• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かみら @ C26後期ライダー乗りのブログ一覧

2014年10月24日 イイね!

最近の車のニュースに関連して。

こんばんは。

色々と最近、いや~な話が入って来るように感じる訳で、思う所もあってなんとなく
チラシの裏的に。

エアバッグのタカタの話。

ここ最近、仕事の休憩時間などでコツコツ?記事を見ていたりした訳ですが、
エアバッグの一部部品が飛んできて顔に怪我・・・この場合、問題なの?と思わず思う事が。

エアバッグ作動時に膨張する勢いが強く一部の部品が飛んでそれが頚動脈云々とかは
まだ話し的になんとなく危ないのかも?って思う所があるんですが・・・


後、湿気が多い地域で主に多発傾向って言うけど、その前に内部インフレーターに
チューイングガムが入っているとか、そもそも熔接に不良があるけど市場に流れたとか、
むしろそれは、現地の(メキシコ?)作業員の質が悪すぎる事・・・あ、その躾をするのがタカタか(笑


そもそも、エアバッグが作動する時って、もう人命があるか無いか?って位だと、
エアバッグが搭載され始めた頃に、良く聞いた話です。自分はそうでした。

最近、そのエアバッグが作動しても、生きていて当り前で、怪我なんてしたらもう確定で訴訟って
そんな雰囲気になっているような気がしてきてます。

そもそもが、エアバッグが作動するような、危険な運転をしていた人が良くないんじゃないか?と
思う所もあって。
とは言え、エアバッグは自損でガードレールに軽くぶつかっただけで作動する場合もあるので
危険云々ってばかりでも無いとは、当然理解しているのですが(^^;

遂にそのリコールが先日は470万台、今日見たら700万台を超えていたもので、仰天でした。

いや、その前に例のGMのリコール隠し、どうなったんだ?と(笑

トヨタの和解金払って解消した、急加速する話だって、最終的に何もトヨタに落ち度が無かったって
某Nなんちゃらは報道していたし(笑

と、それ以外にも・・・

最近、ニュースで思わず「ぇ?」と思ったのが、流れるウィンカーだったでしょうか?テールだったっけ?
その話。
もう驚きすぎて忘れた(笑

そこまでして流れるようにしたいのか?と、なんとなく昔なおっさんの自分は思う次第で、
どうも流れるランプ=一般の道から外れたアウトローな世界の人がやっている事って、
そんな印象が正直残っているんですよね・・・

今風に言えば、そのままDQNな人って感じ(笑

既に諸外国の車だとやっているのも多く、昔は日本の車でもありましたけど、今更それをやるの?と
何か抵抗感ばりばりにあったりします(笑

ま、そのうち慣れてくるんだろうけど・・・あ、でも、これでウィンカーやライトを付ける事に
喜びを見出し、曲がる前の早期ウィンカー出しとか、そこに繋がってくれれば、きと事故も減るんだろうな~と思えば、これは我慢する所だろう・・・とも思いますが、はたしてどうなる事やら。

その前に・・・未だにブレーキランプが白っぽいヤツとか、HIDライトが違法な明るさな、眩しい馬●やヤウとか、綺麗な星空の夜にリヤフォグ付ける馬●とか、それらを取り締まって欲しいなぁ・・・。

正直迷惑この上無い。


Posted at 2014/10/24 21:37:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の困りごと | ニュース
2014年07月31日 イイね!

タワーバーからマフラーから・・・

こんばんです。

ここ最近、今月に入ってから、自分の職場に新しい機械が増えました。

自分の仕事に直接関わる事なので、残業は子供の事考えるとちょっとイヤなんですが(笑)
仕事の融通さと、将来の自分のDIY道具(笑)になると思って勉強してます。

しかも機械購入先の会社の人を勝手に残業時間から呼んで教えてもらって(笑

って事で、機械は単管パイプを拡張する機械なので、正直何に使える?って所はあるんですが・・・

最近考えてみた所、軽のマフラー程度の物ならイケルんじゃない?と(^^;

大体25φ位のパイプをセンターからメイン(タイコは別として)として考えれば、
出口の所は拡管して40φ位に広げれば、う~ん・・・そのままマフラーじゃん!みたいな(笑

なるほど、それならパイプ曲げるベンダーはなんとでもなるから、マフラーつくれるじゃん!と(笑


実際問題は材料の調達が難しくて(さすがに会社の材料を使う訳には行かず・・・)ムリな話なんですが
お遊びでマフラーの出口、所謂、マフラーカッターをゴージャスにしたような程度なら、
廃材でも作れそうだなぁ・・・なんて思い始めました(笑

閑話休題

別の話ですが、L字アングルは腐る程あるので考えてみれば、これでタワーバーもどき作れますし、
センター部位にボルト付けて、ナットで調整でもできる様にすれば、それこそタワーバー(笑

そのセンター部にボール稼動出来る物にしとけばフレキシブルタワーバー(爆笑

なんだ、やれそうじゃん!(笑


と、やる気があまり無いのに考えだけは先行気味に最近なりつつあります。

いや、正直フロントのタワーバーならなんとなく効果は自分も体感出来そうなんですが、
後部とか絶対体感しないよな~って思い始めまして(笑

そのリヤ部分で体感できれば、多分、自分はプロレーサーになってますね、きっと(笑

と言うか、世の中には微小な変化がキッチリわかる人が大勢いるんだなぁ・・・と今更ながらに思う次第です。
Posted at 2014/07/31 22:28:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の困りごと | ビジネス/学習
2014年05月04日 イイね!

晴天と虫の死骸の始末

こんばんは。

今日辺りが最後の更新になるのかな?と思いつつ書き込みをば。

かなりの快晴でしたね。こちら静岡西部はガンガンな晴天で、丁度浜松祭りの期間って事もあって、
国道一号やそれに類する道は気持ち、いつもよりも車が多かったような。

後、エコパサンデーランもあってか、午前中の買い物での移動の時、見かける車に華がありましたね。
音も結構な音をしている車を数台・・・

やはり、走る系の車を見てしまうと、自身の気持ちを正直に見れば、家族に無理させてでも
インプレッサに乗っておくべきだったか・・・と、もやもやした物が湧き出てきたりしますね。

とは言え・・・家族犠牲にしてまでは乗れないし、そもそも、そこまで甲斐性も無いと言う(笑
貧乏が悪いんですが(^^;

って事で、宝くじ当たったら今の住宅ローン終わったらR33GT-R買います(ぇ
いや、だってR33GT-R欲しいんだもん・・・。


閑話休題


買い物から晩方帰宅した後、自宅にてせっせと洗車。
セレナだけなんですが、先日のある程度の距離を運用した際、相当に虫を拾った(笑)模様で、
あきらかに、その虫の死骸を放置していると・・塗面に悪い事この上無し・・・

そんな訳で、フロントのドアから前部分を軽く水洗い及び、取り切れないと思える死骸は
面倒だったので超鏡面コンパウンドからのシュアラスターのコーティングコースで終了。

あぁ、お手軽ってサイコー!(マテ

そんな訳で、連休最初に洗ったセレナはまだ、綺麗さをぎりぎり維持出来ている模様です。

が、明日、曇りからの雨天なんですよね~・・・

ま、虫の死骸とかで後々困る事にならないようにした!って思えば良いか・・・(^^;
Posted at 2014/05/04 22:09:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車の困りごと | クルマ
2014年02月13日 イイね!

パルサーとインプレッサとセレナと・・・

こんばんです。


いつも、PCを目の前にすると、その横に、以前乗っていたパルサーと、その前に乗っていた
インプレッサが、お互い隣同士で映っている写真が飾って有ります。

この写真、インプレッサを購入した時、当時担当してくれた、今はスバル本社の設計に居る方が
わざわざ写真を撮ってくれて、自分にくれた物。

ちょっと嬉しい写真でした。でも、思い出はあまり言う程無かったりします(^^;

その隣に、つい半年前に乗り換えた車・・・嫁さんの愛車となった!?セレナと、インプレッサが
やはり、隣同士で映っている写真が、同じように飾って有ります。

たまにこのセレナとインプレッサの写真を見ると、凄く胸が締め付けられるような、そんな感覚が
あります。

やっぱりまだ乗りたかったなぁ・・・と、今でもきっと、心のどこかで思っているんだなぁ・・・と。

セレナも良い車で、想像よりはハンドリングが良くて、積載面も文句無く、装備も当然良い。

ま、比較する事自体がナンセンスって言えばそうなんですが・・・

でも、インプレッサはそれでも良かった車だなぁ・・・と今更ながらに思いますね。


次の愛車にGD系のインプレッサは自分の中ではもう「無い」のですが、
GRやGV系のインプレッサならまた乗りたいと思う次第です。

あ、でも根は日産なのでその点は悩みますね。


ふと、写真見て思わず書いてしまいました(^^;


やっぱりね、2000ccクラスのターボの加速やそれらの動力を余すことなく伝えられる性能を持つ車って、
一度味わってしまうと、後戻りできませんね。今でも忸怩たる思いが強く残って困っています(笑
Posted at 2014/02/13 22:12:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車の困りごと | クルマ
2014年01月05日 イイね!

またまた遭遇、今度は当て逃げ

こんばんは。

日中、最後の連休って事で、またもや近隣の市を徘徊。
奥方の要望もこなし、途中の書店で奥方の最後の要望の為に、駐車場でまっている所で・・・


また事件が起きちゃった(汗


駐車場で待っている時、左隣の駐車場が空き、そこに他のお客さんが駐車し店内へ。
こちらはずっと回りを見て、車内の子供を見て・・・の繰り返し(^^;ま、ヒマだしね・・・。

程なくして、更に一つ左隣が空いたので、別の車が駐車に。

その時事件が起きた。

自分の車の左隣には一台、ビッツが止まってます。既に。
その左隣が空いたので、そちらに車を止めようとしている、シルバーのアルトの爺さん。

ここでなんとなく分かりますかね?

見事に駐車の失敗で、そのアルトの爺さん、左隣に止めてあったビッツにHIT!
ガツンと結構大きい音が聞こえました。
セレナ車内にいた自分は、その時ドラレコのスイッチを押した(つもり)訳です。

勿論、今回は相手のナンバーも覚え、その後に携帯のメモへと書き込み。

ただ、気が付くとこのぶつけた相手の爺さん、逃げようとするわけで。

残念ながら、自分は子供二人の面倒を見ている手前、追いかける訳にもいかず、
爺さんに聞こえる位の大声で「当て逃げして逃げるなよ!」と窓明けて叫ぶ自分(^^;

が、まぁ・・見事に逃げられました。
(ナンバーは浜●580む9915の銀色のアルトですが)

すぐさま携帯で撮影した写真・・・は見事にピンぼけ。
仕方あるまい、ドラレコ!・・・が、スイッチの押すところを急いでいたためか、間違えて撮影がX

・・・

一応、店内から戻った奥方と交代して、書店の店員さんに事の顛末を説明し、一応の対応を
お願いして退陣しました。
勿論、こちらのTELも伝え、最悪は直接自分からも状況説明しますよ!的に。

が、今の所、自分の所にTELは来ませんし、当て逃げされた方は泣き寝入りでもしてるのかしら?
と思う事も・・・。

まさか最終の日で当て逃げの現場、しかもすぐ隣の車で起きている所に遭遇するとは思いませんでしたが、
明日からの通常日、無事、過ぎてくれることを願うばかりです(^^;
Posted at 2014/01/05 21:57:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の困りごと | クルマ

プロフィール

「この時期良く来るかわせみ湖まで来ましたが、暑いのは暑い!気温めさほど低く無い(笑)」
何シテル?   08/30 11:36
いきなりの友達登録はご容赦ください。 まともにやり取りもしないで申請してくるのは無条件で削除しています。 知識も技術もありません。 単に下手のい横好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45678 9
101112 13 141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

左スライドドアに不具合発生! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:26:23
ステアリングロック交換 @ 214300km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 07:38:38
[日産 セレナハイブリッド] リベンジ!C26 スタビブッシュ交換 足周りからの異音対策【完結編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 22:54:02

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2022年6月17日・金曜日(大安)に無事納車 ちょっと明るめグリル装備の普通のライダー ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
前車タントを事故で無くしてからの代替。 当初は欲しい色では無かったがタマ中々見つからず ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2022年7月15日この日をもってタントの所有権解除を申し出。(実際にはもう少し後) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年5月8日・GW最終日・AM10時50分頃 F市の農道交差点にて右側面Aピラーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation