
昨日のガソリンの補給結果・・・。
見事!に予想を上回ってくれて、嬉しい限りです♪
走行距離・459,3Km
ガソリン補給量・43L
って事です。総じて、リッター辺り、10,68・・・
もっとも、スタンドから家までおよそ1,2Kmあり、
全開補給した時は、スタンドから自宅まで、メーターリセットするのを
忘れていた事もあり、それを加味しても、およそ似たような
数字。今回は見事でした・・・。
さて、昨日の行程・・・。
地元から富士のお墓がある所までは渋滞+全て下道です。
ナビ設定は一般優先・距離は標準・迂回有り。
当然、外の暑さに耐えられず、エアコンも全開(^-^;
いつもの通勤時と同じく、回転は回しても2500回転~3000回転。
後は小気味良くシフト操作するだけ~。
基準は2000回転ですが、ほぼ、1800回転程度での巡航・・・。
よく言われる、事前に前方の信号を見て、赤信号なら、
信号到達までの長い距離をエンジンブレーキで燃費稼ぎなんて事は
やってません・・・。
お墓参りも終わり、いよいよ富士山突入。
ナビ付きの割りに、道を数回間違えて、山口湖到着。
(自分のナビへの不慣れがバレバレな運転状況でしたよ・・・)
この行程でも、上りはブースト掛けないか、掛けても0,2Kg程度。
結構急な上りであっても、3~4速以上をメインで行きます。
でも、スピードは割りと出ていたと思います。
(この行程は割りと渋滞無し~唯一、山口湖周辺渋滞有り)
山口湖から帰宅途中に丁度、雲が若干晴れ、すぐに携帯で
写真をパチリ。(渋滞気味だから出来た事かなぁ?)
そのまま、エスパルスドリームプラザへと、夕飯って事で
ちょっと寄り道し、ブラブラしたのですが、その時は、
ナビ設定は一般道優先・距離優先・迂回無し。
もうね、有料使わないでひたすら距離だけを短縮し、
なんとかドリームプラザまで・・と。ドリームプラザ着20:00・・・。
この山口湖を出る時点で、残り2目盛りをちょっと切った程度。
そして、エスパルスドリームプラザに付いた時点では、残り1目盛りと
ちょっとだけ。(目盛り上1~2mm程度の残量)
正直、補給しようか悩みましたが、まぁ、ここからなら
距離無いですし、自宅まで行けると判断。
ドリームプラザから自宅までも同じナビ設定。
(ナビ無くても帰宅出来ましたし、触ってないとも言うね~)
さて、この帰宅の時、R1バイパスにて、一度、静岡越える所にて、
片側2車線になる所では、思いっきり踏みました(^-^;
一瞬のスィートスポットを使い、渋滞気味の集団から脱出する為に。
また、地元近辺の金谷町の所にも、片側2車線ありますけど、
そこでも当然フルブースト(^-^;
この時は、ただ単純に、しばらく後ろの車に煽られていまして、
あまりにも鬱憤が溜まった事と、一日していた燃費運転の反動
だったのでしょうね・・・。
キッチリブースト掛けて、後ろの車よ、サイナラーでした。
なんて、終盤、ブースト掛けまくりだったので、
その時も辛抱、我慢をしていれば、もしかしたら、リッター辺り、
11Kmも有り得る話だったのかな~と、今更ながらに思います。
総じて、高いギヤに低い回転って状態を念頭に、
それでも2000回転を基準に、1800回転を下回りそうな時は、
ギヤを変え、アクセルは少し踏むだけの、ブースト掛けない状態を維持。
エンジンブレーキはボクサーエンジンのせいなのか、効きにくいと実感。
エンジンブレーキだけは、ガンガン掛けてました(^-^;
また、エアコンをほとんど、使っていましたし、これが
冬場になれば、また、燃費面でもかなり違う結果になりそうです。
同様に、高速使えばまた違った展開でもあったと思いますし、
全て下道って言うのは、信号の面からも、精神衛生上、
あまり好ましくないかもしれません。
帰宅してから、少し腰周りが痛かったですけど、
以前、シートの設定と乗り方を大幅に変えてからは、
さほど、腰の痛さを実感しなくなりましたし、
この腰痛ばかりは乗り方次第でもあるのでは?と。
ただ、ブレーキのカスがパッドに激しくついてまして、
たった450Km程度の行程であっても、かなりパッドカスが
出る事により、洗車したばかりの愛車が、また、アルミ周りだけ
酷い汚れになったのは、ガッカリでした。
早く交換したいですね・・・パッド。