
既報ですけど今日の流れでも・・・。尚、結構長いので割愛して下さい(^^;
後、コメントも割愛して頂けると(^^;
今日も朝から産院へダッシュです。
とはいえ、キッチリ暖機はやって・・・の発進ですが・・・やっぱりダメだ、自分のバックギヤへのリング。
寒い時などはもう如実ですが、リングを引き上げた後、普通は自然にもとの位置に戻りますが
ずっとあがったままのリング。
これじゃ走行中に入れる事は無いけど、突然バックギヤに入れようと思えば以下略みたいな。
う~ん・・・ひとまず落着したらDに再度行ってみます(^^;
さてこれとは別に、ここ数日の巨大なイベント進行中の為に急ぎで産院へ。
昨日からの流れで、結局奥方の体に陣痛が起きる事にほんのり期待して、
自分も傍で出来るだけ、動いたりスクワットしたり、先生の進める陣痛の起こし方?をとにかく一生懸命
やっていくだけです。
が、残念ながらタイムリミットの昼が来ちゃいました。
昼までに陣痛が来れば、自然分娩も可能でしたが、結局タイムリミットで帝王切開へ切り替えです。
まぁ・・・昨晩のウチに夫婦で泣きましたし、もう覚悟は夫婦出来てましたので。
時間になり、1時間程は本当にもう男はやる事ありませんでした。
この間に昼食(^^;
指定時間より30分程早く戻り、後は奥方と赤ちゃんが出てくるのをひたすら待ってました。
その時14時頃。
順調であれば14時30分過ぎには出てくる予定だったのですが、15時近くになっても出てこない。
赤ちゃんの泣き声は聞こえているのに?と不思議に思っていると、更に上行く急患があった模様で
重要度が非常に高い妊婦さん優先で、ウチのは更に30分程遅れての出産でした(^^;
何はともあれ、産まれてくれました~。
男の子で3595グラム、結構大きいです。身長は50センチ、普通かなぁ?
初めての対面で看護士さんから「ほい、旦那!」って渡された時は、もう感涙しちゃって・・・
何も見えない、だけどとにかく抱っこしたい!と(笑)・・・
もう、泣いた顔のまま看護士さんに記念撮影されてました(^^;
その後はこの産院では全員保育器に預ける形になっており、ウチの赤ちゃんもお預けへ。
その間に奥方が出てきましたので・・・「有難う、そしてお疲れ様」と、ちゃんと言えました(^^;
(昨晩友録して頂いている西宮奈さんおブログをしこたま読みましたので・・・勉強の成果でしょうか。)
部屋に戻ってから夫婦二人になり、赤ちゃんの事を話して、二人号泣です(^^;汗
(この時点では奥方はまだチラッとしか見ていないのです)
とはいえ、奥方は色々な機械をその身に付けていますので、ある程度は制限をして。
もーとにかく泣いてばかりの自分でした(^^;
赤ちゃんの顔を見ているだけでこれだけ安心感と、幸福感を抱かせてくれるのだから
本当に幸せです。(^^)/
あぁ・・ダメだ、書いてて推敲してみると、思い出して泣いちゃいますね(^^;
Posted at 2010/12/08 22:59:00 | |
トラックバック(0) |
生涯忘却無き記録 | 暮らし/家族