• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かみら @ C26後期ライダー乗りのブログ一覧

2012年08月16日 イイね!

ムーブで遠出?してきました。

こんばんは。

無事、伊豆からの日帰り旅行から帰宅出来ました。

今回行きました場所は、実は数年前にも行っている場所でして・・・。

1:善名寺
2:明徳寺

この二つが主目的でした。

1の善名寺は、子供の授かりでその道では有名な所でして、ウチもこのお寺で祈願した所、
無事、今の愛息子が我家に来てくれた経緯があり、今回は愛息子が生まれてから日時が経過
していましたが、ご報告で是非、行きたいと思っていたお寺でした。

無事産まれた事をご報告させて頂き、無事後にして・・・。

続いて行った明徳寺は、男性も女性も関係がある、「下」に関するお寺。
愛息子が丁度、これからおまるの練習等をするにあたり、以前やはり行った記憶がありましたので、
無事、愛息子が今後上達しますように、また、生涯「下」の関係で困る事が無いように(笑)と。
ついでに、今の引っ越した家でトイレに置きたいと思った、トイレの神様のお守りなども購入。

さらに、この近所で笠を売っている事を思い出し、こちらも購入。
(よくお地蔵さんが頭に着けているあの竹で編んだ笠です。)

この時点でまだ12時前。
そこで七曲のループ橋を経由して、南伊豆を更に経由してビキニ姿のお姉さんを見つつ、
西伊豆へと抜けての帰宅としました。
いや、まぁ・・これが最後は裏目に出て、帰宅が想定の18時を大幅に超えて21時頃となっちゃいましたが(^^;

さて、伊豆を抜けるまで結局、石廊崎の道の駅に寄り、恋人岬に立ち寄り、帰宅となりました。
特に何かをした訳でも無く、ただ休憩で寄っただけと言う具合でして(^^;

やはりメインは人生において夫婦で初となった、新東名でしょうか。
今更ではありますが、行きの新東名は、正直東名ペースでは走りにくく、ぶっちゃけ周りの車の
速度維持の下手さ加減に閉口しておりました。
遅い車は70Km程度、早いと130Km位が混在し、東名ではそこまで酷く無いと記憶していただけに
良い道って事が多分に影響しているのでしょうけど、こちらが軽って事を差し引いても、正直
サンデードライバーが多数を占めるこの連休での新東名、行きは真面目に走りにくかったです。

何度その前車の無意味なブレーキにイライラさせられた事か。
車間が10台以上は軽く開いているが、前車の更に前の車が軽くブレーキ点灯させただけの状態に
反応しちゃうサンデードライバーのなんと多い事か。

所謂、車好きとは程遠い、一般市民と言えるウチの奥方からして、イライラ感が強かったですもの。

かえって帰りでの新東名は、それは快適そのもの。
行きの酷さ?を身をもって体感しただけに、帰りはまず東名から乗り、途中でスイッチしましたが、
新東名、帰りに関しては非常に快適、軽でも無理無く100Km巡航が出来る程の具合です。

ただ、目の錯覚もあるのでしょうが、下りと見える道が実はのぼり・・・って場面が多数あり、
気をつけてないと速度が大幅に下がる事が数回。
これは多分インプレッサ等の車だと気が付かない事でしょうね。一踏みで軽く速度維持出来ますから。
軽だと一度速度が落ちると復帰させるまでに時間や距離が必要です。
本当にこれはウッカリすると落ちる速度・・・悩みました(^^;

と、気が付けばこの時間。
また明日もきっと外出だと思いますが、まだまだ楽しく連休過ごしたいですね。
Posted at 2012/08/16 22:54:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ムーブの事 | 旅行/地域
2012年07月13日 イイね!

ムーブがお先に車検に投入!

珍しくこんな時間に更新してみます(^^;

会社のお盆休みって事もあり、金曜ですがお休みしてます。
さて、そんな今日ですが、昨晩から、愛息子が急に高熱を発し、夜間救急へと駆けて。

熱を測ってみると、自宅では38.3度、救急センターでは38.5度と、若干熱が上がった状態。
小さい子は熱を出すのが当り前だから・・・と、今まで散々聞いてきた割に、1歳半を過ぎた昨晩が
初めての高熱・・・でした(^^;

幸い、救急センターで貰った薬が効いたのか、今朝起きた愛息子は元気一杯。
ま、熱が多少あった位では、元気が失われない所がいかにも子供・・・ですね(笑

そんな今日、念の為に救急センターさんに昨晩言われた通り、掛かりつけの医者にも行っとけ!と
言われてましたので、朝、早速行って来ました。

診断はどうも単なる風邪の模様ですが・・・ま、これも薬を貰いまして一安心となりました。

さて、実は今日の朝から奥方の軽を車検に出してまして、晩方までの一日預かりです。

で、不具合箇所と言う程ではありませんが、いくつか予防的に交換しといた方が・・・と言う部品。

●各ベルト類・・エアコンやファンベルトなどなど。
●ブレーキパッド・・・フロントもそうですが、リヤのシューもかなり残りが少ないとか。
●パワーウィンドのスイッチ・・・以前一度交換していますが、今回またもやダメになりそうな気配。

って訳で、とりあえず今回は車検の時には一切交換無しで行きました。
(肝心なエンジンオイル程度でしょうかね?・・交換した物は。)

ただ、そうは言っても交換をしておきたいのは事実です。
とりあえず、パッドは現在調査中ですが、ディクセルのECにするか、いっそ、ノーブランドにするか。
どちらにしても5kもしませんから安い物ですね。

ベルト類は上記、パッド交換の時に改めて交換を依頼しようと思ってます。
と言いますのも、一日で車検での色々な検査から、陸自持込(^^;な状況、
結構ギュウギュウに詰めての交換では、私的に心もとない・・・って感じなのです。
やはり余裕を持って交換などして欲しいなぁと言うのが本音。
そんな訳で、すぐにどうにかなってしまう訳でも無いから出来る事だな・・と思いつつ。

さて、今日の夕方には車検から戻ってくる奥方の軽。
早速車検証を拝借して、色々な部品を通販(笑)で入手しようと思ってます。

それにしても軽は部品が安く見えてしまいます。これはこれで危険ですね。
Posted at 2012/07/13 14:50:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ムーブの事 | クルマ
2012年06月18日 イイね!

梅雨を快適に暮らす為に撥水処理!

こんばんは。

こんな時間ですね・・・
朝、寝すぎて起床が11時前って言うことで・・もう少ししたら寝ましょうか(^^;

さて、先日から梅雨に入った地元。
梅雨の期間は視界が奪われ、非常に車の運転が危険度が上がり怖い限り。
って事で、先日自分の車には撥水処理をしましたので、今日は奥方の車に・・・。

ちゃんと油膜を綺麗に取り、ガラス面がのっぺりとなった状態まで持って行き、
その後に撥水処理をして完了。
とりあえずフロントはキッチリと時間を掛けてバッチリと処理です。
リヤも同様にシマシタガ、サイド面は親水処理で完了。

アフターパーツでも中々素晴らしい物が出てきている今、非常に素人でも施工が楽になり、
時間さえかければそこそこ良い感じになるので便利になってきてますね。

そんな今日は、以前より懸念していた事項の一つ、お家の防犯面向上を狙ってちょいと。
DIYセンターに行って、防犯ジャリを購入して、家の裏側面・・・ちょっと視線が行きにくい所へ
バラ撒きです。
ただ、これ、1m程度に3=4袋必要と、中々にコストは掛かりますね。
ただ、安全は少しでも買えるなら買いたい、ましてそれがほぼ半永久的に・・・と思えば、
多少コストが高くても我慢出来るって物です。

センサーライトも付けられれば、本当は良いのでしょうけど、とりあえずは一箇所に設置。
とりあえずは素人目に見ても、凡そは死角が減らせた気がしてます。
勿論、ネット上での情報を拾い、書店まで行って調べてきた結果、足りない所がありますが・・・。

際限無いからとりあえずは今月はここで・・・また来月!(笑

ただ、防犯ジャリって結構小さい子には好評のようで?ウチの愛息子は、わざわざ一個、拾ってきては
ポイポイと前庭に投げたりして・・・どうしたものか・・と新たな?対策を考えないとならない模様です。

あ・・そういえばフェンス一箇所壊れてたままでした(^^;
Posted at 2012/06/18 00:39:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | ムーブの事 | クルマ
2012年05月30日 イイね!

ムーブにキズがまた一つ・・・

こんばんは。

仕事中、奥方からメール。
いつもの事なので(急ぎならTELしてくる)休憩時間に見てみると・・・

車をぶつけたそうな(^^;

とはいえ、当然?怪我などは無く、ぶつかったと言うよりも、車庫入れる際に、車庫の近くにある
門?に多少引っかいた感じ。

新居に引っ越してきて、実は自分も一度、タイヤを車庫の縁石に乗せると言う事をしてまして、
いずれは車庫内の駐車位置や環境整備をしないとなぁ・・・と思っていた矢先でした。

とはいえ、基本的に道路からそのままアクセスが容易に出来る状況なので、
後々で十分だしそこまで神経尖らせる事も・・・と思っていた事もありました。

帰宅後、奥方の軽を見てみると・・・リヤバンパーの右側角を、車庫に入れる際に
あまりにも壁と接近勝負(違)したみたいで、ちょっと擦った後が。

また、リヤバンパーを擦った際に、若干内側に押したようで、ちょっとバンパー自体浮いてます。
バンパーが本来固定されている位置からずれ、気持ち程度ゆがみが。

仕方あるまい、土曜日にでもドライヤーで成型をするかなぁ・・・と言った次第です。
この時にどのみち塗装も割れるので、塗装はそのまま下地が見えたままでも良いかな?と。

軽はメタリックの入ったボディって事と、自分のインプレッサと比較し、メタリック含有率が多く、
専用塗料(タッチペン)持っているのですが・・・かなり色違いが出来てしまいます。
塗らない方がむしろ目立たない罠(^^;

まぁ、とにかく体に怪我とか無くてヨカッタですし、家では無く、門の一部の壁に擦った程度だったので
こちらの修復も放置でも良い位で、ともかく一安心です。


帰宅してみるとスバルからの封書も。
内容な保証延長のお話や、点検パックと類似したサービスへの入会の内容が。
とはいえ、既に保証延長は7年目以降は設定も無く、無用の封書でした(^^;
Posted at 2012/05/30 22:44:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ムーブの事 | クルマ
2012年04月04日 イイね!

ナビが来た@ポータブルなやつ

ナビが来た@ポータブルなやつこんばんは。

これまた久しぶり?に車のパーツでの更新です。
今日、仕事中に奥方から某オクから奥方の軽用で人柱的に購入!?したナビが届いたとの連絡。

喜び勇んで帰宅し、先に引越しの荷物を一往復だけ車載満タンで持っていった後、
早速届いたナビの箱開封!

思った以上に画面が大きく、感じはIpodって所(笑

すぐに充電(家庭電源から)をしましたが・・・その最中に何となく、焦げ臭い匂い。

そうです!

30分位でしょうか?充電していた時、突然「パン!」って音と共に、ACの充電器、お亡くなりになりました(^^;
さすが中華クオリティ。真面目にここでも爆発してくれるとは・・・やるなぁ(^^;

とりま、それでも7割位は充電完了した模様なのでそこから出来る範囲で設定を少々。
外に出てGPSも拾ってみましたが、約30秒から1分程で拾い、割と正確に位置表示しました。
いくつか事前に目的地もセットしてみて、ルート検索もさせてみましたが、割と早い。
思ったよりもルートは良い道を選んでいる模様でした。

USBや車載シガーからの充電で問題はありませんが、とりあえず無償対応を迫っておきました。
後日、これの相手の出方でも書いてみますか。

と、何気に問題があるにはありましたが、概ね満足です。
実質の本体価格が6600円に送料を入れても十分1諭吉でお釣りが来る訳ですし、
これで7インチディスプレイに、タッチ画面の精度が割りと良く、中々価格に対して抜群なコスパです。

そんな訳で自分は概ね満足はしましたが・・・実際にナビ案内を今度させてみたいと思います。
実はこのナビ案内が一番の問題なのかもしれませんね(^^;
Posted at 2012/04/04 23:09:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | ムーブの事 | クルマ

プロフィール

「土日の週末も無事終わりそうだか、今日はしばらくしたら地元祭りの打ち合わせがあった、、、
面倒くさすぎてどうやってサボるか思案中。

まぁ、結局参加するんだけどな(笑)」
何シテル?   08/24 17:28
いきなりの友達登録はご容赦ください。 まともにやり取りもしないで申請してくるのは無条件で削除しています。 知識も技術もありません。 単に下手のい横好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45678 9
101112 13 141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

左スライドドアに不具合発生! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:26:23
ステアリングロック交換 @ 214300km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 07:38:38
[日産 セレナハイブリッド] リベンジ!C26 スタビブッシュ交換 足周りからの異音対策【完結編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 22:54:02

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2022年6月17日・金曜日(大安)に無事納車 ちょっと明るめグリル装備の普通のライダー ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
前車タントを事故で無くしてからの代替。 当初は欲しい色では無かったがタマ中々見つからず ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2022年7月15日この日をもってタントの所有権解除を申し出。(実際にはもう少し後) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年5月8日・GW最終日・AM10時50分頃 F市の農道交差点にて右側面Aピラーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation