• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かみら @ C26後期ライダー乗りのブログ一覧

2013年04月14日 イイね!

公園でひたすらにダッシュを

こんばんは。

今日も愛息子連れて近所の大きな公園へと。
とは言え、日中はほとんど所要で家族でお買い物でしたから、残念ながら夕方からのお遊びでした。

この夕方って事と、日曜って事が良かったのでしょうね。愛息子と二人での出動です。
いつもは週末、激混み状態な公園なのですが、まばらに人が見える程度でした。

愛息子が大好きな滑り台も、ほぼ独占状態で、常に側にはいましたが、ほぼ一人でクルクルと
登っては滑って、またのぼり・・・の繰り返しでした(^^;

ただ、この後にハードなお仕事がありまして・・・

滑り台に飽きたのか、この公園の外周を散歩し始めました。
普通の散歩程度なら特に問題は無いのです。2Km程度はいつも週末、散歩で歩きますので
良いのですが・・・でも平地。

が、今回のこの公園外周・・・上りや下りがある外周で、そこを何故かダッシュしていくものですから、
だいぶこちらも疲れてきてしまい、日々の運動不足を痛感しました(^^;

それにしても、息子は以前より更に体力が付いてきたみたいです。

元々、同年代の子よりも一回り大きく成長し、誰が見ても、3歳以上にしか見えません(笑

正直、抱っこして遊んであげるのも、随分と苦しくなってきました。

ま、でもその苦労も、成長の証と思えば、まだまだ気張って遊ばないと(笑




公園では中々に綺麗な他の奥様方も数名だけいらっしゃり、ちょっとだけ目の保養もさせて頂きました(笑
たまにはこういう事も無いとね(笑
Posted at 2013/04/14 23:10:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 赤ちゃんの事 | 暮らし/家族
2013年01月11日 イイね!

内反足の矯正装具の新調完了

こんばんは。

今日は平日ですが、愛息子の足の通院にてお休み取りました。

さて、愛息子の足・・・生まれてからずっと、先天性の両足の内反足です。

簡単に言えば、足の骨自体から、両足とも、くるぶしより下が、内側に曲がってしまっています。
これを治療している訳で、先週の1月4日、浜松聖隷病院にて、担当先生に足のチェックで
訪問した時・・・今使っている矯正装具がそろそろ小さくなり・・・と相談してみたのです。

そうしたら、先生、足の治り具合を見て、今回が恐らく最後の装具交換になるでしょうから、
新しく作り直しして、最後の一頑張りをしましょう!って事で新調のOKをいただけました。

って事で、今日はその新調された矯正装具のチェック及びセッティング、受け取りの日でした。

今回恐らく最後となるモデルのカラーは本体は前回と同じく黒。そして靴紐は赤と黄色を頂きました。
両足の装具を連結する靴底に着いているバーのカラーは青と赤のアルマイト加工された色です。

さて、今日から夜間の就寝は、この新しい装具で愛息子は就寝します。
今日は比較的大人しく寝てくれました。

この装具をつけた状態での就寝・・・大人である自分が何回かやろうとしたのですが
お恥ずかしい、出来ませんでした。

両足を寝ている間、ずっと肩幅の広さで連結させて、
しかも足首から下は完全に動かせない状態を想像してみてください。

寝返りうったとき・・・足をくじいてしまいます。
まだ体が柔らかい子供だから出来る事だと再認識しています。

って事で、あと一年位・・・と先生から、いよいよゴールが近い事を聞きました。
晴れて、こんな矯正装具が無くても済む状態になっていれば・・・と願うばかりです。

そんな息子は随分と散歩の時、走るのが速くなり、ジャンプもするようになりました。
そしてなにより、まだ2歳になったばかりですが、既に2Km位は散歩で歩くようになり、
体力が同世代の子より倍以上付いて来ました。これが思わぬ副産物なんでしょうかね?(^^;
Posted at 2013/01/11 22:32:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 赤ちゃんの事 | 暮らし/家族
2013年01月05日 イイね!

足の治療と滑り台

足の治療と滑り台今日は愛息子の通院の日でした。

通院と言いましても、生まれてからずっと今の所続いている、「両足の内反足」での通院です。
場所は浜松聖隷病院です。通い慣れた道を通院するのですが、雰囲気は慣れないですね。

担当の先生にお会いし、愛息子の足の具合を見て頂いて、無事、想像以上の順調な治り具合と
褒めて頂けて、親としてもまずはホッとして、息子もちょっと嬉しそうでした。

とはいえ、やはりまだまだ治療には時間が必要で、あと1年は最低続けないとダメですね。

ただ、今回最後となるであろう、内反足の矯正装具の新調を先生が認めてくれて、来週の金曜、
また病院へと行く事になりますが、この装具の新調が最後かも?って思えば、嬉しい物です。



帰り、ずっと愛息子に買ってあげたかった物を奥方に相談しまして・・
やっと今日、買ってあげることが出来ました。それが画像の物。

絵柄的にはアンパンマンではありますが、滑り台が大層お気に入りの愛息子。

今回、足を頑張って治している事や、親からのお年玉的な物としても・・・って事で
(後は通販レベルと同じ価格ってのも大きかったですが)・・・購入へと相成りました(^^;

帰宅後、組み立て、設置してみると、早速喜んで滑る息子。
満面の笑みと笑い声を発しながら、ずっと全ては階段をのぼり、また滑ります。

残念ながら、ジャングルジムの方には一回だけくぐったりしただけですが、滑る事数十回(笑

夕方、残念ながら新年2度目の実家での兄弟そろった宴会への出席でタイムオ-バーとなり、
息子を滑り台から剥がしての自宅出発となりましたが・・・

ここまで気に入ってくれるなら、もうちょっと早めに買ってあげれば良かったなぁ・・・と思う事しきり(^^;
でも、これで少しはまた、息子が足の治療を頑張ってくれれば・・・親として嬉しいですし、
良かったのでしょうね。
Posted at 2013/01/05 03:18:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 赤ちゃんの事 | 暮らし/家族
2012年12月10日 イイね!

命ある限り。

命ある限り。こんばんは。

仕事が終わり、疲れ気味な為、ウダウダと運転しながら!?帰宅していた今日の晩の事・・・
いつも使っているバイパスが、今日に限ってやたらと渋滞していましたが、流れてはいる感じ。

そんな、ダラダラ運転の時、後方より救急車のけたたましいサイレンの音。
皆一斉に車を壁に、壁に・・・と、避けていきます。
が、自分の前後、たまたま?軽しかおらず、自分の車だけ微妙に車線にはみだしちゃっている事実。
バイパス上ですので、避けるにもそのスペースは、非常に限られている訳ではありますが・・・

ただ、あと少し前に進めば(1mくらい?)なんとか広めな路側帯?で救急車を塞がなくて済みそう・・・とその時!






救急車を微妙に塞いでしまいました。自分の車。






その瞬間、まさしく、ほぼ同時位に、前の車が1m位、事情を見て動いてくれまして、「ナイス!」と叫び、自分はサッと車移動。

その後すかさす救急車は前へと行きました。



この時、この救急車を見て、気持ちが引き裂かれるような事態となってしまいました。
画像を載せてありますが、



「新生児の救急車」



このマークが側面に大きく載っていた訳です。自分は見るのは初めてでしたが(実車)ニュースでは知っていたクチでした。
そんな自分でしたが、まさかこんなにも大切な車を一瞬であれ、塞いでしまうとは。

どれだけ大変な思いで生まれてくるのか、もしかしたらそれ以前に大変な状況になっており、
この車が本当に必死の思いで動いていたのかもしれません。

一般的な救急車と違うのは走るNICUだと言う事。
つまりはそれだけ普通の救急車より、ももっと大切な、小さな命をまさしく必死に運ぶ車。

勿論、命に上下なんて無いですけど、少なくとも、小さな命ほど、自分は大切な物は無いと思っています。

その車中では、親は必死に小さな命の生存を願い、そしてその小さな命は、必死に生きようと
機械の力も借りて、少しでも長く、運転手さんはきっと、一秒でも短縮して、出来る限りスムーズに・・・そして未来に向けて・・・な車。

いや、そこまで詳しくは自分知らなくて、帰宅してから奥方から聞いて、事情を話して、大変申し訳無いことをしてしまった・・・と悔やんでしまった次第です。

多分、自分が思うよりもあまり世間には広まってないんじゃないかな?と思いつつ・・・

車が好きな人が集まるこのみんカラで、こういうマークが付いた、救急車よりも一回り大きな車とかが
あって、自分達が使う道路を、誰よりも早く走ろうとしているって事、今一度頭の片隅にでも
残って貰えると名・・・と思い、書いてみました。


救急車とかの重要性、当然わかっているのですが、ともすれば・・他人事って思ってしまうフシが
あるかもしれません。自分は情け無い事に、少しありました。
ただ、このマークを見て本当に情け無い事考えているのだなぁ・・・と、今、振り返る事が出来て
なんとなく、人として救ってくれた気がします。

本当に一瞬でもこんなにも大切な車の進路を塞ぐ形になってしまった事を深く受け止めなきゃな・・と
思います。
Posted at 2012/12/10 22:33:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 赤ちゃんの事 | 暮らし/家族
2012年12月08日 イイね!

動物園に行って見ました。

動物園に行って見ました。こんばんは。

画像・・・静岡県は日本平にある、日本平動物園へと行って来ました。
自分が写真を載せるのは久しぶりな気がします(笑
むさぐるしいですがお許しを・・・。


今日、12月8日は愛息子の2歳の誕生日。やっと?早いもの?で2歳です(^^;

まだ話す事は叶いませんが、それも楽しみって事で・・・。


現地では風が強く、手足が10分も外にいれば冷たくてかじかむような中、愛息子は元気に走ります。
ほぼ、動物園で動物を見るって言うよりは、散歩するって感じで、動物自体に見向きしません(笑
まぁ・・・とにかく歩く事が好きなのでこれでもイイカ!って具合でした。

帰りはちょと足を延ばして焼津市にあるAEONへ。
こちらで愛息子用の誕生日プレゼントを購入。物はトミカの清掃車(笑)と救急車。
このチョイス、普段地元でも見るような車を覚えて貰いたくて、そこから車の道に入って貰いたく!?・・・
とはいえ、まだまだ道は遠く、現在は公務的な車なトミカばかりが玩具箱に(笑

帰宅着の時、誕生日では買う予定は今回無かったケーキを、急遽地元のお店で購入する事に。
帰り道の途中にあるお店だった事や、夫婦二人、たまには食べたい欲求も(笑

ただ、あくまでもメインで捉えているのはクリスマスでのケーキでしたので、今回はショートを家族分。

でも、ショートなケーキでも帰宅してから十分、美味しく頂けました♪

早く会話が出来るようになればいいなーと思いつつ、今日一日、楽しめました。

さぁ、次はクリスマスに向けて色々と考えないといけませんね(^^;
Posted at 2012/12/08 22:14:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 赤ちゃんの事 | 旅行/地域

プロフィール

「朝、新しい職場まで試走してきましたが、考えてみれば今日は祝日、、、道路状況がアテにならないと気がつく。
全く、、、水曜日か木曜日にやり直しだな、、」
何シテル?   11/24 15:40
いきなりの友達登録はご容赦ください。 まともにやり取りもしないで申請してくるのは無条件で削除しています。 知識も技術もありません。 単に下手のい横好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
161718 19202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

左スライドドアに不具合発生! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:26:23
ステアリングロック交換 @ 214300km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 07:38:38
[日産 セレナハイブリッド] リベンジ!C26 スタビブッシュ交換 足周りからの異音対策【完結編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 22:54:02

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2022年6月17日・金曜日(大安)に無事納車 ちょっと明るめグリル装備の普通のライダー ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
前車タントを事故で無くしてからの代替。 当初は欲しい色では無かったがタマ中々見つからず ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2022年7月15日この日をもってタントの所有権解除を申し出。(実際にはもう少し後) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年5月8日・GW最終日・AM10時50分頃 F市の農道交差点にて右側面Aピラーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation