• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かみら @ C26後期ライダー乗りのブログ一覧

2007年07月16日 イイね!

昨日のクリーナーの評価!?と・・・

朝から神奈川へと出張へ行ってきました。

今日は3連休の最終日って事も関係あるのでしょうが、
行く道全てにおいて、非常に快適でして、渋滞とは無縁って具合(^-^;
高速道路もほとんど快適走行でした。

途中、数回PAやSAによる毎に、インプレッサと出会い、内心・・・

「あぁ~デートやドライブかぁ・・・良いなぁ・・羨ましい・・・」

ってな状況ではありましたが(笑

閑話休題

昨日、交換したエアクリーナーですが、今日の出社時、朝早い事もあり、
ガラ空きの国道にて、ぬわわKm程度までですが、加速等を試してみました。
うむ~・・・何か、今ひとつの加速感が無くなった感じがします。
吹き返しもほとんど静かになり、聞こえにくくなりましたし。
ただ、これは逆に言えば、集塵能力が前までの物よりも格段に優れている事と
なりますし、長期的な目で見れば、これはこれでアリでしょう。
短期間使用ならば、ムキ出しや、いっそ付けないとかもアリですけど、
この先、10年は乗りたいと思ってますし、今が肝心ですしね(^-^;

いましばらくはECUの学習もあるでしょうし、調子はまだ今ひとつって事も
考えられますし、もうしばらくはその威力が出てくるのは・・・先となるでしょうね。
まぁ、純正交換タイプですから、そこまで劇的な変化は求めてませんが(^-^;

でも、心的には非常に良いですね。
汚れているクリーナーと違い、新しいです。
この「新しい」って部分が、精神的に非常に良いです。

さて、今日は適当に早々と就寝します。
Posted at 2007/07/16 21:04:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプレッサ~部品~ | クルマ
2007年07月15日 イイね!

エアフィルター交換とナンバー戻しと掃除と・・・

エアフィルター交換とナンバー戻しと掃除と・・・昨日までの豪雨から打って変わり、今日は雲は出ていますが、朝から快晴になりました。
快晴に近い=ここ最近出来なかった掃除をやりたい!と。
そこで、早速溜まっている洗濯、また、脱衣所、清浄機等のフィルターの掃除、交換、
また、寝室の片付けと、一気にやってみました。

先月からまともに出来なかった事ですので、心的に凄く晴れ晴れ。
気になっていた汚れも無事、取れましたので安心(^-^)v

さて、ここまでで時間は16時前。
って事は洗車・・・と行きたい所ですが、明後日には雨が降る事が分かっているので、
先日から出てこなかったウオッシャーの掃除と共に、エアフィルターの交換も!と。
後、芳香剤も効きが弱くなってきた模様ですので、予備も含め購入に
近所のABまで。ついでに本屋にてSIXSTARも購入。
(今回は単純に時間つぶし目的で購入~。)

さて、ABにはHKS,BLITZ,FORZAと3種類ありましたが、
今迄HKSを使ってきましたので、今回はまぁ、フィーリングは変わらないだろうと思いつつ、
BLITZに変更してみました。
走行距離もHKSに変えてから1万越えてましたし、そろそろ・・・と。
まだ、ブリッツ品に交換してから走行してませんが、明日の出勤時、ちょっと楽しみですね。

そういえば、取り付けの時に気が付きましたが、このブリッツはエアーガン等で汚れを
掃除してやれば、再使用が出来るのですね。
HKSは使い捨て、以前使ったAPEXのも使い捨て。
FORZAははなから、湿式の為、使う気にならず。選択外です。

さて、見た目にも鮮やかなブルーと、折り目?が綺麗なステンの構造のブリッツ。
再使用は出来るし、見た目も綺麗ですし(中に入れば見えないけどね。)
剛性?もありそうなフィルターです。
しばし使ってみてからまたレポートとかしてみたいですね。

後、先日ディーラーに愛車を持っていった時、

「もしかしたら車検が・・・」

と言われていた、フロントナンバーを斜めに変更するステーを取り外ししました。
まぁ、些細なつまらない事でそういわれるのも癪に障りますし、
元々、ナンバー自体、本来横に動かす予定で・・・仮で使っていたステーですしね(^-^;

後はフロントガラスもやっと水拭き→空拭き→水拭き(2回目)→空拭き(2回目)
と、掃除してみましたので、これで梅雨対策と曇り対策はバッチリ!となりました。
Posted at 2007/07/15 17:45:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | インプレッサ~部品~ | クルマ
2007年07月14日 イイね!

ETCの取り付けにあたり、一つ事件!?

ETCの取り付けにあたり、一つ事件!?昨日から雨が酷く、こちら静岡でも西部は、まだ雨量が少ない方だと思います。
先ほど、注意報で同じ静岡でも、東部に加え、中部地区まで、
大雨注意報が発令されましたので、夜間車等で出られる方は注意を。

さて、日中も雨。そんな中、昼過ぎに愛車を取りに行くべく、出発。
途中、嫁を我が家定番のしまむらにて下ろし、自分だけそのまま取付店まで
突撃。

さて、愛車は綺麗に取付完了されてまして、ちょいと説明を受けつつ、
更にセキュリティの3つめの予備リモコンも購入し、早速読めを拾いつつ帰宅。

が、事件はここで起きた!!あ、本当、距離30Km程走行して気が付いた自分も
アレなんですが(笑

帰宅時、バックして駐車場に車を入れている時、メーターが光ってない。
(雨が酷く、スモール付けてましたので・・・。)
更に針も0で固定しちゃってる・・・?あれ・・・?(^-^;

早速取付してもらったお店にTEL。
ETC取付するまでは正常に動いていたとTELにて言って見ると・・・
程よく、

「きてもらえれば、なんとか直ぐに原因追及します!」

と。快い返事頂き、時間が既に18時頃でしたが、そのまま戻り。

そこで発覚したのは、どうもACC電源から取っているETC電源を施工する時に
ブーストのユニット配線の一部の配線処理が甘かったらしく、それが原因のようでした。

正直、プロがするには・・・って心境もあるにはありましたが、
(このブースト計も同じ業者で施工して貰ったのです。配線処理が甘かったと後悔し、勉強したとおっしゃってました。)
到着後、忙しいにも関わらず、ちゃんとピットをわざわざ開けてくれて、
すぐに迅速な対応でもって、再処理をして貰えた事は、何気にミスを上手くカバーしてきたなぁ~と、実感。

普通、待たされたり、ある意味、悪態!?を付かれる事もあると思いますけど、
一切言い訳せず、即修正して貰え、確認もちゃんと目の前でやっていただき、
配線の状況なども説明&現車確認にて、フォローしてくれたので、
ちょっと信頼感があがりました。
ついでに最近気になっている、サウンドシャキットやら、デッドニングの事も聞いてきましたが、
やはり、元々、音響系のお店なので、一蹴されそうでした(笑
ただ、ちゃんと何処が良い、悪い、何故オススメしないのか、するのなら、どうするべきか、
金額も絡めて、また、施工後の具体的な違いをしっかり教えていただけまして、
結構分かっているつもりで、分かっていなかった事を教えていただき、
棚からぼた餅的な時間でした(^-^;

まぁ、この音響関係は結局は個人の感性が強く影響される部分ですので、
聞いた話とかは割愛しますけど、私的には凄く共感出来る、分かり易い話で
やはりこのお店に音響は全て、依頼しようかな?と、思った次第です。

セキュリティは後々、お友達登録して頂いているThinkさんにお願いしたいとは
思っていますので、それまでお金貯めないと(汗

とりあえず、まだETCは漬かっていませんが、明日にでも衝動的に使いそうです(笑

これで自分もノンストップ族!(族ですよねぇ・・・。)に!!
Posted at 2007/07/14 22:53:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサ~部品~ | クルマ
2007年07月13日 イイね!

ETC取付と代車マーチのちょっとだけレポートと・・・

昼の休憩の時、セキュリティを施工してもらったお店からTEL。

何か!!??と思ったその時、TELに出てみると・・・

「ETCの取り付け、何時にするか決まって今晩から明日の晩まで車貸して~♪」

でした(^-^;
ってな訳で雨の中、無事に代車で帰宅してきたカミラです。こんばんは。

さて、上記の通り、定時(17時)に無理に会社を出て(笑)お店へと直行。
渋滞にもまれながらも、無事到着し、早速、取付位置の確認と、セキュリティとの兼ね合いもあり、諸々相談。
(とは言え、そこまで大袈裟では無く、単純に電圧でもセキュリティ作動するのを若干、調整+α(秘密)って所です。)

代車もお借りし、今回はマーチ!K11マーチ、今でも割りと見かける、某N(笑)産の
名車です。
さて、帰宅時、早速懐かしさもあり(以前、妹が5年程、K11のアウトストラーダに乗っていたので・・・。)
色々と触るのですが・・・廉価グレードなので、何も付いてません(笑

挙句、ラジオはスイッチがどうも接触不良がおきているのか、音の雑音が酷く、
速攻でスイッチオフ!
足回りはもう、ロールが酷い(笑
覚悟してましたが、改めて廉価グレードは酷いなぁ・・・と実感。
内装は今見ても割と良く、下手すれば自分のインプレッサより良いかも?とか(苦笑

勿論、雨天ではありましたが、加速も車重が軽い為、思ったよりも良く、
ATなのもあって、途中から快適なのも手伝い、ウトウトと(^-^;

さて、グレード毎の違い、物凄く分かりましたね。
数年経ってから久々に乗ったマーチ、こんなに酷かったっけ?と思うような
ロール感。
アウトストラーダの時は、むしろ固い足回りで純正のクセにかなりな軽快感で、山道とかも
走行出来ましたし、エンジンパワー自体、違いますけど、もっと加速等も良かったハズ。
この辺り、グレード毎の違いが如実にはっきりしているのは、某Tと某Nだけかと
思った次第です。

さて、明日の晩には愛車が新たに出来上がってきます。
セキュリティも大幅にUPしますし、快適装備も付きますし、こりゃ、待ち遠しいです(^-^;

そうそう、アンテナって、ETCの物、今はガラスの上部に付けるのですね。
今回、改めて知りました。
昔のはダッシュボードに置いとくって感じが強く、予想外に驚きましたね(^-^;

今日は嫁も会社の送別会で夜遅いですし、これからは自分のターン!(笑
じっくりと楽しみますかねぇ・・・(ナニ!?
Posted at 2007/07/13 20:05:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサ~部品~ | クルマ
2007年07月10日 イイね!

GB270のリヤスポイラーの続編 パート2

帰宅しました・・・。
20時過ぎには帰宅出来ましたが、今朝は5時前には仕事で出ていましたので、
いつもより3時間程、多く働いている感じ(^-^;
精神的よりも、体力的に疲れました~。

やはり、前日、いきなり10時とかに寝ようとしても、普段の慣れ?がある為、
目が覚めてしまい、結局、最後に時間をみたのが24時頃でしたし・・・
今日は早めに寝ることにしましょうか。

さて、GB270の事ですが・・・
またもや、入手不可のメール返信@国内業者からきました。

どうも、その業者さんだと、アメリカ等、北欧はやりとりがあるそうですが、
こういうイギリス等の国々は無い事で、新たにルートを作るのがキビシイそうな(^-^;
また、もう一件、返信@国内業者からありましたが・・・
やはりアメリカならば日数が問題になる程度で、取り寄せOKですが、
他国は無理と・・・。

さぁ~これで国内の業者にだしたメール、駆逐されてしまいました(^-^;
残るはスバルのイギリス本社?へ送ったメールからの返信と、
後はセキュリティ施工してもらったお店からの返信。
とはいえ、このセキュリティ施工してもらったお店からも、一応、無理だとは思うけど
って、念は押されていますので、実質、イギリススバルからの返信次第でしょうね。

まぁ、ほとんど無理だと思ってます。

・・・まてよ・・・。

確か、記憶に残っていれば、確か改造系で国外から取り寄せするに、強いお店が
確か一軒あったハズです。
某○PT誌(笑)に、2回程、車の紹介で、アメリカのサイオンを逆輸入して、アメリカパーツ+国内パーツで
一台、作ったお店・・・。
可能性が無い訳じゃないですが、そのパーセンテージを少しでも0から100になる方向にしないと
手段が本当になくなっちゃいますからね(^-^;

まぁ、今月一杯位はウダウダとこの話、長引くでしょうね(^-^;
Posted at 2007/07/10 21:21:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | インプレッサ~部品~ | クルマ

プロフィール

「しばらくしたら外出するべ、、、綺麗になった車は良いのぅ(笑)」
何シテル?   11/16 09:54
いきなりの友達登録はご容赦ください。 まともにやり取りもしないで申請してくるのは無条件で削除しています。 知識も技術もありません。 単に下手のい横好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

左スライドドアに不具合発生! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:26:23
ステアリングロック交換 @ 214300km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 07:38:38
[日産 セレナハイブリッド] リベンジ!C26 スタビブッシュ交換 足周りからの異音対策【完結編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 22:54:02

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2022年6月17日・金曜日(大安)に無事納車 ちょっと明るめグリル装備の普通のライダー ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
前車タントを事故で無くしてからの代替。 当初は欲しい色では無かったがタマ中々見つからず ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2022年7月15日この日をもってタントの所有権解除を申し出。(実際にはもう少し後) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年5月8日・GW最終日・AM10時50分頃 F市の農道交差点にて右側面Aピラーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation