• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かみら @ C26後期ライダー乗りのブログ一覧

2016年07月23日 イイね!

車検上がりのムーヴにのってみた・・・の巻

先日車検から戻ってきましたムーヴ。

早速今日、少しだけ乗ってみました。自宅からゴミ捨て場までの往復、500m位ですが(笑



結論、うん、静かになってます(笑

え?それだけ?って感じですが、それまでが結構賑やかだったので、この静かさは衝撃です。
言ってみれば、マフラー変えてあるインプレッサから普通にセダンのティアナとかマークXとか(例えが難しいですか?そうですか。)

まぁ、それほど激変していたと言う事です。

言い方は極端ではありますが、音楽のボリュームを2つ位下げれる、
後ろで何か言う次男の言葉がちょっと聞こえやすくなったとか(笑

さて、そんなムーブですが、まだまだ修理箇所は残ったままです。
次の半年後、年末の賞与(笑)を睨み、この時はいよいよエンジンからのオイル漏れの修理。
今回聞いた限りではどうもオイルフィルターのOパッキンが悪さをしていた模様ではありますが、
そのパッキンの部分、あとは良くあるヘッドの部分からの滲み。

また、これは今後の要検討!って所だと言ってましたが、スロットルバルブの例のバタフライの所に
そろそろゴミが蓄積されて相当な状況の模様だと。
ここは清掃をしてみて改善されなければよくあるバルブが次に疑わしく・・・と。

とりあえず清掃位は出来るので、これは必要な物をとりあえず揃えて、時間が取れ次第やってみようと思います。


あ、もっと重要なのがありました!

タイヤが今回、ちょっと厳しいかな?と内心思ってましたが、ギリギリ通過させてくれた模様。
サインがもう1~2mmで出てしまうので、この夏を越えたら確実に危なくなります。

奥さんにタイヤを放してみるとABとかYHなら8000円位であるじゃん!と。

そうか、そうきたか。

1本8000円位って計算なら中古アルミをオクで行けそうだなぁ・・・とか考えてました。
車高が高いのは気になりますが、これでとりあえずインチアップして、フロント側だけダウンでも
案外良い感じになりそうです。

と言いますのも、フロントのホイールハウスがめっちゃスカスカなんですよね(笑
リヤは言う程の物でもない・・・気にならないレベルなんですが、フロントは本当に異様にスカスカ。
縦に指5本以上入るのはどうか?と(笑

ま、純正の軽ですからそんなものですが・・・改善ポイントだと思ってそのままですので・・・
少しだけ、ムーヴを改造してみるのも悪く無いかもしれません。

どうせまだ長く乗る車なら、ここで近代化改修しておくのも悪く無いですね。
Posted at 2016/07/23 21:50:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ムーブの事 | クルマ
2016年07月22日 イイね!

ムーヴ車検中につき・・・セレナが今の相棒!の巻

今、自分が主に通勤で使っている軽のムーヴが車検でお泊り中です。

その間の代車は白のタント。
タントでも距離が189000Kmほど走っているので、初期のタントなんでしょうね。
実はあまり良く知らないんで適当です(^^;

さて、代車は奥さんに交換に行ってもらいました。
奥さん曰く、18万Km走行していてもやっぱり目新しく見えるから良いね~と(笑

いつも乗ってる車とは違うからちょっとしたリフレッシュ?も出来て良かった模様。

肝心なセレナは、この代車の間は自分の通勤の足。
通勤で使ってみて改めて思うのは、車が重たいこと。そして加速もやっぱり低速域では遅く、
中速位から加速してくる感じが、通勤で実に使いにくい感が強く、ちょっとしたストレス。
でも、視界はバッチリだしそれでも図体が大きい分、運転していて軽の時に感じる、妙な煽られ感が
ほぼ皆無なのは、朝の慌しくどことなく殺伐とした通勤の時間帯では、非常に良いと実感です。

さて、ムーヴの車検ですが、今回、懸念していた所をまずは一箇所修理することに。
運転中、左Rr辺りから異音がして、どうもハブっぽいと推測を立てていました。
これは前回の点検時(半年前なのね・・・)に確定だと判明した訳ですが、そこから伸ばして
騙して半年経過・・・今回、思い切って交換と。

更にフロントサスのリンク下側部分でどうもガタが相当来てるっぽくて、そちらも交換。
とは言え、こちら、ほぼ想定外だったこともあり、リビルトと新品で価格を調べて貰ったら、
その差僅かに2000円ほど。

それなら新品いっちゃえ!って事で、この2点の修理で約4万の出費となりました。

自分で交換出来るだけのスキルでもあれば工賃分は浮くんでしょうけど、生憎そこまで技術がありません。
物はまだYオクとかで新品で購入してもかなり安くなるんですが、今回は時間が無さ過ぎて、それも出来ず・・・。

せめてもの抵抗?でエアフィルターやらこういう細かい所は車検後に自分で・・・と言うのが精一杯でした(笑

事前に見積もりでも取っておけば良かったのでしょうけど、実は結構うっかり君してまして、
割とバタバタと車検を決めたこともあって、今後の良い教訓・・・となりました。

その前に次回車検時にはそろそろ距離的にもアレなので、車両乗り換えを検討したいんですけどね~
先立つ物が今よりきっと無い(長男君が小学校に行ってるでしょうからね、お金が・・・)から、まだまだしばらくは稼動させないとダメそうです(^^;

さて、明日いよいよ車検からムーブが戻ってきます。
どんな具合になったのか、ちょっとドキドキですね。
Posted at 2016/07/22 01:45:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ムーブの事 | クルマ
2016年04月13日 イイね!

考えることが一番楽しいこと・・・を書いてみたの巻~

最近、なんとなくだけど通勤快速号の軽を少し近代化改修をしたいなぁと、心情に芽生えるものが。

と言う訳で、何をどう改修しようか?などと考えていたりします。

室内LED化は何気に済ませてあるのですが、ランプ類の改修をしようか・・・。
でも、それをしてもなぁ・・・と思い、何気に車高を見ると異様にFr側が高い。
高いは語弊ですが、アーチとの隙間が素晴らしく広い。

対してRr側は程ほどに落ちており、劣化もありますが見た目で別にこれ位が丁度良い!って
そんな落ち方をしており、触るのは愚の骨頂に近い、ナイスな感じ。

となれば、Fr側だけダウンサスでも入れるべ・・・などと、凡そバランスの欠如を招くような事を
ちょっと考えてみたりして、中々これが楽しいこと(笑

更に当時物のカタログを引っ張り出してきて、マフラーが載っていると、社外マフラーでも・・・と
良い年した大人が音だけで選び始めると言う、これもまたちょっとどうか?って感じの状態だったり(笑

あぁ、このムダな考えが実に楽しいこと(笑

多分普通?にオイル交換してそろそろタイヤがひび割れと溝が厳しいので、タイヤ交換して終わりそうですが、
このタイヤもセレナと同様、純正流用でちょっとVerUPしてみようかしら?と考えてみたりして
結局、この考え?悩み?はオワラナイ状態になりそうです。

ま、でもその前に根本的に掛けられるだけのお金って物が無い(あれば子供に使いたい)ので
タイヤだけ夏頃交換が妥当な所なんでしょうかね~。

と言いつつ、純正アルミ流用は常に某オクチェックして落札を狙っています(笑
Posted at 2016/04/13 01:12:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ムーブの事 | クルマ
2015年09月14日 イイね!

ドラレコの話しの続き・・・

こんばんは。

日中は買い物で移動でしたが、午後15時過ぎからは、久しぶりに自宅の庭の掃除とか。
ここ最近の台風や、夏場を過ぎて雑草もかなり生えて来て、いつのまにかジャングル・・・とは言いませんが、
もう他人様が見たら卒倒しそうな荒れ放題に近くなってきたので、手を出してみた訳です。

ここで庭木の一本がセレナの車庫居れをする時に邪魔だったので、かなり伐採をしましたが、
今猛烈に両手が痛い?筋肉痛?ダルイ?状態です(笑

その後ですが・・・雨らしい雨も止み、しばし降らないだろうと予測?して、洗車してみました(爆
主にはセレナなんですが、ムーヴもガラス部分から下だけ(笑

もう洗車の神様がいたら猛烈に怒られるような、そんな洗い方しか出来ませんでしたが、
開始が17時頃・・・ちょっと明るい時間帯ではあるのですが、子供達の夕食時間が迫る中なので
これでヨシとしました(^^;


さてさて・・・

先日、ムーヴ用のドラレコを新調致しました。
すこぶる調子良く、懸念される点の一つ、ノイズが他の機器への影響・・・は
今回も無く、ラジオなども特に影響を受ける風でもなく、一安心と言った所です。

で、先日、オートオフの話を書きました。多分、自動での電源切断?と言った解釈しか出来ん!
ってな内容でした。

この時、設定はオフにしていたんですが、これ、他の方の購入ブログをいくつか見ていると、
自動での電源オン、オフのことだったみたいです(^^;

先日取り付けした時は手動で動画撮影とかしていたのでこの点は全く気が付かず。

そこで早速機能をオンにして試してみると、ちゃんと走行開始すると録画のマークが付きました(笑

これでやと?機能が使えるようになりましたよー。

正直、分からない英語と言いますか、自分の知識の無さが露呈した訳ですが、とりあえずちゃんとドラレコとして
今後は機能してくれることに一安心です。

Posted at 2015/09/14 01:13:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ムーブの事 | クルマ
2015年09月11日 イイね!

ドラレコを新しく更新し設置。

ドラレコを新しく更新し設置。こんばんです。

久しぶりにクルマのネタって所ですが・・・

先日、ドラレコ云々が機能してないとブログで書きました。
その後オクでポチッとした事も書きました。

で、先日届きまして・・・今日、長男君の病院対応で仕事、早退してきたんですね。
帰宅してみると、たまたま、奥さんが次男連れて長男君の対応をしかかっていたところでしたので、
自分が病院連れてく旨言って見ると、奥さん連れてくから・・・との事。

そこで、次男坊と外で遊びながら、届いた新しいドラレコを着けてました。

起動してみると画面が若干、全体的にブルーがかっています。
クレームしようか悩む所ですが、とりあえず有る程度分かる画像なら良いと判断してますので
メモリーカード(笑)を購入しに行く道すがら、画像チェックなどしてみました。

結論、このままで良いや(笑

メモカは890円のマイクロの8GBにしときました。家に16GBのカードがあるはずなんですが、
どこかへと紛失しちゃったみたいです。仕方ありませんね。小さいし・・・。

さて、気になる画像を途中撮影してみて、帰宅してから画像を再確認してみたんですが、
これが不思議ですね、走行中の画面は確かにブルーがかっているんです。
帰宅して、車中で確認していると、ブルーがかっている画像が普通の画像に見えるんですよね。

ちな、画質は1080Pですが、どうみて720(笑

ま、どういう動きの物体が自車に接近とか、信号とか、それら情報が分かれば良い物なんで
画質はどうでも良いと判断です。

で、これが操作していてちょっと気になる項目があるんですね。

オートオフ機能。

普通に英文で設定していたのですが、どう解釈しても電源が切れてから自動で切断するに何分後って
そういう解釈しか出来ない自分。
う~む、和文の説明書でもあれば良いのですが(^^;

とりあえず、そういう機能はいらないし、あってもどのみち本体自体にバッテリー自体が搭載されてないことから、そもそもが必要無い機能と判断です。

バッテリー等が搭載されてないし、電源(シガーからの給電)からの通電の構造上、
この機能、今回は活かせないなぁ・・・と言った所。ムーヴはエンジン切っちゃうとシガーから通電無いです。

さて、そんなこんなでとりあえずは総合的に見て自分は良い物が買えたと判断です。
これで2漱石は安い。セレナに付いてるドラレコと比較して単純に5分の1の価格って思うと、
もう、価格破壊も良い所です。

とは言え、質の面でやはり劣るのはありまして、操作の面でもかなり安っぽい、いかにも5年は
持たないと言った操作、持った質感・・・と言う所です。

とりあえずはこれで3年以上戦えれば儲け物です♪
Posted at 2015/09/11 21:35:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ムーブの事 | クルマ

プロフィール

「まさか、またディフレクターの風切音減少部品交換わーする事になろうとは。
まぁ、静かになったから良いか、、、」
何シテル?   08/20 20:37
いきなりの友達登録はご容赦ください。 まともにやり取りもしないで申請してくるのは無条件で削除しています。 知識も技術もありません。 単に下手のい横好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45678 9
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

左スライドドアに不具合発生! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:26:23
ステアリングロック交換 @ 214300km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 07:38:38
[日産 セレナハイブリッド] リベンジ!C26 スタビブッシュ交換 足周りからの異音対策【完結編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 22:54:02

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2022年6月17日・金曜日(大安)に無事納車 ちょっと明るめグリル装備の普通のライダー ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
前車タントを事故で無くしてからの代替。 当初は欲しい色では無かったがタマ中々見つからず ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2022年7月15日この日をもってタントの所有権解除を申し出。(実際にはもう少し後) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年5月8日・GW最終日・AM10時50分頃 F市の農道交差点にて右側面Aピラーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation