• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かみら @ C26後期ライダー乗りのブログ一覧

2010年06月25日 イイね!

配管を交換

配管を交換昨日から放置していた内容・・・

●ブースト計の針の動きがおかしい→配管確認→劣化発見

ですが・・・本日仕事の終わりに近所の量販店にてホースを購入し帰宅後に交換完了致しました。

●購入時の問題点

シリコンとクロロブレンの2種類のホースがある事。
次にカラーが青、赤、黒の3種類。

●材質の問題

クロロブレンンゴムって何?って思い調べてみると専門メーカーでは・・・
微妙にシリコンよりはエンジンルームに使うと思うとガソリなどに強いって結果がある
クロロブレンゴムの方が有利なのかもしれないのかな?って感じでした。
耐熱や対侯自体もほぼ同じであり、微妙に対侯ではクロロブレンの方が上みたいです。

ありゃ・・・って状況ではありますが、発色の良さはシリコンが優れ、全体的にもシリコンの方が
負けず劣らず的でまー平均的に性能は上のような感じが見られます・・・が
専門の人でも無いし良く分からん!って事は・・・シリコンホースでま、問題無いでしょう・・・っと。

●カラーの問題

灰色が希望でしたが考えてみれば・・・オークションでも見ない限りは無いんですよね(^^;
そこで上記にもある3色からの選択でしたが、青は一番先に選択肢から除外。
一本のホースだけ青っておかしいですもん(^^;

次は黒か赤ですが、赤でもSTIカラーとしてみれば良かったのですが、
この「商品を選んでいる時」はその考えは無く、もう純正然と見せるつもりで黒を選んでました。
結果的に他のカラーだと価格も100円位あがってしまうみたいでしたが(笑

●そして交換・・・

量販店からの帰宅後に早速交換。
古い配管はとにかく、三叉の所から取れにくい。もう完全に硬化が進行し過ぎて逆に張り付いてます。
そこでニッパーや挟みなど使い、とにかく剥がす事からスタート。
これが予想外に時間を使う結果に。
後は以前までの配管の方法だとスロットルワイヤーの上を通す形で這わせてありましたが、
今回はソレノイド部分から上手く「R」を少なくし、出来るだけ最短距離を考えて、
クリーナーへと戻る一部配管の上を通過させる形でほぼストレートに近い形で完了。
とはいえ、これで何が変わる?って訳でも無く・・気分です。気分(笑

交換まで終わらせ後は試乗もせずに終了しました。
明日副業のバイトが夕方までありますから、この時の運行状況でしばし様子見ですね。

ま、何はともあれ・・・劣化した部品が新しくなったと思うと、嬉しい限りです(^-^)b
Posted at 2010/06/25 21:23:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ~部品~ | クルマ
2010年06月20日 イイね!

車検対策第二段

車検対策第二段夕方、ちょいと時間がありましたので奥様と散歩を。
雨上がりって事もありますが、綺麗に回りが見える事を思うと、雨もまんざら・・ではありませんね。

さて、先ほどのブログでも書いた部品発注を無事完了。今回発注したのは以下数点全部STI部品。

・ラテラルリンクセット(フルピロー)      ・ブラケットリンクセット
・ピッチングストッパー             ・STIイリジウムプラグ(純正相当番)

さて、ここで他にも発注しようと思って確認はして貰っていましたが、ディーラー側で誰か自分以外で
交換したり効果云々で良いと言っている方がいるかどうか?が気になる部品がありまして・・・

それが以下の部品です。

・エンジンマウント                ・ミッションマウント
・クロスメンバーラバーセット

実は・・・良く分からないのがクロスメンバーのラバーセットの所。

ディーラー側で調べて貰ったのですが・・なんと地元のディーラーでは多分交換居ないよ~と(笑
交換された方がいないってなると、そこまで必要が無く、交換日数なども聞いてみると他の部品より
はるかに面倒だ~なんて話も(笑
ま、どうしても!な部品でも無く自分も良く分かってない為って事もありまして・・・
今後の楽しみとして取っておく!?方向にしますか!(笑

でも・・交換してどう変わるのかがちょっと気になる一品です。
体感レベルで分かる物でも無さそうな気がしてますし・・・分かるってなると、どんな感じ~?(笑

じゃ、ラテリン類も特に交換する必要無いんじゃね?って結論になりそうですが、
元々はトレリンを入れる時に同時に入れるつもりでしたが、資金難だった事とそこまで入れるキッカケも
無くて・・・延期中でしたので、今回の車検を気に交換することに(^-^;汗

ブラケット類も元々は上記と同じように組み込む予定でありましたので・・・

とりあえず純正部品は全て車検終了時に引き取っておく事で何かの折に使えるかな~?と。
ってな訳で月末が楽しみになってきましたよ~♪

問題は・・支払いをどうするか?になってますが・・・どうしましょう(汗
Posted at 2010/06/20 21:35:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ~部品~ | クルマ
2010年06月09日 イイね!

GB270

GB270日焼け後の痛みがある程度取れてきた水天です。こんばんは。

お風呂中、気になって顔の剥け始めた皮をゴシゴシしてみました・・・

痛い・・・OTL

ただ今、鼻の頭やオデコが赤くなってます・・・。痛すぎる・・・しかも皮もほとんど剥けてないし(爆

そんな訳でちょっと涙目です。車は鷹目なのに(マテ

さて、帰宅してみると先日ポチッとしたエンブレムが届いてました。
貼り付けは週末の洗車を待って貼り付けと行きたい所です。

貼る場所はどうしようか?と思っている所ですが、通常で行けばSTIマークを剥がして
其処に貼るのがこの場合は・・・良さそうです。
が・・・STIマーク自体、GRBの物を流用している事もあり、ここはインプレッサのマークを剥がして
その跡地に貼り付けと行きたい所です。

ちょっと車種不明感(笑

ま、そもそもがGB自体が日本じゃ分からない車ってな物だし・・イイカ。

仕事のストレスはこういう安価な物で発散している自分です(^-^;
Posted at 2010/06/09 23:10:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ~部品~ | クルマ
2010年06月07日 イイね!

ポチッ

ポチッ今日も一日快晴でしたね。

とはいえ、自分は朝から顔や腕の日焼けの痛みでツラい状態でしたが(^-^;
やはり日焼け止めしておけば・・・と今更ながらに後悔です。

さて、先日ポチッとした物が発送されたとの連絡が。

昔から主に北米部品を主として国内純正部品から換装してきた訳ですが、
更にUK部品を組み入れる方向へ(笑

以前、一度メールなど飛ばして現時点では諦めているGB270のリヤスポイラー。
プロドライブ製だと判明。しかもついでに・・なのですが、現時点では補修部品で、メーカーが持っている
在庫のみある状態で、この在庫が無くなれば再製作は無いとの情報が・・・。

ただ、入手するのは相当難しく、やはり不可能に近い模様です。
まだ、GB270関連は情報待ちしている所もある為、今後の情報の内容に期待をして・・・。

さて、次は基本の北米に戻ってSPTのラジエターシュラウドを狙う所。
合っても無くても別に性能に影響は無く、むしろ重量増のデメリットが考えられますが(笑

後、このシュラウドでいつも他のメーカーの物見るたびに考える事があって・・・

F型などや多分それ以前のモデルもそうだと思うのですが、
エアの吸気が純正状態の場合、フレッシュエアの導入路の一部が
ボンネットのキャッチ部分の穴である事はその部分の構造を見ると分かる訳なのですが・・・

このシュラウドを装着した場合(メーカーによってはエアディバージョンとか色々名前変わりますけど。)
外気導入路を狭くする訳で、その場合はどうなのかな?と考えた次第。
例えば、社外のフルバンパーやグリル部分で、C-WEST製品の特徴の一つで、
このエアクリーナー部分へ向けての穴が開いてますよね・・・。

ああいう部分が無い純正で更にこういう外気をラジエターに当てるために、本来大きな穴が開いている
エアクリーナー部へ向けての穴部分が無くなる、或いは極小化した場合はどうなのかな?なんて。

アクアが昔だしていたラッチガードも極論では無いけど、エア導入が悪くなり、サーキットなど
走行される場合は外した方が良いなんて話を結構聞いた記憶があります。複数の双方関わりが無い人とかから。
真実の出所が怪しい所ではありますが、なんとなく気になる話です。

って、これら、日曜日のオフで聞いておけば良かった~!

まさしく「今更」な話題です(笑
Posted at 2010/06/07 23:21:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ~部品~ | クルマ
2010年05月30日 イイね!

ステッカー

ステッカー昨日から続き、微妙な天気ではありますが非常に過ごしやすい曇り空?で
のんびり過ごせた水天です。こんばんは。

昨日洗車した愛車にやっと親父’sの新しいステッカーを貼り付けしました。
合計3箇所。
一箇所はディフレクターに小タイプの黄色。
のこり二箇所はリヤガラスのサイドに小のイエロー。後、作成して頂いたなかぢさんに依頼してあった
親父ステのミニ版の特別カラー(笑)を貼り直ししました。

画像のリヤガラスには新しい親父ステしか載ってませんが、この反対側にはミニ版も貼り付け完了!
こちらのガラス部分はまだ親父ステミニ版もある程度形として残っていますのでもうしばらくは・・・。

でも!気分一新です。ちょっと画像ボけてますが(^-^;汗


ただ・・なんでしょうか・・昨晩遅くまで起きていた影響でしょうか・・・
今日は昼以降は頭痛が酷く、薬を飲んで誤魔化したお陰か、今は痛みが無くなりましたが
やはりいつもと違って遅くまで起きて、今日は遅くの起床をしましたので、
生活リズムが崩れた影響か結局ぼーっとして一日終わった感が強く・・・
勿体無い(^-^;

来週はもうちょっとマッシな生活をしないと・・・(汗
Posted at 2010/05/30 21:40:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ~部品~ | クルマ

プロフィール

「一ヶ月?二ヶ月?ぶりに洗車。
ただ、、天気、、雨降りそう、、」
何シテル?   10/05 16:22
いきなりの友達登録はご容赦ください。 まともにやり取りもしないで申請してくるのは無条件で削除しています。 知識も技術もありません。 単に下手のい横好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

左スライドドアに不具合発生! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:26:23
ステアリングロック交換 @ 214300km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 07:38:38
[日産 セレナハイブリッド] リベンジ!C26 スタビブッシュ交換 足周りからの異音対策【完結編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 22:54:02

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2022年6月17日・金曜日(大安)に無事納車 ちょっと明るめグリル装備の普通のライダー ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
前車タントを事故で無くしてからの代替。 当初は欲しい色では無かったがタマ中々見つからず ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2022年7月15日この日をもってタントの所有権解除を申し出。(実際にはもう少し後) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年5月8日・GW最終日・AM10時50分頃 F市の農道交差点にて右側面Aピラーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation