• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かみら @ C26後期ライダー乗りのブログ一覧

2019年03月14日 イイね!

修理、故障ばっかりだよー

夕方仕事をしてると奥方から緊急のLINE。

LINEか・・・緊急なのに(笑

などと思わず考えつつ、内容見ると・・・緊急な内容がかかれてました。


奥:「IH(クッキングヒ-タ-)が遂にご臨終なされたー」


ここ1年近く接触が悪いような状態で付いたり消えたりを繰り返し、いよいよ寿命か?って感じを
表現してきたIHクッキングヒーター。
ここまでなんとか持ってくれてましたが、今日の晩御飯時に静寂を守るかの如く・・・と。

さて、これは困った、どうした物か・・・と思いつつ聞いてみると、とりあえずしばらくは避難用の
ガスコンロでも使って凌ぐとの事。

週末にでも簡易的ですがIHの卓上コンロでも買ってくるか、いっそ同じビルトインのIHに
切り替えちゃうか・・・。

どちらにしても10万近く飛ぶと思うと中々買うにも勇気が必要です。
そもそも、勇気以前にお金が無いんですが(^^;

さて、そんな訳でとりあえず現在の市場状況を価格COMやアマゾンなどで調査。
ウチは三菱系でまとめてるのですが、同じ三菱なら・・・と思って探すとありますね~3万前半から。
しかも簡易的な卓上じゃなく、据え置きの3口コンロ付き?で。

コンセントの種類が微妙に違うと記載されてますが、同じ三菱ならほぼ問題無しの模様。

念の為パナソニック等他も見ると、ほぼ同じ価格帯でありますが、コンセントの面でNG。

ま、買い換えるなら同系列の最安値で検討って所です。ただ、その3万が無いわー(笑




ここ最近・・・去年位からどうも故障に見舞われているみたいですね。

軽の車検+修理→新古車買換え
ミニバンの車検+修理→中古買換え
IHクッキングヒーター故障→買換え? ←NOW!

と言った所です。
攻防を既に始めていて何時決着がついてもおかしくない故障案件入れれば、
他にもエコキュートに自動給湯が死亡(現在手動対応中)や、エアコン1台死亡など。

おいおい、買換え案件ばっかりじゃん・・・と言った所です。

むぅ、そう思うとミニバン安っすいのにして他にお金回せばよかったかなーと思ったりもして(^^;

ま、でも良いんです。今は納得して乗ってるC26、結構気に入ってます。
変速シフトのECU学習がちょっとアレ?な時がありますが、自分のクセを学習してくれれば
それも段々と良くなってくるでしょうし・・・。

とりあえず夏の一時金まではこの状態を維持してその時に修理しちゃいたい所です。

先長いのぅ・・・
Posted at 2019/03/14 00:44:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 住まいの話 | 暮らし/家族
2017年07月17日 イイね!

掃除機と高圧洗浄機と購入してみる・・・の巻

掃除機と高圧洗浄機と購入してみる・・・の巻週末に結構グダっていたのは、先日のブログからの流れで情け無いながら、
まぁ・・自分でもどうしようも無い事でして・・・。

さて、この日曜、そうも言ってられません。
朝から洗濯を追加で動かしつつ、布団やら何やらと干して、少しでも汗かいてダルさを飛ばします。

程なくお出かけの時間となり、奥さんの要望でちょっとばかり家電量販店をはしごしての行動です。
今回のターゲットは以下2点。

●掃除機
●高圧洗浄機

さて、この掃除機、まだ我家では稼動している掃除機があり、壊れて・・とか動作不安定って訳でも無く、
10年以上前の物ですがまだ稼動してくれてます。

ただ、残念ながら子供達の乱暴?な動作に悲鳴をあげつつあるのは事実で、特に紙パックの掃除機なので、紙パックのセット部分にヤレが出てきたり、ホース接続部分が若干遊びが出始めた事で
何時電気が流れる接触部分まで影響が出るか・・・と考えるとちょっと怖いのは事実。

そこで掃除機の入れ替えをこの時期(笑)に。ついでに、今の住宅は結構コケとかベッタリ気味で
そろそろ綺麗にしたい所でもありますし、何より車を洗うのに便利だし・・・と、実際には主に
家の掃除を楽にするのがさすがにメインですが、高圧洗浄機を・・・と。

今回の掃除機から紙パックをもう卒業して、所謂サイクロン方式の物にしようかーと奥さんと打ち合わせ済ですから、ある程度は機種も自然と絞られてきます。

結局、自分が一番掃除機を使うんですが(笑)自分の意見はガン無視で(笑)デザインと色で
パナの掃除機へと決定しました。後は子供達の意見ね(^^;

高圧洗浄機は実は価格的にムリがありそうで、ケルヒャーの最低K3サイレントタイプ、出来ればK4だと狙っていきましたが、まー高い事。
3諭吉程の価格であり、通販でも似たり寄ったりで、今回かなり諦めモードでした。

予算もそこまで用意出来てない事もあり、まぁ・・妥協してアイリ●製なら買わないのも手か・・と。

が、掃除機と高圧洗浄と2点買うから以下略で、ボソボソとお話して相談してみると、無事、最終的に購入することが可能となり(^^;

●掃除機:パナソニックのMC-SR34G
●高圧洗浄:ケルヒャーのK3サイレントベランダ

と購入出来ました。

帰宅後、早速子供達(爆)が掃除機使ってみたのですが、従来使用していた掃除機と比べ
本当に軽く使えるみたいで、喜んで掃除していましたので、これからは帰宅時にガッカリしている、
子供達のお菓子の食べカスとか、かなり減少してくれる事を願いつつ・・・(笑

ケルヒャーはまだ開梱していませんが、週末にでも楽しみながら使って見たいと思います。
あ、その前に耐圧ホース買っていませんね・・・どうしようかな(笑
Posted at 2017/07/17 01:44:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 住まいの話 | 暮らし/家族
2017年06月26日 イイね!

地震雷火事親父・・・のまき

こんばんは。

ここ昨日あたりから地震が続いてますね。

自分の居住地区は静岡ですが、静岡でも西部よりの更に南北で言えば丁度真ん中位に
位置する所です。

普段、あんまり体感するほどの地震って無いんですが、こうも続くとそろそろ東海の~
大地震の~と、脳裏を過りますね(^^;

彼の地・・・長野方面では進度5おか、連続して地震発生とか、色々とニュースで流れています。
知っている人もいる訳で、みんからでもお知り合いになっている方とかいらっしゃいますし、
ひとまず無事であってくれれば良いなぁと思う次第です。

って事で!

この地震を感じていたここ昨日から、ちょっと備蓄の食材等、念の為再度点検。

が、この点検が良かった。

備蓄している水の1箱が丁度今月で期限切れ。あぁ・・・もう6本ダメかぁと思いつつ(笑
切れるのはもうちょっと先なので、折角だし・・・と、奥さんにお願いして料理に使って貰いました(笑

結論、味がどう変わった!とか全く分からない(笑

まぁ、水道水がミネラルウォーターに変わって、料理の味が激的に変わる訳じゃなく(^^;

勿論、備蓄の水はちゃんと購入して補充しておきました。
次は19年に切れる物が12本ほど・・・。まだ先ですから一先ず安心ですが、願わくば
この水を切れる寸前の料理で使う位で終わってくれれば良いですね。

Posted at 2017/06/26 02:19:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 住まいの話 | 暮らし/家族
2016年07月15日 イイね!

ウッドデッキ一部破壊の上自転車が置かれた・・・の巻

本日は晴天なり・・・

晴天すぎて・・・本当に暑い一日となりました(笑


そんな本日は朝、長男君の幼稚園への送迎(とは言えバス集合場所までの短い距離だけど。)
をして、帰宅後、何を思ったか早速・・・ウッドデッキの一部を切り取り始めました~。



切り取った場所はこの写真の長男君が居る奥側、ログハウスとの間の辺りを、凡そ1mほど。
この写真は結構前に撮影した物なので今の長男君よりちょっと背が小さいです(笑

いや~暑い!本当に今日は暑かった!
暑かったけど10枚ある厚さ3Cm程の板を必死にノコギリ(ジグソーとか気の効いた文明の利器はありません・・・)
1本で切りましたよ!

その後しばし休憩。

この時に奥さん次男坊と一緒に出先から帰宅、程なく先にお昼を食べていただき、自分は更に
切り取った板からリサイクル出来そうな釘を抜きに掛かりましたが・・・あえなくトンカチとくぎ抜きが
一体になった物・・・このハイブリッドトンカチ(笑)が根元部分でポッキリ折れるという、想定外な事が。

そこで負けていられないので、奥さん昼食終わった時にバール(笑)とトンカチを購入して来てもらうようにオネガイ。その間に自分はお昼と言う、こちらもある意味ハイブリッド。

奥さんが帰宅、程なく作業再開ですが、釘はやっぱり専用のバールだと楽ですね~。実感です。

ここで一度止めておけば良い物を・・・掃除始めた後、ついでに塗料で塗りこみました(笑
しかも2度塗り。塗りの1回目と2回目の間はあまり風が来ない車部品を放り込んであるログハウスの整理。

この時奥さん次男坊と外に出てきて遊んでいましたが・・・暑さに軽く熱中症になったもようです。
静養して貰っている間、長男君迎えに行きまして・・・。

夕方、奥さん復調してきましたのでお買い物へお出かけ。
今日はそんな一日を送りましたが・・・ウッドデッキを削ってまで何をしていたのか?と言いますと、
写真撮ってないのでアレですが・・・
長男君の自転車を置く場所を作っていました。

自宅裏にサイクル用のポートはあるんですが、そこまで取りに行くのが・・・と言うのは、
実は建前でして、そこに行く途中、どうしてもセレナの横、或いは後ろを通過せねばなりません。

と言うことはですよ?・・・自転車で車傷付けられちゃうかも?と。
ただでさえ、自分の真似して車を泥とか付いた手で雨の日など洗車の真似事する位ですから(爆
中々気が緩む事がない訳です。

少しでも被害を少なくするには、ある程度こちらも細工をしないと!って訳で(笑

結果的に自転車へのアクセスは圧倒的に近くなりましたし、治安の上でもセンサーライトの範疇に
ある事で、微妙に安心度も上がり、ケッカオーライです。

ただ、この自転車置き場、突貫でとりあえず的に下の床部分つくったので、もう一度作り直ししないといけないんですよね。
ウッドデッキの剥がした板を綺麗にして土の上に細かい砂利を巻き、その上に乗せて塗装しただけなので、
板自体が腐敗防止で塗ってある物なんですが、あまりよろしくない。

って事で夏場頃には一度全部剥がし、良くある濡らすと固くなる土?みたいな物、あれで
土台作りをしてブロックのコンクリで地面作ろうと思います。
Posted at 2016/07/15 00:54:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 住まいの話 | 暮らし/家族
2015年09月06日 イイね!

赤い実のにくいやつ

こんばんです。

今日は朝はまだ愚天でしたが雨が降っていなかったので、ここ最近雨天続きで出来てない事を
ちょいと実行していると・・・奥さんから外出するよ~!の声。

さぁ外にお出かけ!と言った、まさしくその玄関を出た数歩、大雨でした(笑

もう久しぶりでしたね~。

突然雨に祟られ、しかもそれが10分程で小雨に変わるという(^^;

さて、今日はのんびりとお買い物に行って来ましたが、いつもとちがうのは、
今日は買い物の中に、南天の木が含まれている事。

南天の木・・・一般的に厄除けが大きく有名の模様で、我家でも実は引っ越してきてから
何時か植えたいと思い、今日まで来てました。

奥さんも自分もそろそろ買えるんじゃないか?と思いまして、知っている緑化木センターへと
いくつか回る為、車走らせました。

結果全滅(^^;

まぁ、時期的に早いとは思っていましたが、一軒目で、あるには有るが、ちょっと生育が悪いから
販売には適さないと言われ、これなら買えるんじゃね?的な行動でもありました。

まぁ、仕方あるまい。とは言え、もう一度火が付いてしまった事。

しかも今回は縁起に関する物で、どちらかと言うともう止められない感が濃厚(^^;

って事で、先ほどネットでポチポチしてきました(^^;汗

善は急げと言う訳では無く、ちょっと意味は違いますが、一度走り出してしまった良い方向の入手物は
もう止められないんですよね。

さぁ、何時くるかなぁ・・・週末には手にしたい所です。
Posted at 2015/09/06 21:15:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 住まいの話 | 暮らし/家族

プロフィール

「今年も無事、遠州袋井の花火が見れました。
丁度風も程なく吹いていますので煙も流れ、綺麗に見れます。
ビール片手にエアコン効かせて♪」
何シテル?   07/26 19:50
いきなりの友達登録はご容赦ください。 まともにやり取りもしないで申請してくるのは無条件で削除しています。 知識も技術もありません。 単に下手のい横好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 34 5
6 78 9101112
1314151617 1819
20 21 22 23 24 25 26
2728293031  

リンク・クリップ

左スライドドアに不具合発生! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:26:23
ステアリングロック交換 @ 214300km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 07:38:38
[日産 セレナハイブリッド] リベンジ!C26 スタビブッシュ交換 足周りからの異音対策【完結編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 22:54:02

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2022年6月17日・金曜日(大安)に無事納車 ちょっと明るめグリル装備の普通のライダー ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
前車タントを事故で無くしてからの代替。 当初は欲しい色では無かったがタマ中々見つからず ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2022年7月15日この日をもってタントの所有権解除を申し出。(実際にはもう少し後) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年5月8日・GW最終日・AM10時50分頃 F市の農道交差点にて右側面Aピラーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation