• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かみら @ C26後期ライダー乗りのブログ一覧

2007年12月02日 イイね!

某オフ会の現地調査など・・・

今回は画像ありません(笑

ちょいと普段の週末の買い物に加え、嫁に許可を貰いつつ、
某親父絡みで現地調査第一弾って訳じゃないんですが、行ってきました。

場所は小笠山、通称エコパと言えば分かるかな・・・。
コンサートやサッカーでも、使われる事があるので・・・。

まず、駐車場は問題無いです。借りる事も問題無いです。
日によっては勿論、難しいですけど、重なることが無ければOKです。
ただ、確実に屋内部分が無いです。使えない部分の一つ。

また、回りには法多山って神社程度?しか無く、この駐車場から歩くとしても、
結構距離があります。これはマズいですね。
家族で参加出来そうな・・・と言うのがまずはありますので、
この施設では無理かと感じてます。

ついでに・・・。

WBCでも使われた事のあると思う天竜の橋の下。
一応、橋の下なので、雨が最悪降ったとしても、まぁ・・・大丈夫ですが、
家族って面でみるとちょっと微妙。
また、工事をここ一年やっていまして、大型のトラックやダンプが良く通過しますので、
そういう意味では危険も感じられます。
ただ、せめてもの救いは、開催する橋の下の場所に寄っては、
上流側ならば、ホームセンター等の一時的な逃げ場所もありそうな、無さそうな(笑
基本的に無理かも?と思える程度です。
唯一の恐い部分は、勿論、許可等はほぼ関係無い部分で、他の一般客も
普通に車を止めたり、営業の方の一時的な休息場所と考えると、
その場所選定がメンドくさいかも?と。

来週はもうちょっと有効打となりそうな場所へと行って参ります~♪
浜松のガーデンパーク+α位は行きたいですね♪
2007年11月18日 イイね!

ちょっとばかり兆しが見えてきた今日の・・・

ちょっとばかり兆しが見えてきた今日の・・・画像は今日、買い物帰りに撮影した虹が出ている画像。
見事に綺麗な虹でしたが・・・久々に見ました。
気持ちがちょっと晴れた気がしました・・・。

閑話休題

本日の買い物中、嫁から何気なく言われた事がありました。

時は遡り・・・昨日の長屋での事から始まります。
長屋に着いた後、トイレで挨拶もロクにせず、長屋の中へと消えた私達夫婦。
そのまま店内物色する・・じゃありませんが、名目芳香剤って事で(笑

店内には色々な部品が並んでますよね。嫁が結構聞いて来るんですよ。
この部品は何?とか、アレって何の為に変える(付ける)の?と。
都度、なんとなく説明し、その理由もそれとなく言ってました。
(あ、自分は部品に夢中で、結構短縮したような説明していたと思いますので・・・。)
そんな中、中古部品の一角に来た時・・・。
部品の元の値段を聞いて来るんですよね。これ本当はいくらなの?とか・・・。
自分もそこまで正確に覚えてないのでほぼ、記憶を頼りに言っていた部分ですが。

そんな中、妙に嫁の注意を惹きつけた?のが、GD#系の部品の数々。
インプレッサって言葉を見つける都度、あ、これ付くの?とか、安いの?高いの?
と。
私的には欲しいかな?と思ったのは金銭的部分もありましたが、HKSエアクリ一式(笑
や、ZEROのクーリングプレート、ブリッツのなんちゃらモニターや、マフラーなどなど。

そんな中、欲しければ買えば?の声。
勿論、そんな言葉が聞けるとは思いませんでしたし、嫁の事だから、回りのみんカラ友達への
遠慮もあっての発言かと思い、「ま~また余裕があったらねぇ・・・」って返答していた程度でした。

帰宅時、嫁の目的?も一つクリアし、そのまま東名高速に乗って帰宅していたんですが・・・

前回も似たような事書きましたが、ボーナスでの車両支払いが乗り越えられれば、
何か足回り以外にも買ってもいいよ~と言ったとか言わないとか(汗
そんな車中でした。
また、来年からのこういったオフ会には基本的に嫁が3連休の時に参加すること!とか
言われちゃいましたが・・・(汗
(何やら、疲労が凄くてひたすら眠い!と言ってました。実際に今日、ほとんど寝てましたし・・・。)

とりあえず、月末には一度、某所にお邪魔して、足回りの相談したいかな・・・とか
漠然と考え始めました♪(その時はSTRたか兄さん宜しくですよ。)

まー見た目と乗り心地優先で、後はどーでもイイので(汗
後、ついでにマフラーとかも行きたいなぁ・・・(欲張りダメ!絶対!
2007年11月03日 イイね!

今日は一日、ドライブになってしまった・・・

今日は一日、ドライブになってしまった・・・朝のブログの通り、昼前には自宅を出て、ギリギリ昼過ぎ位には静岡市にて
開かれている大道芸人のお祭り見学に行きましたが・・・

生憎、駐車場って言う駐車場は全て満車!

30分程市内近辺ウロウロしましたが・・・ダメでした。
諦めるのもアレなんで、駐車場待ちの最後尾にしばし並びましたが・・・
最後尾看板持っている警備員さんかな?に聞くと、既に1時間以上待っている方も
いると。

急遽、こりゃ時間が勿体無いって事で、静岡に新しく出来た109(東急?)へと
車を向けましたが・・・場所を知っているのは嫁だけ(笑
結局、嫁もよく分かっていなかったようで、静岡にある、SBS通り沿いのドン・キホーテに寄った後、
150号線経由での帰宅となってしまいました。

さて、画像はその途中で撮影したもの。
44444Kmって意識があり、見事に撮影しようと朝出発時点では意気込んで、
結局夫婦の会話に華が咲いてしまい、気がつけば既に越えていた訳で。
嫁になんとか撮影して貰ったので、画像がかなり悪いのですが・・・
今回も撮れず、かなり悔しいキリ番(苦笑

とりあえず、今日は一日ドライブって感じになりました。
洗車もせずにウロウロし、気がつけばガソリンも残り半分(汗
こりゃ~来週は厳しくなりそうです・・・ガソリン。
2007年10月25日 イイね!

液体封入マウントの話しを今ここで!(笑

や~も~・・・・今日は一日ずっと出張行って帰って、また行って・・・
繰り返す事3回。
社用車が出っぱなしだったので、結局愛車で3回とも出るハメに。
こういう微妙な使い方で走行距離が伸びるのが非常に許せない(笑
実際、そろそろ45000Km越えそうです(汗

きっと、F型でこの距離ってあんまりいないだろうなぁ・・・。
全く持って、前車と同じ様な運命を辿っております(汗

そう、過走行ゆえに気がかりの部分・・・。

以前、みんカラでいくつも出てきた、F型専用アイテム、液体封入マウント。
これ、結局その後どうなったの?ってな位に、話しを聞きません(汗
(G型は勿論のこと、同じF型でも最終近くには既に無くなっているアイテムです。)

以前、相当騒がしていた話題・・・。

液体封入マウントは静粛性を謳い、大々的に採用されたハズ。
だけど、実際は液体漏れや、振動が大幅に増してしまい、タワーバーに接触等が
あり、結局暗黙の内にG型のちょっと前から(F型の後期生産位?)から、
カタログからその装備は消え、そして、G型からは一切無かった事に
なっているような感じで・・・。

自分の手元にFとG型のカタログがそれぞれ、2冊あるのですが、
この同じF型のカタログも、やっぱり装備内容的に違うのですよね。この部分。

このアナウンスって一度もスバルから無かった話し。

さて、ここで一つ問題。
マウントを車検時、交換しようとずっと考えていた自分ですが、
実際、今の所、まだ液体の漏れはありません。

まぁ、車検の時に考えれば良い話なんですが・・・
あえて液体封入マウントで行ってみようかな~?とかも最近思っています(笑

親父’s、また、鷹目軍団の中にも、F型は相当数存在しているのですが・・・

皆さんの愛車は液体封入マウント調子はどうですか?
液漏れや、スバルの闇回収で知らない内に点検時に交換されていたりしませんか?

ちょっと聞いてみたい内容です。
2007年10月06日 イイね!

愛知県までのドライブ!(マテ

今日は朝に上げてみたブログの通り、愛知県は安城にあります、
アップルズって衣料品屋さんに行って来ました。
近所を出たとたん、屋台からの洗礼である、通行止め(笑

さて、自宅から愛知県の上記お店までは、距離にして片道100Km程度との、
ナビの案内です。(最終的に現在、距離は300Km越えてましたが・笑)
高速は使うのを止め、下道で。
行きに昼食の時間帯だった事もあり、お寿司(回る所)にて、適当に。

行きで一番、本当、ここ最近で一番つらかった事が。
道がコンクリ?な所を通過する道が、普通に国道であったのですが、
その振動が尋常じゃなかったですよ・・・愛知の方って凄いなぁ・・・と感心。
だって、極低速で走る訳にも行かず、流れに乗る速度だと・・・
本当、常に体全体で上下に動いている感じ・・・砂利道走行する感覚?(笑

さて、お店自体はナビの案内に従うだけなので、問題無いです。
気になる渋滞も、週末とはいえ、然程ありませんでした。

お店での注意点としては・・・。
今回、行ったお店は安城店です。駐車場が一杯で、なんとかギリギリに駐車した感じです。
これ、ちょっと接触事故の可能性も考えられました。
気になる店内・・・確かに、安い衣料がたくさん。とはいえ、やはりそこはそれ、
普通の価格の衣料に混じるように、安い衣料も置く感じで、気になる物を
購入してくと、下手するとしまむ○を越えそうな価格です(笑
おっと!ついでに?置いてあった雑貨品、これが一番安かったかも?

さて、帰宅時は特に考えず、ナビも行きの設定からちょっと変え、
山間部を通過する設定に。

山間部・・・多米峠を通過する道を選択したのですが・・・
もう、とにかく前走車が下り道を走行している時、ブレーキをずっと踏んでいる訳で。
勿論、私的にはブレーキの過熱やら、色々と相手の車の事を余計に考えてしまい、
フェードして止まったらどうやって助けようか?とか考えてました(笑

まぁ、何事も無く通過したから良かったものの、せめて、ATだったとしても
ギヤの選択を一速落とすだけでも十分減速出来ますし、本当、ヒヤヒヤ物で
恐かったですよ・・・。

プロフィール

「土日の週末も無事終わりそうだか、今日はしばらくしたら地元祭りの打ち合わせがあった、、、
面倒くさすぎてどうやってサボるか思案中。

まぁ、結局参加するんだけどな(笑)」
何シテル?   08/24 17:28
いきなりの友達登録はご容赦ください。 まともにやり取りもしないで申請してくるのは無条件で削除しています。 知識も技術もありません。 単に下手のい横好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45678 9
101112 13 141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

左スライドドアに不具合発生! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:26:23
ステアリングロック交換 @ 214300km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 07:38:38
[日産 セレナハイブリッド] リベンジ!C26 スタビブッシュ交換 足周りからの異音対策【完結編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 22:54:02

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2022年6月17日・金曜日(大安)に無事納車 ちょっと明るめグリル装備の普通のライダー ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
前車タントを事故で無くしてからの代替。 当初は欲しい色では無かったがタマ中々見つからず ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2022年7月15日この日をもってタントの所有権解除を申し出。(実際にはもう少し後) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年5月8日・GW最終日・AM10時50分頃 F市の農道交差点にて右側面Aピラーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation