• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かみら @ C26後期ライダー乗りのブログ一覧

2020年11月09日 イイね!

最近の話題を少々・・・

ちょっとお時間出来ましたので久々に投稿でも。

現在、次男坊が扁桃腺の切除にて病院へ入院しており、1週間以上の入院も
明日火曜で終了し退院してきます。
伴い奥様も一緒に寝泊まりしておりますが・・・

コロナの中での病院での寝泊まりになりますから、その点だけが個人的にも
心配尾でして・・・
丁度、その寝泊まりしている病院が在住地区ではコロナ対応している病院な事もあり
不安が無いと言えばうそに(笑

ま、こればかりはいくら言っても仕方ありません。
看護師さんや先生方を信じるのみです。

さて、連日Duoアプリで電話しつつ状況の連絡なども報告しあっていますが
次男坊はやはり病院食、あまり食べてないとの話。
若干の好き嫌いはあるものの、比較的なんでも食べる系の子だと思ってましたが
病院の食事・・薄味?なのには抵抗がある模様でした。

ま、その分おでぶちゃんだった次男坊は既に4Kg程減量しているみたいで
良い減量ではありませんが、結果オーライって事で奥様と話しています(笑

長男君も実家へ夕方から自分のお迎えまで居てくれますが、こちらも良い意味で
色々と勉強しているみたいで何よりです。

車は特に何もありませんがそろそろ奥様の軽はタイヤが溝無しになってきましたので
社外アルミにそろそろ交換しないとなーと言う所でしょうか。

セレナ様も溝はなくなりつつありますが、まぁ、年末の冬連休にでも交換かなーと言う所です。
この点だけは雪が降らない地域で本当に良かったと痛感する次第。

って訳でまたしばらく徘徊だけで終わりそうですが皆様宜しくお願いします。
Posted at 2020/11/09 22:33:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 健康の話題 | 暮らし/家族
2020年05月23日 イイね!

喉に違和感、その時何が・・・

ナニシテル?でもちょっと書き込みましたが・・・

昼間、耳鼻咽喉科へと行ってきました。

事の発端は週初めから喉に違和感が。思い当たる点・・・違和感感じる前日の夜、
食べた魚・・・そういや丸パクリしたなぁと。

そこからしばらくごはんのたびに例?のごはん丸のみとかしていたんですが
違和感が取れず。

扁桃腺が晴れている感も無くほぼほぼこれだろう・・・って思う訳ですが
もしや、咽喉がん?とか、よからぬ方向に思考は移るんですよね(笑

何かあってからでは遅いし・・・と、そんな訳で咽喉科へ行ってみた次第です。
結論はやはりどうも魚の骨っぽい。

この時実は初めての鼻からの内視鏡を受けた?訳ですが、痛いのなんの。
涙だらだら、鼻水もよだれも出る始末。(事前に麻酔受けてたのもありますが)

内視鏡で取れた!かどうか今一つ先生もはっきり出来なかったみたいですが
違和感も無くなり、その後に映した口内写真でもそれらしき物が無くなっており
どちらにしても一安心でした。

今迄同じような事は何度もありましたが、ここまで強烈に魚の骨が残るのは初めてで、
今後はもう少し慎重に食べようと痛感した次第です。

それにしても鼻からの内視鏡、細いのはまだ良かったのですが、太いのはイカンですね。
本気で痛くて何度、もうやめて~!って絶叫しそうだった事か。

えずく事も多くこれはこれで良い勉強になりましたが・・・もう二度とやりたくないですね(^^;
Posted at 2020/05/23 02:54:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 健康の話題 | 暮らし/家族
2020年03月11日 イイね!

いや、車の話もだしたいんだけど・・・

昨日は奥さんの退院のお話などUPさせていただきました。

そんな今日は久々に帰宅してからめっちゃ熟睡したと奥さんより
なんだか?なメールが一通、晩方飛び込んできました。

どうも入院していた時は個室であった訳ですが、慣れない所や色々な管を体中つけていた事、時間関係なく先生がチェックに来たり、明るい部屋だった事もあって
熟睡できた事がなかった模様です。

体につながれた管の中には一部には睡眠出来るような眠剤も入っている訳ですが
これが逆にウトウトするけど寝られる状態になってなかったと奥様談。

なるほどねーと、入院した事が無い自分は思うのですが・・・

帰宅して初日などはやはり緊張や、逆に監視下に置かれてない事もあってか
別の意味で寝られなかった模様ですが、慣れてきて今朝、自分が子供達の送迎+出社した後に
気が付けば数時間、熟睡できたとの報告(笑

安心出来るようになってきた嬉しいのが反面、夜寝られないと(^^;

そんな訳で今現在、珍しくまだ起きてますね。奥様。

とりあえず先ほどまで馬鹿話などしてましたが今は布団にも入り子供達の寝顔見て
ウトウトし始めている模様です。

早期退院は本人の回復が驚異的な所からかなりの前倒しで実施出来た訳ですが
この睡眠に限って考えてみると環境が目まぐるしく変わり、完調では無い状態で
何が起きるかわからない自宅だと、緊張もするし不安な面もあるんでしょうね。

かえって監視下に置かれた病院の方が良かったのかな・・・としばし考える事も。
実際に話の中にも出てきましたし・・・ただ、子供達の煩くも楽しい声が聞こえるのは
少しはプラスになると夫婦して同じ考えではあるのが救いです。

そんな訳で奥さん昼夜逆転するんじゃね?な話でした(違
Posted at 2020/03/11 00:21:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 健康の話題 | 暮らし/家族
2020年03月09日 イイね!

ご報告を。

時代は今、コロナウィルス。いえ、武漢ウィルスですな。

間違えちゃいけません。武漢ウィルスです。
日本脳炎だとかスペイン風邪とか国名とかが付く病気が過去あるのですから
今回のもしっかりと付けなきゃ!

と・・・閑話休題。


先日よりたびたび上げておりました、身内の出来事。まぁ奥さんなんですが(^^;

先週末の日曜に無事退院となり自宅での経過を見つつ療養となりました。

当初、既報の通り小腸壊死からの切除、そして血栓問題が絡み、
場合により死があると先生より告げられ、まぁどうしたものか・・・と藁にも縋る思いでした。
手術した所、思ったよりも壊死範囲が明確であり、切除部分も極小で済み、
同時に血液検査からの血栓問題も無事、薬で対処が可能で結構な速度で体力の回復もあり、
今回の退院にまでこぎつけることが出来ました。

子供達は約1週間程のお母さん不在と言う、良くも悪くも成長を促すような出来事が
突発で起こり、普段甘えていてやらなかった事がちゃんと出来るようにもなり、
自身も普段、あまり作ってなかった料理を良くも悪くも作るようになり(笑)

一番はやはり、親に大きく助けてもらい、なんとか乗り切れた事でしょうか。
丁度、前述の武漢ウィルスで例の学校休校が重なり、そんな時に自分の仕事が
自分しか出来ない物が多々発生しており、もうまさしく四面楚歌ってー感じで
休むに休めず、でも当然家族大切だし!って事で仕事ブッチぎっておりました(笑

とはいえ、朝と晩、遅刻、早退で乗り切っただけですが(^^;・・・あ、今もですな。

さて、そんな訳で奥様も帰宅し、子供達とやっと?ゆっくり生活出来る所までこれましたが、お腹切っているのでそりゃ無理があると怖い物です。
そんな訳でまだまだしばらくは幼稚園(休園にならずに助かりました)と
長男君は学童保育が一日預かってくれる事になり、こちらも助かりましたが、
その送り(迎えは親父殿がしてくれる事で助かりました)のみで
なんとかこの先も乗り切れそうです。

さて、後々から出てきた血栓の問題なんですが・・・・

奥さん自身も知らなかったそうですが、先天性の「プロテインS欠乏症」だとかで。
一生薬が手放せなくなった事が唯一のマイナスですが、生きてるだけでも以下略で恵まれたと思う事でヨシにしています。
色々と問題(合併症発後の死亡など)もありますが、今から考えてもどうしようも無いですし
まずは少しでも良くなるように!と本人も前向きになってきています。

とりま、しばしバタつきまして今しばらくはこれが継続する形ですが
それでもやはり家の中にお母さんがいるだけで子供達は随分と違い、家庭内が
かなり明るくなった気がします。

まずはご心配をおかけしましたみんともの皆様、閲覧して頂いていた方々へ
ご報告と感謝の言葉を。

ありがとうございました。
Posted at 2020/03/09 23:59:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 健康の話題 | 暮らし/家族
2019年07月15日 イイね!

足の臭いと消臭剤と・・・

足の臭いと消臭剤と・・・割と冗談じゃない話ですが・・・

子供によっては脚の匂いが凄い子がいると聞いて数年・・・

次男坊の足の臭いが割りと酷いと家庭内で話題に(^^;
自分も案外臭い?タイプなんですがそれを上回るほど。

次男坊が通園する幼稚園では今風?の基本裸足で過ごすタイプの園。
その為あまり足の臭い?が酷くなる事も無くその匂いが発覚するのが
園からの帰宅で靴を長い時間履く時や休日、靴を履いている時等々・・・。

奥さんからの話で、ちょっと軽の室内の匂いが取れにくいと相談があったのが
既に前軽のムーヴの時からだから1年以上前ですかそうですか・・・

って事で、あれこれとそれなり?に対策をしていたつもり。

そんな中効果がそれなりに有り夫婦共々「アリ!」と思ったのが
置きファブリーズ。匂いは好みがあるので割愛しますが、一晩経過した車内から
次男坊の足の臭いが無事消えている所などは「さすが!」と言う所でした。

今回、たまたま出先で3個で190円と馬鹿みたいに安く入手出来た同じ置き消臭芳香剤のグレードって商品。

試しに使ってみた所、これまた奥さんから「アリ!」の評価を頂きました(笑



今のムーブになってから、助手席の下、床面には謎のくぼみが結構あるんですよね。
前述の置きファブリーズなんて、見事にはまるような溝があるものでして、
今回もそこに無事セット完了し、運転の揺れなどで足元へ出てくる事も無く
意味不明な窪みなれど、無事助かったって感じです。

なぜでしょうね、子供達の足のあの臭い、臭い子と臭くない子がいるのに・・・
何故にウチの次男は臭いのか。長男君はそんな事なかったのに(笑
Posted at 2019/07/15 00:55:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 健康の話題 | 暮らし/家族

プロフィール

「朝、新しい職場まで試走してきましたが、考えてみれば今日は祝日、、、道路状況がアテにならないと気がつく。
全く、、、水曜日か木曜日にやり直しだな、、」
何シテル?   11/24 15:40
いきなりの友達登録はご容赦ください。 まともにやり取りもしないで申請してくるのは無条件で削除しています。 知識も技術もありません。 単に下手のい横好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
161718 19202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

左スライドドアに不具合発生! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:26:23
ステアリングロック交換 @ 214300km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 07:38:38
[日産 セレナハイブリッド] リベンジ!C26 スタビブッシュ交換 足周りからの異音対策【完結編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 22:54:02

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2022年6月17日・金曜日(大安)に無事納車 ちょっと明るめグリル装備の普通のライダー ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
前車タントを事故で無くしてからの代替。 当初は欲しい色では無かったがタマ中々見つからず ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2022年7月15日この日をもってタントの所有権解除を申し出。(実際にはもう少し後) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年5月8日・GW最終日・AM10時50分頃 F市の農道交差点にて右側面Aピラーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation