08/24 17:28
いきなりの友達登録はご容赦ください。 まともにやり取りもしないで申請してくるのは無条件で削除しています。 知識も技術もありません。 単に下手のい横好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45678 9
101112 13 141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

左スライドドアに不具合発生! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:26:23
ステアリングロック交換 @ 214300km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 07:38:38
[日産 セレナハイブリッド] リベンジ!C26 スタビブッシュ交換 足周りからの異音対策【完結編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 22:54:02

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2022年6月17日・金曜日(大安)に無事納車 ちょっと明るめグリル装備の普通のライダー ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
前車タントを事故で無くしてからの代替。 当初は欲しい色では無かったがタマ中々見つからず ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2022年7月15日この日をもってタントの所有権解除を申し出。(実際にはもう少し後) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年5月8日・GW最終日・AM10時50分頃 F市の農道交差点にて右側面Aピラーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation