• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かみら @ C26後期ライダー乗りのブログ一覧

2007年12月08日 イイね!

事実は時として衝撃をもたらすのですが・・・



この記事は、毒電波をやっつけろ! について書いています。

真面目に今回も行ってみましょうか。

前回、燃費グッズで自分がちょっと感じた事を書いてみました。
まぁ、燃費に関する物は、自分にとっては割と大きいウェイトをしめてます。
これはまぁ・・何処まで行っても、きっと自分の場合は燃費に拘る部分があるからなんでしょうね(笑

さて、今回はそんな自分の思いにかなり強力に意外な事実でもって、
衝撃を与えてくれた件でも。

トラバをさせて頂いているのですが・・・
みんカラでも、また、各種雑誌、なにより、ココが一番重要なんですが・・・

「普通にディーラーでも、Sclaboでも、メーカーがさも認めたかのように売られていた
偽者商品」


これです。
皆さんは誰一人として、ディーラーやメーカーが売っている、販売している商品が偽者と
思わないでしょう。
まぁ、思っても、

「あ、コレは何処のOEMだねぇ・・・」

こんな所かと思います。SAAでもサン電子の熱稲妻をスバル用にした物、販売してますし(笑

ただ、今回はちょっと意味が違うんですよね。
こういう熱稲妻のような、OEMならまだ良いんですよね。ちゃんと本家の物を
OEMして売っているんだし。
性能はともかく、あんまり問題だと思わない。個人的には。
何しろ、他車種にまで展開し、こういう部分では明らかに知名度も実力もあるんだし。

ただ、今回のメタライザーについてはさすがに・・・。
全く持って偽者である以上に、スバルの各ディーラー(でも無いみたいだけど・・・?)
が、こぞって店頭販売や、Sclaboという、スバルのカスタマイズ拠点となっているお店で
普通に売られていた事。この事実です。
あってはならない事なんですよね。(偽者をスバルが認めたってこと!?)
その部品や添加剤を使い、万が一何かあった場合、ユーザーとしてはディーラーで
扱っていれば、保証の期間差はあれど、しっかりと面倒は見てくれると思うでしょう。
ただ、この添加剤、実際には偽者であり、なんでも、入れてすぐにエンジンが壊れた
(ブローした)
って話しもあるじゃない。

心中穏やかでは無いですよ。
まぁ、自分も確たる話の内容(ブローの件)は知らない部分が多分にあるので、
あまり大きくは言えませんが、そのブローの可能性はしっかりとした、有名なワコーズや
BPとかのオイル等のメーカー物とちがい、可能性、危険性は高い訳で。

知らないで買ってしまう、担当営業やメカの方と仲が良くてつい・・・と思うと
・・・恐すぎます。

真面目に、純正扱いだとしか思えない、或いはSTIブランドとかかな?としか思えない
そういう部分に付けこんでのこういうやり方、汚すぎると思いますね・・・。

皆さんはどう思われますか?

たかが添加剤、部品等ですが、されど添加剤や部品等です・・・。

こうなってくると、普通の純正ですら、恐くなってきますよ。

オイル類とか、純正メーカーが巨額の費用を投じて開発しているから大丈夫とか、何の根拠もありません。
実際問題。
Posted at 2007/12/08 01:58:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ~部品~ | クルマ
2007年11月12日 イイね!

気分一新!新型GRB用STIエンブレム装着!

気分一新!新型GRB用STIエンブレム装着!今日は既に書いたブログの通り、若干体調不良気味!?にて一日静養。
とはいえ、15時頃には懸念していた熱も下がり、体自体も大分良くなり、
このまま一々終えるのも・・・という事で、画像のように先日購入した
新型GRBSTIのエンブレムとの交換作業実施!

手順は整備手帳に上げてみました。
手順はそちらを参照してみて下さい。

見た目ですが、画像そのままではありますが、若干、高級感がUPしたとは思えますが・・・
車の持っている雰囲気からして、そもそもスポーティーな車なので、
この場合の高級感って、ちょっとチグハグな気がしないでも・・・(苦笑

分かる人しか分からないですし、正直、何人が分かるのか・・・(苦笑

作業に掛かった時間ですが、糊が非常にしつこいので、ゆっくりと剥がしつつ、
装着位置をある程度丁寧に水平とか出したので、およそ1時間位でしょうか?
作業時間中、糊剥がしだけで多分40分位は優に掛かっていると思います。

フロント側は既にトシさんが実践されてますので、今度は自分がフロント側を
切り替えしてみたいと思います。
そういえば、グリルの網自体に色塗るのも、何気に良さそうな感じです。
くらいシルバー系統でちょっと塗ってみたいですね♪
イメージ変えるには最適な気がします。別段、重量がこれで極端に増える訳でも
無いですし、犠牲になる事もありませんし(^-^;
Posted at 2007/11/12 18:15:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | インプレッサ~部品~ | クルマ
2007年11月11日 イイね!

久々に小技にて・・・新型STIのエンブレムなど。

久々に小技にて・・・新型STIのエンブレムなど。以前、新型試乗した際に新型STIのエンブレムを注文したとの話はブログでも報じた通り。

昨日、お友達登録して頂いているトシ@GDBFさんに先を越され、
ブログに上げられてしまい!?自分も慌ててディーラーに今日、受取に行ってきました!

今回の新型STIから、エンブレムも従来のピンクから、かなり鮮やかなメタリックレッドに加え、
そのSTI文字の外周にはメッキが施されている様子。
一目みた瞬間、「コレダ!」と思ったその時、試乗前に発注していたのでした(笑

さて、これから流行るであろうこのエンブレム流用。過去にも流用はいくつもありましたが、
とりあえず今回の流用に限っては国内でもトップ100位には入る速さじゃ?と思ってます(笑
エンブレム如きで浮かれてしまう自分ですが(苦笑

さて、今回のエンブレム、実はSTI文字とインプレッサと英語表記の部分の
2種類が一つのセットになっている状態でしか、購入は出来ないようですね。
とりあえず、担当営業からはそのように言われました(^-^;

さて、気になる具合!?はパーツレビューやフォトギャラリーで上げてみますので、
購入考えられる方はそちらを。
さて、このエンブレム、中に塗られている赤のメタリック調の所を別の色に変えるとか
これまた流行りそうですね♪
とりあえず、自分は既存の貼り付けされているSTIをこの新しいエンブレムと張替え
してみようと思います。

洗車は今日はやる気なし!来週末のオフ会前日にする予定です。
今日は先ほどまで嫁と仲直りの散歩!?もしてきましたので、今日は後はユックリするだけ~♪
Posted at 2007/11/11 16:10:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | インプレッサ~部品~ | クルマ
2007年11月04日 イイね!

新型STIのエンブレム・・・

画像ないです、ついでに今日4回目の更新・・・割れながら、やりすぎ。
いつも長文になりがちなので(性格上どうも長文になりますねぇ・・・。)
簡単に。

皆さん言われている通り、まだ部番が~と担当言っておりました。
とりあえず、価格はいくらでもいいから注文!としておきました。
(推定3000円は切ってくれるだろうと希望的観測込み。)

入荷次第、TELを飛ばしてくれるので、それ待ちです。
その代わり、以前頼んでおいたリヤフォグ付きのテールランプ、装着に手間がかかりそうで
スイッチも私的に新設しようと企んでいましたが・・・とりあえず、このまま実家の倉庫に
行くことにしました。
まぁ、メンドーなんで仕方ありません(笑
その内、気が向いたらどこぞのオフにでも、不用品って出品するかも(笑
Posted at 2007/11/04 23:00:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ~部品~ | クルマ
2007年11月04日 イイね!

オイルとか交換し終わって・・・

オイルとか交換し終わって・・・今先ほど、愛車を受け取りにディーラーへ。
早速、今回のオイル交換とフルードの交換費用を支払い♪
いつもニコニコ現金払いです。

さて、念願!?の新型STIの見積もりを頂きました。
条件は新型STI、後は一切無し。色すら決めてません。
ベースキット等は、広く一般的な標準って意味でつけて貰い、
後は自車の下取りのみ。この下取りも条件はフル純正に戻す(とはいえアルミだけなんですが。)
です。
出てきた数字はフォトギャラリーにでも。
後、ギャラリーにいくつか画像も載せます。主に一般的な諸費用な部分と、
今回の下取り込みの部分。
まぁ、下取り云々は思った以上に過走行なので、その部分で思いっきりマイナスでした。
まぁ、これで晴れて新型に乗る事は出来ないと実感した訳で。

さて、その中で前回にも書きましたが、例の新型STIの2速シフト抜けの話。
実際にメーカーでは発売と同時に随時、各ディーラーへと第一号納車の車は運ばれていたさなかでの出来事。

各ディーラーでは早速、登録までして、中には納車も終わった所も勿論あるそうです。
(静岡県では自分が行っているディーラーが第一号だったそうです。)
そんな中、スバルメーカーから、登録は即刻中止の案内があり、内容は上記なんですが、
2速と3速でシフト抜けがある為、調査してからの納車との話し。

ただ、勿論そうは言っても既に納車済みの車もある訳で、そういう車を対象に
簡単ではあるが、シフト抜けの事象を確認する方法を実施し、問題無い車はそのまま
ユーザーが使用、発覚した場合には随時、優先的に修正の対応をするとの事だそうです。
また、ロットで判断し、生産した全体のわずか10台程度との話しだそうです。
どうりで試乗車ではその事象が出ない訳です(^-^;

また、生産は随時やっていて、今回の件での対策を既に終わり、今生産している分には、
問題無いと。まぁ、スバルの事ですから、何か穴がありそうですが(^-^;

さて、オイル交換類を終わった愛車・・・やはりブレーキのタッチは断然良くなっている?と
思えます。?にしたのは・・・ただ固くなったな~って部分しか判明して無い
からなんですが(汗
とはいえ、カックンブレーキ等にはなりませんし、今までの純正からの交換で、
全体的によりカッチリしたといえば、ピッタリかも。
エンジンオイルは妙に回転が高いので、しばし暖機し、オイルをちょっと慣らしてから
ディーラーを出てきましたが、やっぱり純正よりは良さそうです。
音も静かになったのは新しいオイルって事もあると思うので割愛ですが、
回転自体はやはり、ガサツな雰囲気(ノイズのような回り方)が無くなり、
幾分、滑らかになってます。
ブーストの針の動き見ても、フラシーボ効果を加味してもまだ、良いですね♪
や~やっぱり腐っても純正比較では違うな~とは思いましたが・・・
まぁ、自分のような街乗りメインには必要無い銘柄なのかもしれません。
ただ、長く乗る気でいますので、これは今後何十年と行った時に、最大の違いを
出してくれると確信しますね♪

少なくとも、前車で走行した30万Kmオーバーの経験からして、
それが物語っているからなんですが(笑
Posted at 2007/11/04 15:01:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ~部品~ | クルマ

プロフィール

「土曜日もいよいよ終わりに近づく、、
お酒飲みながら鍋作りながら、、、テレビか面白い番組無いときは
かなりがっかりだねぇ、、、
仕方あるまい、録画番組見るか、、」
何シテル?   11/15 19:41
いきなりの友達登録はご容赦ください。 まともにやり取りもしないで申請してくるのは無条件で削除しています。 知識も技術もありません。 単に下手のい横好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

左スライドドアに不具合発生! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:26:23
ステアリングロック交換 @ 214300km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 07:38:38
[日産 セレナハイブリッド] リベンジ!C26 スタビブッシュ交換 足周りからの異音対策【完結編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 22:54:02

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2022年6月17日・金曜日(大安)に無事納車 ちょっと明るめグリル装備の普通のライダー ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
前車タントを事故で無くしてからの代替。 当初は欲しい色では無かったがタマ中々見つからず ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2022年7月15日この日をもってタントの所有権解除を申し出。(実際にはもう少し後) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年5月8日・GW最終日・AM10時50分頃 F市の農道交差点にて右側面Aピラーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation